徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

テレビで紹介の「小ざさ」は本物の繁昌店

2012年05月31日 | 出張先々
吉祥寺駅北口からすぐのところにダイヤ街と呼ばれる商店街があります。その路地に入ると長蛇の列をつくる店、ひと目でそこが和菓子店「小ざさ(おざさ)」とわかりましたよ。店舗面積はわずか1坪で年商は3億円超。一般の菓子製造小売業の販売額を比較すると、おそらく坪当たり売上高は日本一でしょうね!?テレビで紹介された知る人ぞ知る超繁昌店をひとめ見たさに渋谷乗換えの井の頭線でやってきました。 小ざさの創業は19 . . . 本文を読む

仕事前の特効薬?九州新幹線の喫煙ルーム

2012年05月28日 | 出張先々
朝の九州新幹線は出張のビジネスマンが大半でそれぞれに短い移動時間を過ごしています。朝飯を食べる人、音楽聞く人、資料に目を通す人、ずっと目を瞑ってる人など様々です。 乗客がひっきりなしに通路を通る?最初はトイレだと思っていましたが、近くの若いビジネスマンは2度、3度と席を離れるのです。ようやく気付いたのは「さくら」の3号車両前方に喫煙ルームが設けられていて入れ替わり立ち替わり状態なのです。あの狭い . . . 本文を読む

【現場報告】売り切り姿勢で客と駆け引き!

2012年05月25日 | 出張先々
日本にスーパーマーケットが誕生して60年、欲しい品を自由に選んで買えるセルフサービスの時代が続いてはいますが、満ち溢れるモノの氾濫と同質化現象で消費は減退傾向、視角に訴えた演出も客の購買決定とまではいかずどこのお店も頭を痛めているのが現実のようです。 今までのスーパーマーケットでは原材料を製造加工、あるいは商品を仕入れて、それをオープンケースやゴンドラなどに整然と並べて客の購買を待つ、すなわち客 . . . 本文を読む

【現場報告】方針発表会は上々の出来き!

2012年05月22日 | 出張先々
また新たな指導先での年度方針発表会、歴とした法人(株式会社)で小売業では珍しい5月決算なのです。経営幹部、社員、パートなど全従業員、それに来賓の方々も出席して厳かに行われました。企業にとっても初めてで皆さん借りてきた猫のように初々しい面持ちでした。 パフォーマンスということで進行役は女性社員に、会次第に従い90分余りの発表会はスムーズに運んでいきました。しかしそれまでの準備が大変でして、企業理念 . . . 本文を読む

IKEA九州初出店で住環境もカルチャー!?

2012年05月19日 | 仕事モード
4月11日オープンしたばかりの九州初出店、スウェーデンを本拠地にする世界最大の家具と生活雑貨の店「IKEA福岡新宮店」に行ってきました。いつもオープン時の人混みを避けて行くのが常でゆっくりと見学することができました。自宅からは都市高と3号線通って30分足らずの近さ、でも3号線は普段以上に混んでいましたね。 2階建て3万平方メートル超の売場、駐車台数が953台、とにかく桁外れの大きさです。入口のス . . . 本文を読む

新しいクライアント開拓?それには実績!

2012年05月16日 | 仕事モード
先ほど日田市の企業さんの経営指導から戻ってきました。高速利用して片道1時間余り、近いってストレスもなくほんといいですね。 今日は、あまり知られていない経営コンサルタントの営業についてお話ししましょう。日本全国にはいろんなコンサルタントが大勢いて、中には斡旋やブローカー的な方もいるようですが、私の場合は純粋に企業の経営や業績などを現場サイドから支援する経営コンサルタントです。天職と思えるぐらい遣り甲 . . . 本文を読む

今日は妖精みたいになった「おふくろの日」!

2012年05月13日 | 休日通信
老いて小さくなったおふくろは時々冗談言ったり、とぼけたり、茶目っ気たっぷりの93歳。有料の介護付き老人ホーム「エリーゼ」にお世話になって7年が経とうとしています。 昨晩遅く出張から帰還しましたがそう、今日は「おふくろの日(母の日)」。親想う気持ちをどういう形かで伝えたい、こればかりは元気な内の子供の務めなのです。とはいえプレゼント、今年も何にするか決めかねています。う~ん? いつも「何んも要らん . . . 本文を読む

三還四遠?3日帰り4日出張の繰り返し

2012年05月10日 | 出張先々
季節の変わり目に多い気候を三寒四温と言いますが、我が家の場合は年中、「三還四遠」という言葉が当てはまるようです。 1週間の内、3日間帰還して4日間は遠くに出張するという繰り返しです。このバランスが崩れると大変でして、ずっと帰還(自宅に居る)が続くようなら妻のストレス?また出張が続くと私の方が気力・体力とも限界寸前、頭の回転も鈍るという具合です。 以前は5泊6日や1週間以上のロングランも難なくこな . . . 本文を読む

新社会人、五月病と3年のハードル越えて!

2012年05月07日 | ひとり言
不況、不況と嘆く中小企業を尻目に、今年も新社会人が飛び立っていきます。博多南駅から乗り込む乗客にも希望に満ちた新顔が増え春を実感する今日この頃です。雇用が生まれ、収入が増え、消費も拡大、モノが売れそして企業も潤うという好循環。労働人口も増大し日本経済が活発化することはほんと良いことですよ。ただ、ちょっと気になることが!? 求人難でやっと探し当てた就職先も入社3年で辞めていく若者が増えているとそう . . . 本文を読む

満喫のGW!そろそろ仕事が恋しくて!?

2012年05月05日 | 休日通信
今日は「子供の日」ですが我が家にとってはもう無縁の日。子供達も全員一人立ちして巣立っていきました。お陰で肩の荷も下り、何の束縛もなく時間を満喫するって感じ、ほんと久しぶりにゆっくりとしたGWです。 GW前半はバケーションで南国土佐をレンタカーで走り回り、近代日本の礎となった偉人達に出逢い、これからの日本の進むべき道を尋ねてきました。返事?もらえなかったような!? もちろん中日は「博多どんたく港ま . . . 本文を読む

「リョーマの休日」観光と食を満喫して!

2012年05月02日 | 休日通信
南国土佐の旅、翌日は安芸市から高速道を経由して中土佐町への80キロ、約2時間のドライブ。途中、何人ものお遍路さんとすれ違いましたよ。風を切り、大空の下、水平線を背にして一路、中土佐の「久礼大正市場」へ。 閑散とした町並みの中でこの小さな市場だけがひっきりなしの観光客で活気に溢れていましたね。やはり想像した通り昔懐かしの生鮮市場、こういった泥臭さが堪らなく好きなんですよ。 そして「坂本龍馬」ゆかり . . . 本文を読む