徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2019/2/23(土)の志賀高原スキー場は…予想外した(涙).終日雪降りの一日.思ったほどひどくはなかったけど,全面硬めのバーンコンディション

2019-02-24 01:15:42 | 2019スキー滑走日記
えー.
本日.
確か,誰かは
 天気は終日曇り.
 朝は小雪がぱらついてるかも…
 (中略)
 もしかすると,午後遅くは日も射すかも…

と,書いていたはずで.

朝は雪がぱらつくかも…
と書いてあったけど.

午後まで雪が降る
とは,予想していなかったはずなのに.
…午後まで雪が降る一日でした(涙)


そして.
午後遅くに日も射すかも…
と書いていたのに.
日が差したのは,午後4時ごろからでした(泣).

とりあえず,午後4時ごろとはいえ,日が差したので.
ここは完全に外したわけではない…
と言いたいところではあるけど.
でも.
リフト営業時間中は,ほぼずっと,
雪降り~曇りの天気でした.
…予想,外した…(涙)

まぁ,そのおかげで.
アイスバーンの上にうっすら雪が積もり.
全面ツルツル鏡面アイスバーンという,
最悪の事態が避けられた気もするのですが…


とりあえず.
今日のレポートに行きますが.
本日朝.
志賀高原に登ってくる道路は…
なんだか,2月の志賀高原と思えないほど,
完全に雪がないですね(涙)

雨と,昨日の高温で解けちゃったのか…

ただ,スキー場のそばまで来ると,
結構凍っていたところがあったので,
運転は注意が必要ですよ~!


で.
いつも通り,朝8:30営業開始の
焼額ゴンドラにのって,山頂に
やってくると…
ふむ.
気温は-8℃と,結構冷え冷え!


そして,山頂は…
うっすらガスですか(涙)

バーンコンディションは.
最悪のアイスバーンを想定していたけど.
朝イチは,硬いもののガチガチじゃなく.
適度にエッジがかかる,ザラザラした感じに
固まったバーン.

朝にわずかに積雪があったこともあり.
思ったほどのツルツルアイスバーンではなく.

「殺人アイスバーンを覚悟してたけど,
 ツルツルガリガリじゃなくて.
 予想よりいいなあ…」
と,思っていたものの.

オープンから1時間も経つと,
GSコースは,だんだん人が増えてきて…

うむ.
ちょいと楽しくないぞ.

ってなことで.
オリンピックコースへ行くと…

けっこう硬めで,エッジを研いでないと
つらい感じのバーンだけど…

ふはははは.
エッジをしっかり研いである私の板なら,
問題ないのだ!

と.
硬めで手ごわい斜面のため,
全く人が滑っていない
オリンピックコースを,
「ガラガラだよ~♪」
と喜んで滑っていたのでした…


だけど.
オリンピックコース以外に行くと.
結構人が多くて.

そして,今日は白樺コースが
大会のためクローズだったこともあり.

2ゴン側のパノラマ~サウスコース.
ちょいと混み気味でしたね…

だもんで.
硬めに固まったコースは,多くの人に
磨かれてツルツルになっていきそうだけど.

だけど.
誰かの予想と違って
終日雪がぱらついた本日.
時折強く降ることもあり…

おかげで,緩斜面は硬いバーンの上に,
まがりなりにもうっすら雪が乗ってくれて.

午前中の早い段階から,
コースがツルツルになることはなかったので.
天気予想を外してしまったけど,
いい方に外れたから良かったじゃないか

…と.
自分に言い訳しつつ,滑っていたの
でした…←でも,天気襲う外したことに変わりはないから(全員からのツッコミ)

本日は,昼間に一瞬日が差したタイミングも
あったものの…



基本的に終日,雪がぱらつく一日で.

幸い,ゴンドラ待ちはそれ程
無かったとはいえ…

急斜面のオリンピックコース以外.
人もそこそこ多くて.

さらに,
 昼間も気温はそれほど上がらず,
 むしろ下がっていき,昼間も-5℃程度をキープ.

というところは,まぁまぁ当たっていて.
昼になっても,朝とほとんど変わらない
-8℃という冷え冷え気温をキープ.

…3℃低い方にずれたので,ドンピシャ正解
とは言えないけど.
朝より気温が下がって冷え冷えってのは
当たったよ!!←予想を全部外したわけじゃないことを必死にアピール

硬いバーンが,昼間も冷え冷えで緩まず.
そして大勢が滑って,バーンが磨かれていくので…

午前中はまだマシだったコースも,
午後になってくると.
人が多いコースは,そこかしこが磨かれた
ツルツル氷状態に…(ちょい涙)


これで,うっすらでも雪が降ってくれたから,
ところどころ柔らかい雪が乗って,
全面ツルツルバーンにならなかったのが,
せめてもの救いか…


そして.
なぜか,皮肉にも,
午後4時過ぎの営業終了間際になって.
ようやく晴れてくるという,

誰かの日頃の行いが悪かったん
じゃないか…?←だから,それはあなたでしょ
という,嫌がらせのような時間差で
 もしかすると,午後遅くは日も射すかも…
っていう予想通りの天気となってきて.

ゴンドラ終了のラスト一本のみ,
日が差す中を滑れたのでした…

…ゴンドラ終了時に晴れやがって.
悔しい~!!!!
晴れたゲレンデ,もっと滑りた
かった~っ!!!

と,思っていたら.


…あれ?
なぜ,一の瀬にいるんだろう??

焼額の営業終了まで滑って,16:30まで
焼額にいたはずなのに.
なぜ,一の瀬山頂に??

…どうやら.
晴れたゲレンデでもっと滑りたい…っ!!
という執念が.
私を瞬間移動させてくれて.
16:50まで営業の一の瀬クワッドに
乗っていたようです!!

一の瀬も,エッジを研いでないと
手ごわい硬めのバーンだったけど.
パーフェクターは比較的エッジも
効いてくれるコンディションで.

ちょっとコロコロはあったものの.
晴れた中を滑れたよ~!!

うむ.
良かった.
最後に晴れた中滑れて,
良かった…



と言っておきながら.
まだ最後じゃない.
まだ終わらない.
今日もダイヤモンドナイターに繰り出します!!

…が.
え!???
なにこれ…
圧雪されてない!!??

ががががーーーーん.
なんということだ…っ!!!
せっかくシマシマを楽しみにして.
安くない別料金のナイター料を払ってまで
来たというのに.

…ゲレンデがシマシマじゃないとは,
どういうことだ~っ!!!!!
この落胆を,どう言葉にすればよいのだろう…(激涙)

遅いペアリフトのファミリー側は
圧雪がかかっていたけど.

リフトが速くて,斜度も適度で
気持ちいいダイヤ側が圧雪されてないって.
なんの仕打ちだろう…(涙)

と,あふれ出る涙をぬぐいながら.
硬くてところどころツルツルで凸凹の
ナイターバーンを.
ラストの夜9時まで滑り続けたの
でした…←それでも最後まで滑るのね

でも.
ナイター中にちょっと積雪があり.
1cm程度とはいえ,積雪はあったし.
明日は朝から晴れそうなので.
明日の朝イチは意外といいコンディションかも??
昼頃も,気温が上がりそうなので.
アイスバーンがちょっと緩んで,
滑りやすくなるといいな~.

そして.
ナイター後に必死にエッジを研いで,
お風呂入ってブログ書いたら
深夜1時(涙)
朝3時前に起きてきたのに…
コメント (2)