徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2019/2/24(日)の志賀高原,詳細レポート!…終日晴天なれど,ゲレンデは硬め.暖かかったので,日が当たる東向きバーンは雪がちょっと緩んだけど…

2019-02-26 02:32:08 | 2019スキー滑走日記
えー.
やっぱり,28日木曜日は.
志賀高原でも,昼ごろから
液体が空から落ちてくる
予想になってきた今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか(涙)

…ただ.
最新の天気図では.
3月3日の日曜は,何とか夕方まで
ギリギリ天気がもってくれそうに
なってきたので.
この週末の土日は.
スキーを滑っている間に,
空から落ちてくる液体を浴びる
心配は無くなってきた感じです

でも.
営業終了後.
日曜夜から月曜にかけては.
雨になりそうですが…(泣)

ダメだ.
神は,まだ踊り足りないと言っているようです…(涙)

ってな悲しいニュースのあとは.
日曜の志賀高原,詳細レポート!

えー.
まず.
日曜は朝から,すっきり晴天っ!!!

朝にこんなにすっきり晴れたの,
久しぶりじゃなかろうか…

いつも通りの焼額第1ゴンドラ営業前に
並びますが.
さすが天気のいい日は,待っている人も
いつもより多い気が…

8:30営業開始の第1ゴンドラで山頂に
上がると…
朝の気温は,-6℃.
ほぼ予想通りの,そこそこの冷え込み!


そして,山頂のゲレンデは…

そうです!!
シマシマっ!!!

通常営業開始前に行われている
ファーストトラックで滑った
跡が残ってるけど…

ガチガチアイスバーンという
私の当初予想を裏切り.
下地は硬めながらも,
表面はそこそこエッジが効く,
締まった感じの圧雪!!

晴天のシマシマ,いい感じっ!!!

…と,朝イチの人の少ない
GSコースを2-3本滑っていると…
固めの圧雪の表面が崩れていき.

なんだか,殺人コロコロが大量に
発生してきちゃったんですが!???

そして…
じきに,殺人コロコロばらまき妖怪に
よってばらまかれたコロコロが.
コース全面を覆い尽くして
締まったのですが…!!??(涙)

…せっかくの晴天なのに…
GSコースが楽しかったのは,
わずか数本のみか…(涙)

だもんで.
オリンピックコースはどんな感じかな?
…と,見に行ってみると…

…これは,かなり固めですね…

あさイチは硬いながらも,表面が
ざらざらした感じで,まだエッジが
多少は効きますが.
人が大勢滑ると,磨かれてツルツルに
なっていきそうなコンディションですね(泣).

あぁ…
天気がいいだけに.
これで普段の2月の,トップシーズンバッチリの
雪だったら…

ちょっと残念…

で.
午前9時半には,コース上の人も増えていき.

そして,ゴンドラ待ちも多少出てきたので.

ちょっと残念な殺人コロコロバーンの
焼額を脱出し.
奥志賀へやってきました~!

奥志賀は,スキーヤーを殺す
殺人コロコロが出てないよ!

リフト側のエキスパートコースは,
かなり固めに締まっているけど,
エッジが研いであれば快適に飛ばせる,
ハイスピードフラットバーン!

…でも.
結構固いので.
エッジを研いでない板だと,ちょっと
辛かったかも…

でも.
見ての通りのフラットバーンで.

リフト待ちも多少はあったものの,
全然我慢できるレベルだったので.

晴天の中,気持ちよく滑れましたよ~!

…ただ.
やはり,昼ごろになってくると.
硬い部分は磨かれてツルツルに
なり始めてきて.
氷が削られたものが溜まった部分と,
ツルツルとが入り乱れてきて,
ちょっと快感度は落ちてきたかな…


昼ごろには,日差しも強く,
気温も上がってきたので.

おそらく,そろそろ焼額の殺人コロコロも,
柔らかくなって滑りやすくなってるんじゃ
ないかな??
と考えて.
昼ごろには,マイホームゲレンデの
焼額へ復活!

気温が上がったので,予想通り
殺人コロコロはほぼ消えてたけど.
さすがに,山頂でも+2度と,
かなり気温が上がり…

さらに,日差しも強いので.
日が当たる東側の唐松コースや.

GSコースの下部なんかは,
結構雪が緩んでいて…

うーむ.
これは,3月下旬の雪みたいなんですが…


…とはいえ.
東向き以外の斜面,
GSコース上部やオリンピックコース,
パノラマ-サウス等のコースは,
ほとんど緩んでなくて.

むしろ,ところどころ固い下地が
出てきちゃってる感じで.

焼額は,硬いところと緩んだところが
場所によってミックスしているような.
なかなか雪質変化が激しい感じ…

とはいえ.
午後になるとゴンドラは飛び乗りだし.

コースの人もいなくなり.
晴天ピカピカの下,貸し切りバーンを
かっ飛ばせる,この快感!!


さすがに夕方になると,多少
荒れてきた感じはあったものの…

なんと.
ここで,嬉しいボーナス!
昨日,今日と.
大会のためクローズされていた
白樺コースが…

営業時間残り1時間を切ったところで,
一般開放!
…貸し切りで,一般客が滑ってないコースですから.
この時間になっても,シマシマっ!!

そして,人がほとんど帰っちゃった
日曜の夕方なので…
誰も滑ってないよ!!

いやーー!
滑れたのはわずか2本だったけど.
夕方になって,またシマシマバーンを
美味しくいただきました…


…ってな感じで.
今シーズンにしては珍しく,
夕方まで一日快晴が続いた本日.

今日もお約束通り,日が傾く
営業終了まで,ガッツリ滑って
帰ったのでした…

うーむ.
久しぶりの晴天の一日で.
やっぱりスキーは,太陽のもとやるのが
気持ちいいなぁ…
と,思いながらも.
これで,普段の2月の雪質だったら…
と,ちょっと残念に思わずに
いられない…

そして.
次はまた28日,5日と液体が降ってきそうで.
そのあとも,高温が続きそうなので.
…考えたくないけど.
もう,トップシーズンの最高雪質で
滑れることは無いのかも…(激涙).
今シーズン,トップシーズンが短すぎ.
スキーシーズンとは,短いものよ…(刹那感)
コメント (4)