徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

先行く「眼鏡市場」一人勝ちの理由に納得!?

2012年01月29日 | 休日通信
視力の度数が進み、メガネを買い直そうと行きつけの「眼鏡市場」へ。ただ反骨者のA型おじさんは比較するのが常識と他店のリサーチに出掛けたのでした。天神まで出て何軒かのメガネ本店やチェーン店を回りましたが、どの店も客がほとんど居ない上、販売員が客待ち状態、入店をするや案の定、声掛け接客を始めたのでした。種類も少なく、気に入ったものもなく、値段は割引くということでしたがオプションが付いけたら結局バリ高な見 . . . 本文を読む

名古屋名物数々あれど、絶品の手羽先屋!

2012年01月26日 | 出張先々
名古屋名物と言えば外郎に、きしめんに、味噌カツ、味噌おでん、ひつまぶし、天むす、名古屋コーチンetc.etc.挙げればきりがありません。パチンコやモーニングサービスも発祥地とか?それでかやたら街のあちこちで目につきますね。今日紹介するのはこれも名物!繁昌している手羽先屋です。 凍える冬の日没は早く、夕方5時過ぎには真っ暗になっていました。寒さと小腹が空いて栄町付近をぶらついていると偶然、「風来坊 . . . 本文を読む

【現場報告】自力で苦難を乗り越え新年会

2012年01月23日 | 出張先々
昨日の昼間、鹿児島の顧問先で全社員とパートさんらが参加しての新年会が開かれてました。会場はかごしま水族館近くのホテル「アクアガーデン福丸」のパーティールーム、日曜日でもあり家族連れOK!という会社の計らいで何とも楽しい会となりました。 まずは集合写真を取り、社長の挨拶、永年勤続表彰、ちびっこ達へお年玉プレゼントに続いて私の乾杯音頭でいよいよご馳走の会食スタートです。会場は和気あいあいムード、子ど . . . 本文を読む

【現場報告】品切れ一個でも侮るなかれ!

2012年01月20日 | 出張先々
いつもあった品が、欲しかった品が、やっと探し当てた品が無い!?ほんと困ったものですね。これが品切れという現象で、これに対して無くなる直前の状態を品薄すと言います。小売業の販売公式は売上高は客数と客単価の積で、さらに客単価は一品単価と買上点数の積で求めることができます。品切れは当然に買上点数を下げることになる訳でして店にとってはどうしても撲滅したい厄介な難題です。 それではどうして品薄すや品切れが . . . 本文を読む

【笑売漫歩】このままじゃ終われない!

2012年01月17日 | 出張先々
灼熱の太陽と猛烈な熱風、広大な砂漠をさまよい続けやっと見つけた古びた井戸。岩を砕いて小石を投げ入れると暗闇の遥か奥深くから微かに水の音がしました。 誰もが死に物狂いで地下水を汲み上げようとする筈で、井戸に絡みついたつるべを必死に引き上げますが水の入った?桶の重さとあまりの深さに手には血豆ができて辛くて堪りません。しかしこの井戸の水は絶対に無くてはならない命水なのです。 何時間経ったでしょうか?そ . . . 本文を読む

冬に凍える山陰線、無性に温もり恋しくて!

2012年01月14日 | 出張先々
九州の人間にとって山陰の寒さはさすがに身に凍みて完全防寒のはずも震えるような冷たさです。年齢のせいもあり、恐らくは同じ気温でも体感温度はず~っと下でしょうね。一層のこと雪でも積もった方が風もなくいいのでは?車窓には日本海の荒々しい高波が容赦なく打ち付けてきます。 その海岸線を特急まつかぜの(二両)連結車輛は満員の乗客乗せて強い横風ももろともせず勇ましく走り続けるのです。益田、浜田、江津から出雲市 . . . 本文を読む

遅い初夢、まずは国政から痛みの大改革!?

2012年01月11日 | 出張先々
山口線での移動中、昨晩見た夢を想い出していました。恐らくは今年始めての初夢!?寝ていてもかなり血圧上がったようです。言いたい放題の無責任と承知の上で庶民の切実な願い聞いてくださいな。初夢というのは・・・・・・・・・ そこは国民投票の真っ只中、投票場は小学校の体育館などではなく、国民総背番号制と個人パスワードの入力で可能になったコンビニやスーパーマーケット、大型商業施設、銀行、郵便局、ガソリンスタン . . . 本文を読む

伊丹空港、乗り継ぎ時間待ちの過ごし方

2012年01月08日 | 出張先々
正月明けの日曜日、さすがにビジネス姿の人もなく、9日まで大型連休の帰省客が土産品を抱えてターミナル内を右往左往しています。帰省Uターンは恐らく伊丹に帰り着く人が多いはずなのに、逆に北に南に飛び立つ人の数にビックリ!?少しくたびれた様子で手荷物検査場に並んでいます。そんな光景を眺めながら仕事帰りの乗り継ぎ時間1時間40分も有効活用してブログ書くことにしました。 いつも搭乗手続きを済ませると暇もて余 . . . 本文を読む

仕事初めの光景、いつもと変わらぬ安堵感

2012年01月05日 | 出張先々
正月三が日、初詣(三社詣り)と初売りの大型商業施設に出掛けたぐらいであとは寝正月、瞬く間に過ぎたって感じです。クリスマスからの長い休みもようやく終わり今日5日が仕事初め、年が変わっただけなのに不思議と清々しい気分になりますね。 帰省客でごった返した博多駅も正月気分をほぼ解消?まだまだ人出は普段ほどじゃないけど思い思いに防寒着まとった初出勤の人達が足早に通りすぎて行きます。いつもと変わらぬ出勤光景 . . . 本文を読む

謹賀新年、昇り龍の如く明るい年への期待!

2012年01月02日 | 休日通信
新年明けましておめでとうございます。お正月は凧上げて独楽を回して遊びましょ!幼い頃は炬燵に入ってカルタやトランプ、スゴロクゲームなど遊んだもので、ミカン争奪で笑顔が絶えなかった団欒もいまや半世紀前の語り草となりました。ほんと歳とったもので、今年は辰の年男、即ち還暦を迎えると言う訳です。しかし、全国各地を駆け回る、現役バリバリの経営コンサルタントには違いありませんがね。 株式市場では「辰年」は歓迎 . . . 本文を読む