私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

テレビ出演

2012-09-30 | 宝塚
台風がきています。
皆様どうぞお気を付け下さい。




昨夜のテレビ、「オールスター感謝祭」
宝塚出演、見ました。

龍さん・愛希さん、音月さん・舞羽さんの月雪トップコンビと月組さんたち

短い時間で、いいもの見たって感じでした

あの番組自体は、見たことないのだけれど、
9時過ぎころの出演ではと聞いて(スナッチャーさんありがとうございました。)
待っていました。


娘がほかの番組も見たいというので、チャンネル替えつつ・・・ね。
9時前から、娘の見たい番組の、一番見たい人たちのコーナーが始まって、
ハラハラしました・・・・・
  替えたら怒りそう、でも私も見たい・・
  あ~BRがほしい。

あのセットに、ちゃんと階段が作られてましたね。

音月ちゃんもまさおくんも、素敵でした。はい。
マイクがちょっと大きいのは仕方ないか。
あの衣装はこのためなのかな、私が見たことないだけかな。

みみちゃんもちゃぴちゃんもかわいい。ほんとかわいい。
「みみちゃんの方が、テレビに向いてるね。」だそう。

もちろん、ちゃんとパレードもありましたね。

『JIN』の主題歌聞いて、ちょっぴりさみしくもなりましたが・・


回答席のみなさんの、ファンのようなうれしそうな顔や、
びっくりな顔を見ているのも、うれしいファンでした。
  




たぶん、こんなことがないと見ない番組かなと思います。

反対に宝塚を見たことない人も、これで知って!ってことになるかな・・・
そうなるといいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカステニュース

2012-09-26 | 宝塚
缶詰にケンカ売って、負けて指を切った今朝、
今も痛くて、絆創膏を外せません


スカステニュースで、
すっしーさん、まいらさん、せいこちゃん、オッキーの
宝塚を見ました。


はまった瞬間・・ランキングにもありましたね。

すっしーさん、勧められて受験して
入ってからファンになったのね。

ペイさんのさよなら公演のプログラム、持ってる。
東京にも行ったのでした。

ヤンさんのロンドン公演、私も観ました。テレビでね。
ビデオどこかにあったはずだけど・・・・・


オッキーの2階最後列で、
「近いな」と思ったのが、かわいいですね。
ゆりちゃんのドレス着られたオッキー、うらやましい。

せいこちゃんの、ヤンさん話もかわいい。



なんか私もファンになりたての子どもの頃は、
観たくて観たくて、でも遠くて、なかなか観に行けなくて、テレビ中継が楽しみで、
その後行けるようになった頃は、
好きな組は通って、我慢するときは我慢して、
その分、ギュッと凝縮されてるかもしれないなあ・・なんて思ったりしました。

タカラジェンヌなのに、ファン時代の話を聞くと
やっぱり身近に感じてしまう、単純な私でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOWドラマ

2012-09-24 | テレビ・映画
今日WOWOWのプログラムガイドが届いて、
新しい海外[アメリカね)ドラマ、どれをみようかな・・・と読んでいたら、
“好きな海外ドラマ”と“好きな海外ドラマのキャラクター”というコーナーがありました。

気付いていたら応募したのに・・見逃していたらしい。

ドラマは
1位「CSI」シリーズ
2位「クリミナルマインド」シリーズ
3位「24-TWENTY FOUR」シリーズ

キャラクターは
1位ホレイショ・ケイン CSIマイアミ
2位マック・テイラー CSIニューヨーク
3位スペンサー・リード クリミナル・マインド


リードが3位なんだ


そして、『クリミナル・マインド7』が来年1月から放送スタート予定とありました。

事件は陰湿だったり、重くいやなものが多いけれど、
行動分析課のキャラクターが大好きで、
それぞれが、いい味なのですね。

ちゃんと放送予定と出て、よかったです。

  

『24-TWENTY FOUR』も放送が始まるし、
『TOUCH』もおもしろそう。

テレビっ子・・になってしまう。
    地上波のドラマよりおもしろい・・かな






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dメガネ

2012-09-23 | つれづれ
随分と涼しくなりましたね。



お昼にWOWOWでしていた、
『三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチと謎の飛行船』3Dだったので、
先日、夫と娘が見てきた『バイオハザード』の3Dメガネで見られるかな、と試したけれど、
当然見られませんでした・・・

『バイオ~』は、うちでテレビでは一緒に見たけれど、
映画館の大きなスクリーンに、あのゾンビさんたちが大きく出てくるのが、ちょっとね・・・。
で、夫と娘が二人で行ってきました。

娘が一緒に行くと言って、夫はうれしかったらしいです。



『三銃士』は、先日見たとき、おもしろかったので、
また見たいなと思っていたのだけれど、
なかなか時間が合わなくて、今日はちょうどいいと思ったけれど、
2分割画面を見ていると、疲れます。

またの機会を待ちましょう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年はうめだ

2012-09-21 | つれづれ
『ベルサイユのばら展』
行きたいけれど、東京と福岡じゃあ行けないなあ・・・

でもちょっとだけ、その雰囲気に触れたい、
コムちゃんオスカルの写真もあるし、と
公式HPをのぞいていたのですが、
来年、5月1日から13日まで阪急うめだ本店のギャラリーでも
開催されることになったようです。

うれしいです。
ゴールデンウイーク中だわ。
今から予定を書き込もうとして、カレンダーも手帳もまだないことに気付いた・・

三番街での催しに行ったとき

原画も見られるのですね。

  そういえば、神戸であった原画展を見に行ったことがありました。
  オスカルのドレスが製作されて、展示してあったのを、見た覚えがあります。
  いつだったかなあ・・・・・‘08年『永遠のベルサイユのばら展』



昔のコミック、文庫版、完全版、コンビニ版と我が家にあります。

コミックはもうかなりくたびれていますが、カバーをつけておいています。

小さいころから目が悪く、メガネをかけていた私、
「漫画は目に悪いから。」と、読めなかったけれど、
宝塚花組の『ベルサイユのばら』をテレビで見て、
これだけは、買ってもらいました。

ずっと暗い部屋でも読んでいて、母に隠されれたことがあったり、
見つけ出して、反対に私が隠したり・・

そんなこんなで、手元に置いておきたいのですね。
表紙もいいし。


久しぶりに読み返してみましょうか。



追記で
22日の「知っとこ」で東京の『ベルサイユのばら展』紹介がありました。
見入ってらっしゃる方が多かったようですね。
母娘と引き継がれたり(うちもそうだ)、
幅広く読まれて、見に行く方たちが多いのだわ。


グッズに軍服があって、ちょっとびっくりしました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒燕尾

2012-09-20 | つれづれ
といっても、宝塚男役ではありません。


昨日、お隣との間を勢いよく飛ぶ、黒い小さな尻尾の長い鳥・・・
ツバメでした。
8羽(数えてみた)が追いかけっこしてました。

写メにトライしてみたけれど、全然取れなかった・・・


この季節は、姿を見ることはなかったのですが、
まだいるのね。


今朝、ゴミ捨てに出たら
家の前の電線に8羽どころか、軽く20羽は越えてたと思う。

昨日は電線に4対3対1でとまっていて、
1羽だけ、離れていたので、どうしたのかなと思ってました。
ツバメ界にも、気が合う合わないってあるのかな。


まだ日中は暑いとはいえ、
朝晩は随分と過ごしやすくなりました。

これから南へ向かうのかな。
仲良くね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるかん&スカステ

2012-09-17 | 宝塚

土曜日の『ぐるかん』愛希れいかちゃんがゲスト司会、
清史郎くんがゲストでした。
ちゃぴちゃんも言ってましたが、
清史郎くん、思っていたより大人ですね。

子どもらしくないってことではなく、
言葉の選び方を考えている所とか、話すときの姿勢とか。

小池先生は、例えて指導されるそうで、
それが清史郎難しく、ちゃぴちゃんはわかりやすい(だったかな)
というのが、大人と子どもの違いかな。

昨日から『エリザベート』出演なのですね。

舞台映像は博多のものでした。




こだわりセレクションは“銀橋”

なつめさんの『ザ・フラッシュ』
次々とスターさんが登場、歌い継いで銀橋をわたる・・
ほんと、これぞ宝塚ですね。

よく見てた時の方たちなので、余計にそう思います。


そういえば、OGナビが月一回の放送になったのですね。

見逃したかもと思っていました。
梅芸ナビもできたからかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカステ梅芸ナビと・・

2012-09-15 | 朝海ひかるさん
梅芸ナビ#5、エリザベート20周年記念コンサート
コムちゃんのコメント、見ました。


髪が短くなったコムちゃん、かわいいですね。
また、若く見える・・・。

シルバを観たばかりなのに、(『タランテラ』も観たんだった)
今の動くコムちゃんを見るのは、久しぶりだから、
もうこれだけでうれしくなってしまいました。単純・・


コムちゃんは、前の公演をご覧になったのですね。
「宝塚とも東宝版とも,ちがっている。」と、
お気に入りの場面は
「ゾフィーと臣下たちのチェスの場面。」だそうです。

「何度もお会いするかもしれません。」ですって。

なんかもっとお話しされたように思うのに、
見とれていたのか・・・
次回、もっとしっかり見ます。


エリザベート コンサートについて、
マヤさんはこれが最後のエリザベートだそうです。
18年間されていたのですね。

20年だから、ほとんどされていたのね、すごいなあ。





それから『タランテラ』
夫とのチャンネル権争いに破れましたが、(多数決なら1対2で勝つのに・・)
途中から取り返しました。
というか、ちょっと機嫌が悪いと思ったみたいで、譲ってくれた・・

映像がきれいですね~。

黒燕尾のあたりから、
「しんどそうだけど、笑顔やなあ。」という夫。


思い出しますね、あのころ。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバ

2012-09-13 | 朝海ひかるさん
今朝のスカステは『銀の狼・ワンダーランド』でした。
コムちゃんシルバ。

もう、“ここ”って見どころがわかっていて、
コムちゃんのその姿や視線や、
手の角度を確認するかのように見入ってしまいますね。

ショーも、大劇場とは違う配役で、
どちらもいいなあ。


今のコムちゃんの舞台を、なかなか観に行けないので、
今のコムちゃん語りが少なくなってしまって・・・
でも、宝塚時代を今でも熱く語れるのは、やっぱり幸せですね。




PC前での↓夫の独り言に対抗して、一緒に歌っていました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷいぷいとか

2012-09-13 | 宝塚
ここ数日、PCの調子が悪くて、ネットにつながらない状態でした。

今日休みだった夫が、朝からPC前にずっと座って
いろいろとしていましたが、
その途中「なんでやねん・・・」「おかしいなあ・・・」
そう、独り言が多い。

少し前にも、つながらないことがあったけれど、
前のPCみたいに、ぜんぜんつながらないって・・・ねえ。

で、先ほど急につながるようになって、またまた「なんでやねん。」

携帯(スマホではない)は、なかなか見にくいです。
やっとつながって、よかったよかった。



昨日の「ちちんぷいぷい」に
あさこさんと石丸さんがゲスト出演でした。

急にどうしても食べたくなって、
クッキー焼きながら見ていた、「相棒」再放送が終わって、
チャンネル替えたら
「今日の料理はゲストの瀬奈じゅんさんと石丸幹二さんとご一緒に・・」(みたいな)言葉。


昨日はお二人、公演は出演じゃなかったのかな?
ちょっと見てみようにも、PCつながらないので、断念。
  今見たら、昨日はおさちゃんと山口さんでした。

梅芸とMBSってお隣同士だから、すぐ行けますね。


もしかしたら、私が見逃した間に
舞台映像とかあったんじゃないかな・・・と思っていました。

その後息子が電話をしてきて、何かの話から
「お母さん、京都行ったら?エリザベート展やってるし。」
「行きたいねえ。で、この前観たよ『エリザベート』、トートがね・・・」としばし熱く語って
「さっき『ぷいぷい』に出てたやん。みたよ。熱唱だったやん。」

ええ、聞きましたとも 「もしかして舞台映像とかあった??」と。
あったようです。息子はしっかり見たそう。
私の代わりに見てくれたのね。
でも、私も見たかったです。



エリザベートつながりで、
先日夜中にしていた「シシィの星」という番組も見ました。

あのシシィスターが、初公開されるらしく、
直系の子孫の女性と中川さんが、エリザベートゆかりの場所や
シシィスターを見に行かれました。

この女性、なんとなく目のあたりに面影が残っていて、
何代かあとでも、似ているんだなと、ちょっと感動でした。
今は普通の暮らし、ママを見送るお子さんが、かわいくて、でもちょっとさみしそうでした。
名前にちゃんとハプスブルグが入ってました。


宮殿の中は、見覚えがある・・
水さん・ゆみこさん・となみちゃんが行かれたところでしたね。

婚礼のための装飾品も、細工の細かさが見事ですね。


そして、リーヴァイさんの所へ。
彼のピアノ伴奏で歌う中川さんの「僕こそミュージック」も聞けました。




やっぱり京都まで、出かけたいな。
息子が行きたかった展示&講演会は、
早くから予定組んだけれど、自分のこととなると・・・・・なかなかになってしまいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする