カウンセリング 健康法ときどき政治経済まれに経営

ゆめと(ttm21)です。所感、エピソード等を気ままに綴ってみたいと思います

すべてを他人のために(ペスタロッチの墓碑銘、再掲)

2021年08月02日 | 放送大学

 敬虔なクリスチャンであり今は亡き親友が 敬愛して止まなかったペスタロッチを取り上げます。


 画一的な知識一辺倒の学校教育を批判し、個性と労作を重んずる自助教育を主唱しつつ、貧民の子女や孤児の教育に生涯を捧げた教育者であり教育学者で、「民衆教育の父」とも呼ばれたペスタロッチ。

 彼は 享年81歳で病苦清貧のうちに死去しました。彼の教えを受けることによって、貧しいながらも自立できた孤児を中心とした人々の浄財により、みすぼらしい墓の脇に立派な墓碑が造られました。(以下墓碑銘)



    <ここにハインリヒ・ペスタロッチ眠る>


 1746年1月12日チューリッヒに生まれ

 1827年2月17日ブルックにて逝く

 ノイホーフでは貧者を救った人 

 リーンハルトとゲルトルートでは民衆に教えた人

 シュタンツでは孤児の父 

 ブルクドルフとミュンヘンブーフーゼーでは小学校の創設者

 ノヴェルドンでは人類の教育者 

 人間 キリスト教徒 市民


 全てを他人のために 己には何ものも 祝福あれ 彼の名に


                      ※放送大学「教育と心理の巨人たち」より

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする