私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

花組千秋楽

2019-09-30 | 観劇(ライブビューイングも含む)
明日海りおさんへのお花渡しは
望海風斗さんでした。

「生まれ変わってもまた一緒にやろうね」こちら
なんて素敵なんでしょう。


花組宝塚大劇場千秋楽おめでとうございました。

ライブビューイング行ってきました。


大劇場観劇時、
エリュの美しさに見とれていたのですが、
今日もまた、劇場なら嬉しい前方席で、
見とれていました。

青い薔薇の精霊になってからと
それまでの表情が
天使と堕天使のよう。


シャーロットの強い心
ハーヴィの植物に対する愛情にも、
前回よりも、ストンと落ちてきました。


ショーはまぶしくて楽しくて、ちょっぴり涙。

客席降りのときのアドリブは
曲の小休止
西野先生とオーケストラのみなさん、
そしてみりおちゃんとの息のあいかたが、
大切だったのですね。


今日も
スーツとハットも
軍服も黒燕尾も素敵でした。

光の場面
組全体がひとつになって、
とても綺麗でした。


お芝居のラストでは涙が見えたみりおちゃん
ショーでは、笑顔とキザでクールな表情でした。

でもフィナーレでは、
私の涙がとまりません。

デュエットダンスのあと、
大階段に男役がならび
その真ん中に降りてくる姿をみて、
涙止まりませんでした。

男役がならんで、その中で
一段と華奢な黒燕尾姿。
その華奢な身体で、
トップスターの重責を、担ってきたのね、と。





サヨナラショーは
トート閣下からはじまりました。

カサノヴァでは、あちらをむいたベアトリーチェも登場。
ちょっとがっしり?
こちらを向いたら瀬戸さん

カサノヴァ見られて嬉しかった。
exciterや宝塚幻想曲も。
サンテは退団の娘役さんで。

ご挨拶のみりおちゃんは
黒燕尾でした。

花組ポーズもみられました。
一緒にするのは
うちでスカステニュースを見ながらにします。





みりおちゃん、
千秋楽のあと、
どうか少しでもゆっくりされる時間がありますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知&善通寺

2019-09-23 | お出かけ
家族旅行で、高知に行ってきました。


4人の休みがあう!
「どこか行きたいとこある?」と夫に聞かれ
「パリ」
「一泊二日で行けるかい」
「ハワイ」
「はわい温泉ならいけるな」

「宝塚ホテル。(新しくなる前にいっておきたい)」
「奈良に行きたい。(監獄ホテル行きたい)」
と、現実的なとこも言ってみました。

子供達は「どこでもいいよ。」

「そっか、どこでもいいのか」と言いつつ
「高知は?」の言葉に
「龍馬さんに久しぶりに会いに行く?」と私
(宝塚でも奈良でもないけど)

で、高知行き決定

瀬戸大橋をわたり

与島にて


その後高知入り

台風が近づいてきていたため、
直行しました。


旅館に入り、ホッとしたあと、
街をブラリとも思っていましたが、
天気もスッキリせず、
お部屋でノンビリしました。





以前もこちらで泊まりましたが、
リニューアルされたそうです。


夕食へ、の前に
鰹の藁焼きの実演を見ました

耐熱ガラス越しに、見られるのですが、
勢いのよい火で、藁だから当然なのでしょうが、
何度か藁をくべ、その度に火があがり、
そして出来上がります。




炎が上がった時は撮れてなかった・・・残念


一切れづつ、試食。
できたてでお塩でいただいた
藁焼き鰹のたたき、美味しかったです。


高知の美味しいものの夕食、
お酒もいただきました。


台風の進路が気になりつつ、
とりあえず、早めに橋を渡った方がいいかもと話していましたが、
翌日はチェックアウト後に、
善通寺へ行きました。




お参りして、御朱印いただきました。


鳴門大橋、明石海峡大橋を渡り帰路につきました。


お天気は曇りと雨で、
龍馬さんには会わずに帰ってしまいました。

また、美味しい鰹、食べに行こう。



今日のローカル番組で、
淡路島の行列のできるパンケーキを見ました。

行く前に見てたら、
絶対食べたいと言っていたなあ。

あ、ソフトクリームは食べたけどね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット・・・

2019-09-16 | 宝塚
雪組全ツ、梅芸のチケットは・・・
やはり手に入りませんでした。


誕生日なので、チケットがやってこないかなと、
根拠のない期待をしていましたが
残念ながら、スカステ待ち

だいもんのヴィットリオ、きいちゃんクラリーチェ
そして、ひとこちゃんのジュリオにも、会えないこととなりました。

ドラマシティもとれなかったので、
次の大劇場まで、雪組さんは観られません。
どうかどうか、チケットとれますように。



来年早々の花組、
ひとこちゃんは東京国際フォーラム組。

春までお目にかかれないのね


スカステのブリドリとカフェブレイクみて、
さみしさ紛らわせます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型ぬきバウム@宝塚

2019-09-12 | 甘い&美味いもの
「銀の狼」のコムちゃんシルバを見ながら、
先日買ってきた
型ぬきバウム、食べました。



箱をあけて、
「あれっ?四角い」


手に取ると、回りが外れて
型ぬきにはできなかったけど、
ちゃんと"ラインダンスのかたち"にりました。



塩キャラメル味と、表面のチョコが
ほどよくマッチして、
美味しくいただきました。


さて、銀の狼とワンダーランド、
続きを観ましょう。

DVDあるけど、それはそれ
14年もたつのね。
コムちゃん、クールで素敵だわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の心、子の心

2019-09-12 | つれづれ
親はいつまでたっても
子どもがいくつになっても、
親なのだ。


こどもたちが、社会人なり、
夫婦二人の生活にもだいぶ慣れました。



息子も娘も、それぞれ
どんどん大人になり、
親元を離れ、生活の基盤をたてています。


一人暮らししたい、とか
休みに帰省なんて、とか、
自分もきっとそうだったのに、
あの頃は親の気持ちまで思い至らず、
今ごろ、こんな思いをさせてたのかなと気づくのです。

もう少し両親に優しい言葉かけなくては。


先日の検査と入院のときは、
息子が帰ってきてくれて、嬉しかったです。

検査結果は、とりあえず今のまま
なにかをしなくちゃとか、
なにかをしてはいけないということはないそうで、!

娘は転職して間もないので、
終わってから連絡したら、
いたわるラインをくれました。


やっぱりかわいい、
そして、私はまた
親は子どもがいくつになっても親なのだと、
ここでこっそりつぷやくのです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモさんとチャーリー

2019-09-08 | 宝塚

スカステで放送していた
「Magnoliahall 10th Anniversary 2~愛華みれ with 匠ひびき~」
見ました。


タモさん(愛華さん)とチャーリー(匠さん)といえば、
青春時代の若手スターさん

ペイさんやなつめさんを見て、
男役にって思ったんですね。


タモさんの明るくて華やかなで、目をひく姿
チャーリーのダンスの、かっこよかった。


タモさんは時々、テレビやスカステで
お姿拝見していたけど、
チャーリーはどうされてるのかなと思っていました。
チャーリーはドクターストップがかかっていたそうですね。


懐かしい時代の楽しいお話し。
歌は、変わらずなタモさんと
声を振り絞るように歌うチャーリー💧



そして、シークレットゲストの大鳥れいさん
みどりちゃんは、客席で見るとチケットとったけど、
お客様一人増やせるから、出なさいってことで、
出演だそうですが、
お二人の相手役でもあったので、
ぴったりでした。


私も元気を出して、いや元気は元気なので、
もっと前向きに頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査終了

2019-09-08 | つれづれ

まだまだ暑い日が続きます。



検査終わりました。

気管支鏡検査でした。

入院も一晩でよかったです。


検査が始まるまで、病室で待つ間、
緊張して、血圧が高くなりそうでした。

喉への麻酔は、
子供の頃受けたのを思いだし、辛かったけれど、
子どもじゃないから、泣いてはいけない。
でも辛い、くるしい


検査は前と違って
麻酔でうとうとしている間に終わってました。


子供の時は、造影剤をいれての撮影。
あのときは、うとうとじゃなかった!
しっかり目はさめていた‼️
泣いて泣いて・・・あの感覚・・・・・忘れられない

は、さておき、
気づいたときは終わっていました。


しばらくベッドで寝ていて、
時間がたって、お水を飲んで、レントゲン。



最近うちでは、夜中に何度も目が覚め
朝も早くから起きることが多いのですが、
ぐっすり眠ることができました。

一泊入院でしたが、
にこやかな看護師さん
お世話になりました。



結果は次の診察。

今日は一日ゴロゴロ、ゆっくりしよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿堂

2019-09-04 | 宝塚
宝塚の殿堂へ、開演前に行くつもりでしたが
電車を一本乗り遅れたので、
観劇後、少しゆっくりして、
見に行こうと、あがったら
なぜか、いつも閉まっている、外への扉があいていました。

そこには行列
入場制限で、長い行列でした。
最後尾のプラカード目指します。
目指してって思うくらい長く感じました。

前の方も、お一人で関東からいらしたそうで、
楽しくお話して、
待ち時間は苦ではありませんでした。


殿堂も一緒にみて、
お話ししながら廻ってもいいかなと思いましたが、
「引き留めてごめんなさいね」とおっしゃり、
わたしもゆっくりご覧になられるようにと、
そこでお別れ。

ありがとうございました。





いつものように衣装を見て、
生地やレース、ビジューに見とれていました。

カサノヴァでポスターにもなった、
ゆきちゃんベアトリーチェのブルーのドレス
近くで見ることができました。



前回見たときにあった、
宝塚幻想曲のときの、黒燕尾だったかな?
桜の花びらがつけられていて、
すごく立体的できれいだったのだけど
今回あったピンクの変わり燕尾の
花のモチーフもきれいでした





みりおちゃんの映像は、
見たかったけど、諦めました。




ライブビューイング当たりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組公演「青い薔薇の精」

2019-09-03 | 観劇(ライブビューイングも含む)
花組公演『A Fairy Tale -青い薔薇の精-/シャルム!』
観に行ってきました。



明日海りおさん退団公演
たった一回限りの観劇です。


みりおちゃんは薔薇の精霊
見目麗しく、
最初はブロンドと白いお衣装だけど、
神の怒りにふれて青く、
そして、この世には存在しない青い薔薇の精霊になっていく、
その表情の変化が、それでも美しいのです。


大恋愛もの悲恋もの、が観たかったかな・・・
と、ちょっと思いました。



青い薔薇といえぱ、
コムちゃん(朝海ひかるさん)のルシファーを思いますが、
植田景子先生は
みりおちゃんは薔薇の精霊
コムちゃんは堕天使
と、思われたのですね。

いい悪いではなく、
なんというか、
言葉にするの難しいわ。

誰か良い表現を!




ショーはキラキラ、
そして、この主題歌のマイナーな感じのメロディが
耳に残ります。


みりおちゃんのスーツにソフト帽
軍服でこうもりを歌い
白く輝く場面、
飾りのない黒燕尾の「ケ・セラ」
ヤンさん振り付けだったんだ。

そして、薔薇の衣装と羽根のパレード

あっという間でした。


今日は宙組の芹香斗亜さんと下級生さん数名がご観劇

ショーのみりおちゃん客席降りで

「そこにいるのは芹香斗亜さん
ハンカチ持ってきた?
今日はお泣きなさい。」と(ニュアンスで)


キキちゃんも素敵でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪組ライブビューイング

2019-09-02 | 観劇(ライブビューイングも含む)
雪組「壬生義士伝・Music Revolution!」
東京千秋楽ライブビューイング見てきました。


お芝居は、わかっているのに泣く。


吉村の想いに、
しづの心に、
子供達の健気さ、かわいさに
大野次郎右衛門とひささんの会話に
おにぎりに

そして、新選組の土方、斎藤、沖田の並びにまた泣くという。


ライブビュならではの、
ああ、こんな表情だったんだとか、
生観劇時には、見えてなかったところが見られました。

あ、でも、舞台は生観劇が一番ですけどね


ショーはやはり楽しくて、
銀橋わたりも中詰めも、
Music is My Lifeも、黒燕尾も、パレードも
ずっとわくわくでしたが、
カノンで、ひとこちゃんが、
この中で踊るのを
私が見られるのはこれが最後かと思ったら、
また涙。

全国ツアー、一般でチケットとりたい


望海さんのご挨拶、
ちょっと、カミカミ、でもそんなご挨拶も好きです。

万歳三唱ならぬ'どっせい'三唱
その説明もちょっとくだって、
それもすきだなと思ってしまう。

退団の鳳華さん、
ダンス光ってました。
Music~でだいもんに肩を抱かれ、
その場面のこと、「ありがとうごさいました」と。

そして、組替えの朝月さんとひとこちゃんからも一言ずつ。

ひとこちゃん考案の雪組ポーズも披露され
私も一緒にしました。

ひとこちゃん
うちの娘、退団と同じくらい悲しいと
組替えを悲しんでましたが、
ひとこちゃんも、(鳳華さんと一緒に)退団かと思う気持ちだったそう


ひらめちゃんも、同じように言っていたけど、
雪組は2年だったのね。



劇場だとうれしい、前方列でしたが、
なにより、また見られたことに感謝です。

近くの席の方が
「これを二回公演って、大変」っておっしゃってたけど、
ほんと、この夏の暑さのなかありがとうございました。

今日はおやすみかな?
ちょっとゆっくりしてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする