徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

出張の夜は趣味と実益兼ねコンビニ勉強会?

2010年05月29日 | 仕事モード
昨晩、出張から帰ってきました。ひとりコンビニ弁当はわびしいというイメージでしょうが、私の場合、出張先での夜のちょっとした楽しみです。頻繁な出張、時にはお客様とも会食しますがほとんどにチェックインした後すぐにコンビニへ直行します。コンビニはどこでも店づくりや商品陳列、サービスレベルも同じでなんとなくホッとします。それにほとんどの店で「エディガード」が使えるんで便利、早くスーパーなどでも使えたらいいん . . . 本文を読む

【笑売漫歩】アミュージング仕掛けが客を呼ぶ

2010年05月26日 | 仕事モード
山口県内のスーパーマーケットでのこと。景気不況による消費の落ち込み、競争激化と同質化競争が拍車を掛けて客離れは深刻化し、前年比80%台の業績不振に喘いでいました。 営業会議の末、競合店の脅威よりもまずは自店の魅力度アップが先決だという結論になりましたが、対策講じる予算もなく費用もかけられません。どうしたものかと頭を抱え込んだ経営者に発想の転換をアドバイスしたのでした。どちらかというと店の都合や事情 . . . 本文を読む

現代人の心を引き付ける!龍馬が熱いぜよ!!

2010年05月23日 | ひとり言
終日雨の日曜日、朝から相手に山積みのデスクワークと格闘中窓の外には新緑の草木がなんか嬉しそうに揺れています。 昔、ニュースばかり見てた親爺の気持ちがわかりますね。年齢的な問題なのか?ほんと面白いテレビ番組が減りましたよ。気付けばニュースウオッチ9、報道ステーション、NEWS23クロスなどニュース番組ばかり。そんな中、日曜夜のNHKドラマは楽しみで、「龍馬伝」はできるだけいつも拝見しています。主演の . . . 本文を読む

地域と人、企業と食卓が響きあう食の祭典

2010年05月21日 | 仕事モード
今日が最終日の福岡国際マリンメッセで開催された「第20回西日本食品産業創造展'10」に行ってきました。20回という節目の年に当たる今回は、地産地消を展示会の全体テーマとし、九州エリアに豊富な農林水産資源と食品製造者とのマッチングを図る目的で催されたそうです。食の安心・安全、機能性食品開発などのセミナーもあったそうです。 食材、外食・中食、フード、ベーカリー、オーガニック、酒類、食の安全、食のPR . . . 本文を読む

家庭でも個人でも事業仕訳け!無駄カット

2010年05月18日 | ひとり言
20日から事業仕訳けが再びスタートだそうです。単なる民主党のパフォーマンスにならないようしっかりと耳を傾けたいですね。 携帯電話の普及率がなんと!単身世帯では95.6%、二人以上の世帯では92.4%だそうです。人口千人当たりの携帯電話契約台数では日本は世界22位。ちなみに1位はルクセンブルグ、2位イタリアの順で、携帯電話の普及率が急上昇して現代文明の利器としての地位を確かなものにしているようです。 . . . 本文を読む

本場讃岐、瀬戸大橋を渡って来た食通達

2010年05月15日 | グルメ
高松市で泊ったホテルの社長さんが一押しの讃岐うどん店を紹介してくれました。朝の10時を回ったぐらいでしたか、きっかけは外交辞令の高松名物の話しからです。わざわざ手書き地図を描いてもらい、20分ほどの近さ、チャリンコも貸してやるということで、話しのタネにと行ってみることになりました。それが聞いたより遠くて、地図を片手に、迷い迷いの道のりでした。 ひとつ早く曲ったのか?尋ねる通行人もなく、ちょっと不安 . . . 本文を読む

出雲「ランプの湯」は最高の至福のひととき

2010年05月12日 | ひとり言
神話の国、神々が集う出雲。出雲市駅前にお気に入りの温泉、「ランプの湯」はあります。おそらく、癒しの条件がほぼ完璧に揃った理想的な温泉かも知れません。 檜づくりの木造建築は天井も高く薄暗い。全湯掛け流しで地下1800mから湧き出た効能豊かな泉質、檜の香りとランプの明かりが醸し出す落ち着きある雰囲気が堪りませんね。赤褐色のにごり湯は鉄分のせいでしょうか?白いタオルも染まってしまいます。やや高めの温度 . . . 本文を読む

遠い遠い宮崎、疲れ果てた九州一周の出張

2010年05月09日 | 仕事モード
博多駅から博多駅まで3泊4日?鹿児島本線から日豊本線を回る九州一周、3企業の指導から帰ってきました。早朝、リレーつばめで鹿児島の最初のクライアント先へ。翌日夕、特急きりしまで移動です。AZの隼人駅を過ぎ、霧島神宮駅では奥深い山々に囲まれ携帯電波も圏外に。懐かしい都城は過去の指導企業もあり、また志布志に行くのにインター降りた町でもありました。 そして夜も8時回った頃にようやく宮崎駅に到着しました。 . . . 本文を読む

博多どんたく!天神の街が超巨大な祭り会場

2010年05月04日 | ひとり言
GW真っ只中、博多どんたく港まつりがやってきました。830年余の歴史、やはり福岡人気質でしょうか?「ぼ~んち可愛いや」の曲を聞くとなんだかウキウキして、出掛けなければという気持ちになっちゃいますね。例年、雨がつきものですが、今年は28℃超える夏日、もう暑い!熱い!どんたくになりました。GW最大イベントは国内最高の人出で、初日120万人、二日間で240万人超かもです。とにかく人、人、人の洪水で天神は . . . 本文を読む

【笑売漫歩】今風、ジャストイン接客術の極意

2010年05月02日 | 仕事モード
客待ち、客追い、客無視などひとつ間違えれば命取りの接客術。売ろう、売らねばという心意気は分かりますが、勘違いの接客術をよく見掛けます。客を待ち受けて、入店しようものなら、近寄りすぐ声掛け、お探しものは何でしょうかときたもんだ。常連客ならいざ知らず一見客にもこの対応ですからね。皆さんも専門店などで経験あるでしょう。ウィンドウショッピング、いろいろ見て決めたいものですよね。それが探索過程に声掛けるなん . . . 本文を読む