徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【変化の予感】配膳ロボットで労働力不足解消

2024年05月09日 | 目撃者
出張先の昼時に「ガスト」に入ると厨房から噂のネコ型ロボットが登場、狭いフロワーを行ったり来たり。配膳運ぶだけだがぶつからないかと少し心配、ただスタッフのマニュアル接客より作り笑顔なく感じもよさそうだ。考えてみると勤務時間や出勤シフト、残業も時給も対人関係も悩むことはない。もし客が腹立てようと所詮はロボット、システム設計の問題で苦情などない。ロボットが動きながら自動で地図 . . . 本文を読む

【年金の世代】初詣!お宮も露店も便乗値上げ

2024年01月05日 | 目撃者
「祓え給い、清め給え、神ながら守り給い、幸さきわえ給え」三社詣ではなく数年前から一社詣で福博の守護神「筥崎宮」へ。天候に恵まれ境内は長蛇の列、最後尾に並んでやっと参拝の順番が回ってきた。参道には数多くの露店が軒を連ねて暇つぶしに価格調査、帰りに「社日餅」を買い食いしたが一方的な便乗値上げがまかり通る現場を目撃した。 . . . 本文を読む

【寄り道散策】客層の年代ギャップ?自問自答

2023年01月13日 | 目撃者
家電量販店の買い物次いでにマイカーを駐車して県道31号線渡り「井尻商店街」に向かった。若い時分に通った「六ツ角」呑み屋街は跡形もないがその頃の懐かしさ思い出す。狭い通りに商店が点在して井尻駅まで続くのだ。   商業コンサルタントの頃は全国各地に講演や指導など出掛けたもので根っから商店街大好き人間、昭和にタイムスリップするようで今も心が和む。興味津々の店を見つけては次々覗き込んで商売の . . . 本文を読む

【うんちく噺】年の瀬でなくともできる節約術

2022年12月29日 | 目撃者
今年も余すところ2日、毎年の年末のリサーチに出掛ける。物価高騰のあおりでスーパーマーケットでの客の買い方も微妙な変化?長引くコロナ禍で買い物は手慣れたものだがこの年の瀬に客足どころか客単価も伸びていないみたい。   年末年始もできる値上げ時の節約テクニック!①スーパーへ行くのは食材を使い切ってから。②まとめ買いして小分け保存する。③国産で地元近く物流コストが低い産地を選ぶ。④PB(プ . . . 本文を読む

【趣味と実益】農産物直売所の独自性ほしい

2022年11月27日 | 目撃者
道の駅や農作物直売所がスポット浴び出した頃、売場の隅には不揃いのB品類が並び宝探し感覚で買い物を楽しんだものだ。それが今ではスーパーマーケットみたいに選別された基準内の良品がところ狭しと陳列され魅力も半減、店舗も売場も同質化したように思える。   因みに道の駅や農産物直売所などは中高年ブーム?今さら無農薬や有機野菜を食べても手遅れ。まして産地ブランドに酔うのは運転担当の亭主ばかり、賢 . . . 本文を読む

【趣味と実益】「馬肥ゆる秋」を五感で楽しむ

2022年11月11日 | 目撃者
ダイエット中とは言え「食欲の秋」!、散歩中に食品スーパーを覗くと彩り果実が入口正面、その横に茸類や土物類など秋野菜、奥は旬の魚介類とスタミナ肉、そして何と言っても一番食欲そそる総菜コーナー、買う気なくとも勝手に品定めが始まった。 <情報知覚度>視覚73%・聴覚23%・触覚7%・嗅覚5%・味覚2%で情報キャッチ! . . . 本文を読む

【街角で目撃】セルフレジでサンプリング買物

2022年10月03日 | 目撃者
天神大丸エルガーラの石畳の階段を降りると地下一階に「無印良品」の売場が広がっていた。スーパーの商品バイヤー時代は池袋のサンシャインの「(株)良品計画」まで出向きバイイングしたもので一時は「無印良品」にはまった頃もあった。   衣類や雑貨・文具ならありきたりだが無印の食品や菓子類がところ狭しと陳列されコーナー毎の品数とリーズナブルな価格帯には驚き、ショッピングカゴ片手にここにしかない食 . . . 本文を読む

【笑売漫歩記】評判うどん店、ホールの動き?

2022年09月29日 | 目撃者
福岡県内のうどん店を食べ歩く人気番組「うどんMAP」でたびたび紹介される評判店チェーンを近隣の分かりにくい場所で偶然見つけた。夏バテ&スモール胃には最適と早速店に並ぶことにした。 「豊前裏打会」の手打ちうどんは福岡の柔麺とも讃岐の硬麺とも違いコシ強のツルツル麺、初めて味わう独特の食味・食感は驚き、病みつきになりそう。   狭い店内、事前に座席を見つけ入口の自販機で迷いながら食券を . . . 本文を読む

【よもやま噺】JRのトラブルは体質的問題?

2022年08月17日 | 目撃者
偶にトラブルの西鉄電車に比べて遅延や運休など多すぎるJR九州、長い区間でダイヤ・安全運転は理解できるが日常茶判事で当り前になっているようだ。悪天候なら納得もするが駅に着いてから列車トラブルの報せ、迷惑掛けているのに駅乗務員に悪いというそぶりもない。   半官半民はNTT・JR・JT・JP(郵便・銀行・生保)・NEXCO。準公務員だからという訳ではないが危機意識乏しく未だに「親方日の丸 . . . 本文を読む

【笑売漫歩記】福博二分するうどん「真夏の陣」

2022年08月05日 | 目撃者
ギラギラ脂のラーメンは若者系、対してあっさりうどん系は中高年好み。福岡うどんの三傑は「牧のうどん」「うどんウエスト」「資さんうどん」。「ウエスト」もさることながら、やはり福岡の雄「牧のうどん」VS北九州の雄「資さんうど . . . 本文を読む

【うんちく噺】負けずに頑張れ「かたつむり」

2022年07月03日 | 目撃者
梅雨の勘違い?それとも雨降る予兆?遅咲きのアジサイの葉っぱに珍しく「かたつむり」発見、眺めているだけで童謡を口ずさんでしまう。それぞれの部位など考えたこともないが微かに動く姿を観察しながら散水すると雨と思ったのか少し元気になった。   「でんでんむしむし かたつむり おまえのあたまは どこにある おまえのめだまは どこにある つのだせやりだせ あたまだせ つのだせやりだせ めだまだせ . . . 本文を読む

【今どき発見】世界初!生ジョッキ缶が旨い

2022年04月07日 | 目撃者
今日紹介するのは「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶 (340ml)」。因みダイエットの第3ビール「のどごしZERO」、妻はキリン「一番搾り」を愛飲しているが、夫婦の常識覆す衝撃だった。行きつけスーパーでテレビCM中の生ジョッキ缶を発見、2缶買って帰りその夜試飲したのだ。   <試飲の感動> ①世界初の自然発泡する缶?②フタがフルオープン、全開できる(但し泡のふきこぼれ注意)。③クリ . . . 本文を読む

【日常見聞言】自分に甘く店には手厳しい指摘

2022年02月07日 | 目撃者
月に1・2回は気分転換に買い物ついで外でランチを食べることがある。感染対策を探ってみたら、◎手指消毒液の設置 △テーブル席は1m以上の距離 △テーブルにパティション設置 ×換気の徹底 ×黙食を周知するなど、ランチの範囲だが残念ながらパーフェクトな店は殆どない。   ランチと言えば外食時のダイエット対策?小さな胃を目指す宣言したものの欲の葛藤に負けて大盛りを注文 . . . 本文を読む

【うんちく噺】モノ販売からコトやココロ発想

2021年12月29日 | 目撃者
2年ほど中断していた歳末の視察、範囲を広げスーパーマーケット業態を主体に見て回る。一目の好奇心と正月の買い物も兼ねての店回りだが現場のスーパーバイザ―(SV)にでもなった気分!?短時間で複数店舗を回るため歩きという訳にもいかずマイカーを利用した。   年の瀬は顧客からもらう「一年の通知表」のようなもの、今さらどう足掻こうと顧客は既に買う店を決めている。あとは売りたいモノをどう「見える . . . 本文を読む

【師走の街角】元気感じられない天神のサンタ

2021年12月11日 | 目撃者
仕事帰りの天神界隈、旧福ビル一帯は跡形もなく高い塀で仕切られていた。天神ビジネスセンターは完成したものの銀行関連以外は真っ暗闇、テナント入居は未だなのか。これから高層ビルの建設ラッシュが始まるが「天神ビッグバーン」なる箱もの行政にいささか疑問を覚える。   市役所広場では「天神クリスマスマーケット」が催されていたが疎らな客足?入場するのにライン登録が必要とは面倒!スマホ持たない高齢者 . . . 本文を読む