カウンセリング 健康法ときどき政治経済まれに経営

ゆめと(ttm21)です。所感、エピソード等を気ままに綴ってみたいと思います

気持ちが晴れない時に1

2022年07月14日 | 健康法

 このコロナ禍 ともするとネガティブな感情が起きがちですが そんな時に役立つ対処法をご紹介します。それは ポジティブ心理学の提唱者セリグマン博士が考案したものです。

       <スリー・グッド・シングス>

「夜寝る前に その日に起きた良いことを3つ想い出して 紙に書き出すようにする」   これだけのシンプルなものです。

内容は 心がホッとした出来事なら何でもよい。

家族や友人 職場 コンビニ等でのどうってことない和やかな会話、庭や、道端に咲く花、仕事や勉強がはかどった、スポーツや趣味で楽しい時間が過ごせた、お母さんの作ったカレーがおいしかった 

等等・・・ ほっこりとした気持ちになった出来事を書き出す。

こうしたことを書き出すだけで 気持ちが明るくなることが これまでの研究で分かっています。

*注 3つ書き出すというのはあくまで1つのメドで 4つ以上でも  あるいはも書き出さない日があっても良いのです。3つ必ず書き出さなくてはいけない と考えると それがかえって ストレスになってしまいますので。

 

<追 記>

「スリー・グッド・シングス」はポジテュブな感情を引き出す対処法ですがその裏返しとなるネガティブな感情を追い出す対処法もご紹介します。

それは

「嫌なことを紙に書き出し」

①くしゃくしゃにして丸め 足で踏みつけてゴミ箱に放り投げる

もしくは

②びりびりと破いてゴミ箱に捨てる(冬ならストーブに投げ込むのも可)

というものです。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする