団塊シニアのひとりごと

定年退職して14年目になりました、定年後の生活で
日々感じたことを伝えたいと思ってます。

下流老人600万人は本当だろうか?

2019-03-05 06:01:44 | 老後の生き方

下流老人という本が話題になっている、又TVでもやたらと下流

人が取り上げられている、普通に暮らすことができない下流の

生活をしてる人が高齢者(3500万人)の約20%、約600

万人か00万人もいると言われている。

 

下流になる要因としては収入が減る、資産がない、年金が少ない

民年金のみ)、住宅ローンの残債がある、賃貸住宅等があげ

られる、一方で超富裕層がいるため高齢者の平均貯蓄を押し上げ

ていることも確かである。

 

しかし下流の判断は公的年金で判断してるのでは?と思ったりす

る、自営業者で国民年金しか加入してない人の老後の年収は少な

いが資産を持ってるケースがかなりある、本来貯蓄の実態をつか

のは難しいはず、だから下流老人推定600万人は本当だろう

か?と思うのは私だけではないような気がする。