徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【よもやま噺】我が物顔JR?「開かずの踏切」

2022年06月07日 | 堪忍袋の緒?

昨日通りかかったJR鹿児島本線の南福岡駅から北側一つ目の「相生踏切」。列車の車庫入れ折り返す度に踏切内で停車、移動繰り返し遮断機降りっぱなし、上下線の列車が行き交うと通行止めという散々な目。避ける道だが公共性からも地元住民や踏切通る車両の利便性を最優先に考えるべきだろう。

 

絶対に避けたい時間帯は朝7~9時と夕方5~7時のラッシュ時!?50分近く遮断機が降り続けて立ち往生することも、それ以外の時間帯も日常茶飯事。JR乗務員は当然のように我が物顔、ドライバーや通行人一人一人に迷惑料でも払ってもらいたいものだ。

 

対策として高架化かアンダーパスしか考えられないが実際のところ南福岡駅の高架化は無理。西鉄電車は大掛かりな高架工事や新駅を造り始めているがどうしてもJRだけは?福岡都市高速や新幹線の高架が重なり、2級国道が線路の上を横切っているため南福岡駅前後の竹下、笹原や春日周辺では高架ができないときている。それならJRの線路を全く別の地に敷くか、現状と言うなら車(大型車)は迂回路の整備、徒歩や自転車の人には複数エレベーターの歩道橋ぐらい造って欲しいものだ。

 

 



最新の画像もっと見る