私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

プレス発表会

2011-12-30 | 朝海ひかるさん
梅芸のHPにも、
『DANCIN CRAZY2』のプレス発表会のリポートがUPされています。



『CHICAGO』の振付に、NYから来日されるとか、
『月夜歌聲』がアレンジされてあるとか、
『心の翼』も・・・

『心の翼』はいつ聞いても、心に響く歌で、名曲だと思います。
さきほど、「POWER OF MUSIC」で聞いてもそう思いました。



そらちゃんのブログさゆちゃんのブログで、
お稽古が始まっていると読んだのですが、
コムちゃんたちはこれからでしょうか。




コムちゃんが「心のふるさとのような作品」とおっしゃていますね。


わたるさんが「“ゴールデン・コンビ”と言われた朝海さんと・・」ですって。



『ゴールデンステップス』を久しぶりに見たのですが、
ダンスがまた見られるのが楽しみに思いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石

2011-12-29 | お出かけ
2日目は城崎から出石へ。

ここでは、以前に行った城跡等ではなく、
“出石永楽館”こちらにいきました。


もともと個人の持ち物だった芝居小屋を
市に寄付されて、今は市が管理し
歌舞伎や寄席、同窓会などもされているそうです。
宝塚も公演されたとか。


近畿最古の芝居小屋だそうで、
まずは案内をしてくださり、
その後は「ご自由にご覧ください。」とのことで、
文字通り隅から隅まで、見せてもらいました。

まねき
 
一番右は愛之助さんのもの。
歌舞伎座にあがるまねきを、ニュースでよく見ますが、
こんな間近で見られました。
お客さんが隙間なく入るように、とか、この独特の文字だそうです。
屋根のような上は、“入る”のになっています。

 
着到板に小道具


客席は座布団敷き、途中の縦横の細い板は
売り子さんが通るそうです。
舞台は盆もセリもあります。(舞台上の板の目が違うところ)




花道にも立てて、気分は役者さん。


花道にはすっぽんと呼ばれるセリもあって、
宝塚大劇場もすっぽんがあると、つい過剰に反応する母娘でした。

客席の上には、開館当時の看板もそのままで、

建物もこの看板類も、きれいに洗ってまた使っているそうです。


奈落にも降りられて、
手で動かす盆の仕掛けとセリ
 


舞台上の2階に楽屋やカツラ置場
  

上手側には大夫座と囃子場もあり
壁にはサインのように名前がありました。



下手奥にはお風呂



上手すぐには館主席というのもありました。



舞台上で踊ってみる娘も撮ってみましたが、非公開です・・


めったに見られない珍しさと、
舞台の機構や、ここでいろいろな公演などがあったということ、
そんなこんなで、とても楽しめました。

夫は「こんなに真剣に見て回るとは思わなかった・・。」と言いましたが・・・



お昼はもちろん出石そばを。
美味しくて大好き。
皿そばをとも思ったけれど、
雪もちらつき、寒かったので温かいおそばを食べました。

その後ドライブインの
出石城下町史料館こちらへ。

小さな史料館だったけれど、
鎧兜や槍や刀、調度品やかんざしなどを見てきました。



雪もあって、動き回ることはなくても
リフレッシュさせてもらいました。
ありがとう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎

2011-12-29 | お出かけ
年末も押し迫って、
城崎に行ってきました。



が積もっていました。
列車で行ったのですが、車中だんだん雪景色になって、
「旅してる~」といった気にさせられましたね。


前回は3月末に行っていました。

屋根や道端、川にかかった橋は積雪がありましたが、
車や歩く道は、ちゃんと雪が解けるように水が出るのです。

ちょっとびちゃびちゃ・・
旅館から長靴が借りられます。



雪景色とカニを楽しむだけでしたが、
上げ膳据え膳がうれしかったです。

「上げ膳据え膳って何?」
娘に聞かれて、言葉って使わないと知らないままなんだなあと思いました。


夕方はこんな感じでした。


行った日のお昼は“おけしょう鮮魚”こちらで、
丼物も一品ものも、どれもおいしそうでしたが、
海鮮丼定食だったかな、それにしました。

お魚屋さんの2階なので、何もかもが新鮮。
天ぷらもおいしかったのですが、
丼物もよかったかもしれません。
次は海鮮丼にしよう。


夜はカニ
またまたカニは撮っていない・・・あは


2日目は出石へ。続く・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んだ本

2011-12-29 | 読書
最近読んだのは

  




『夜は短し歩けよ乙女』は
“私”と“彼女”がそれぞれに見たり体験したり、
いろいろな、人達とのとのかかわりの物語。

あそこのあれが、ここのこれと・・という読んでいての面白さもありました。

ちょっと行ってみたい。




『真夜中のパン屋さん』
こちらも、真夜中23時から29時まで開店のパン屋さんが舞台。

オーナー暮林とパン職人弘基の男二人のパン屋さん。
そこに現れた、オーナーの亡くなった妻の腹違いの妹という希実。
そして、そのパン屋さんにやってくるお客さんというより、
いろいろなこ事柄の種をまく人たち。

最終章は読みながら泣きました。

それまでも、希実の生い立ちや学校という名の巣でのことも、
ちょっとつらいなあ・・と思っていたけれど、
ラストは、いろいろなことが混ざって・・・


そして、“ブウランジェリークレバヤシ”
うちの近くにないかしら。
読んでいるだけで、おいしそうで、食べたくなりました。


この二つは、推理ものでもサスペンスでもなく、
心温まるお話です。
どちらも、また読み直したいなあと思っています。


『ガリレオの苦悩』は映画の後のはなし。

ドラマや映画には登場の内海が、小説にも登場です。

いまドラマの再放送をしていて、
福山湯川先生や柴咲内海が話していました。




東野さんの本は次々出ていて、
どれも読みたいけれど、
たまには上記二つのような物語もいいなあと思えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退団とか

2011-12-28 | 宝塚
寒いクリスマスでしたね。


ゆうひさんの退団が発表され、
来年の宝塚は、また変わりますね。会見はこちら

演目を見てそうかなとは思っても、
やはり発表されると、寂しくもあります。


ゆうひさんの舞台を観たのは、『エリザベート』のルドルフや
『暁のローマ』くらいかな・・・
あ、『飛鳥夕映え』も観たっけ・・・

花組時代、トップもスカステでしか知らないけれど、
男役らしい、スマートな方ですね。

宝塚生活を全うされますように。

組替えもまだあやふや(私の中で)だし、
月組次期もまだ発表がありませんね・・


今年は大劇場には月組『アルジェの男』だけ・・

なかなか観に行けなくて、
いろいろ遠くで思っっているだけだけれど、
心のよりどころであってほしいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇記録

2011-12-24 | 観劇(ライブビューイングも含む)


7月の月組公演『アルジェの男・Dance Romanesque』
観劇ではないけれど
5月、兵庫県立博物館での宝塚歌劇展トークショー
7月、チーム77トークショー






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DC2 制作発表・・

2011-12-24 | 朝海ひかるさん
クリスマスイです。
コムちゃんのあのルシファーを見てから
もう5年たちましたね。

長かったようで、早くて、やっぱり5年は長いのかな。

宝塚の時代よりも、舞台を見る機会は減ってしまいましたが、
舞台姿を拝見できるのはうれしいことです。





昨日23日に『DANCIN CRAZY2』の制作発表があったのですね。
梅芸HPにその時の写真がUPされてます。

東京のあのツリーの前ですね。
みなさん素敵。
黒燕尾のインナーがそれぞれにあっていて、
これも衣装の一つでしょうか。

昨日の制作発表で、すぐにUPされたみたいですね。
動画もと思うけれど、OGナビであるかな。
それまで楽しみにまちましょう。


予定ミュージカルナンバーもUPされてます。


こちらにもありました。
sanspo.com
asahi.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOW『8人の女たち』

2011-12-24 | テレビ・映画
WOWOWの舞台生中継『8人の女たち』観ました。オフィシャルサイトはこちら


おもしろかったです。
ストーリーはこちらで。

8人の女優だけ、その8人共が怪しくて、
自分の内面に持っているものを、
お互いがお互いを疑って、そこからどんどん表に出てきて・・。

真央さん観たかったのがあるけれど、
どなたもすごくて見ごたえがありました。

加賀さんがおっしゃってたけれど、
どこかで上演されている作品なのですね。

客席で舞台を囲むようになっていました。

あ~、生で見るともっともっとすごかっただろうなあ。



真央さん、舞台の人ですね。
華やかな姿は目を引きます。そして美しい。


お昼に映画をしていたのだけれど、
見なくて正解でした。

「もしかして、あの人が・・・」とか、
「この人・・・ないとか」と言いつつ観られるのは、テレビの前だから。
劇場では、終わってからいろいろと言いたくなるかもしれません。

  しかし娘の推理がほぼあたる・・・推理小説好きの本領発揮だわ、
  私はちょっと錆びつき気味・・頭のリフレッシが必要かもしれません。


 
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャスト発表

2011-12-22 | テレビ・映画
『エリザベート』のHPがリニューアルされていて、
キャストが発表されました。


梅芸はまだキャストスケジュールの発表はないけれど、
見に行くシシィ&トートは、もう決めました。


今から積み立てたら、間に合うよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初共演・初トーク

2011-12-21 | 朝海ひかるさん
今日で『みんな我が子』も千秋楽ですね。
おめでとうございます。


梅芸HPに麻実さん朝海さんのアフタートークの写真がUPされています。

大阪では昨日あったのですね・・
こちらも写真、いえ動画・・なんてないかな。








次は『DANCIN’ CRAZY2』です。

楽しみ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする