ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

「日本一のだがし売り場」に行ってきました~。

2024-05-14 15:30:00 | お出かけ

和気藤公園」に行く前に、岡山県瀬戸内市長船にある「日本一のだがし売り場」に立ち寄ってみました。

以前から、TVなどでここが紹介されていたので、一度、行ってみたいと思っていたのですが、丁度、和気藤公園に行く途中にお店があるので立ち寄ってみました。

お店は、というよりは、もう、「倉庫」です。

駐車場は結構、広めですが、GWとかは凄い人だったんだろうなぁ・・。

早速、入店。

入り口を入ると、駄菓子の山、山、山です。

業務スーパーならぬ、「モロお菓子問屋」さんです。

懐かしい~とか、昔、憧れていた、くじ引き箱ガムだ!~とか。確かに、今でも、近くのイオンの中にもテナントで駄菓子屋さんは入っているのですが、これだけ種類があると、テンションが上がります。

10円コーナー」とか「15円コーナー」とか、思わず「安っ」と思って手に取ってしまいます・・。

ただ、よく考えると、近くの駄菓子屋でもほぼ同じお値段で売ってるんですけどね・・。

駄菓子の他にも、おつまみコーナーとか、おもちゃコーナーとか、大量販売コーナーとかいろいろ見て回れるところが多くて、楽しいのですが、ついつい、お店の策略にハマってしまい、たくさん、お菓子を購入してしまいました・・。

最初のフォトはごく一部なんですけど、ご紹介。まずは、「さん太郎シリーズ

蒲焼さん太郎をはじめとする、さん太郎シリーズ。15円なので、いろいろ種類買ってみました。

続いて、懐かしお菓子シリーズ。きな粉棒にセコイヤチョコ、懐かしすぎる~そして「サクランボ餅」、今回は、白桃餅を買いましたが、これが、また、かなりの種類あって、どれを買おうか悩みまくりでした。とは言え、40円なんで、もっと買っても良かったんですけどね・・。

そして、「得体の知れない粉ジュース」こんなに種類があったんですね・・。帰って、水に溶いていただきましたが、懐かし~。体には良くなさそうな味がいい~!全く果汁が入ってないのに、各々違った味がする。40年前くらいには、ジュースなんて高価で、お小遣いでは、買えなかったからなぁ・・これで、十分美味しかった気がします。

そして、おつまみシリーズ。駄菓子も、十分、酒のアテになります。

ハムカツプレミアムなんか、十分、おかずでもいただけるクオリティです。

これだけ買って「800円」まぁ、別会計で、たくさんかったので、結構、無駄使いしてしまった感はありますが、童心に帰ってなかなか楽しい時間が過ごせる場所でした。また、機会があれば、来たいなぁ・・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿