徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【自適に実年】我が家も地産地消の習慣始まる

2014年04月29日 | プライベート
3月末に植えた家庭菜園は順調に育ちサニーレタスとガーデンレタスは朝採れサラダとして食卓に並ぶようになりました。収穫しても葉っぱが次から次に生えてくる現象に驚き、わずかな庭だけど大地の恵みに感謝です。 レタス以外の成長状況は、ネギはスクスクと育ち青ネギはまもなく食卓へ、九条ネギの方はもっと大きく成長するはずで、グリンピースとソラマメ、ナスはまだまだチビのまま、セロリはナメクジに葉っぱを食べられては . . . 本文を読む

【自適に実年】早くもリゾート満喫のGW!!

2014年04月26日 | プライベート
早めにスタートした大型連休、絶好のバカンス日和に誘われマイカーで長崎県内北から南まで数々の島とサンセット海岸を巡る実年夫婦旅に出ました。 唐津経由で原発の玄海町、鷹島(モンゴル村のある)に渡り伊万里から松浦半島に入りようやく長崎県です。長串山公園では満開のつつじに囲まれ記念写真、日本本土最西端の神崎鼻にも訪れ初夏の日差しと潮風を身体に浴びてきました。そして初日の宿「弓張の丘ホテル」に到着。ホテル . . . 本文を読む

【現場実録記】債務超過は総て経営者の責任

2014年04月23日 | 仕事モード
昨年1年間の倒産集計は2兆7,823億4,700万円、件数は22年ぶりに1万1,000件を下回る低水準となりましたが、実態は倒産の小口化が強まり負債1億円未満の倒産が約7割(構成比70.3%)を占め小規模企業の倒産が集中してきているような傾向がみえるのです。大手の好景気に反して中小零細企業の経営は危機的状況下で一段とその厳しさを増しています、 今日はちょっと真面目に経営財務上の話しです。一般的に . . . 本文を読む

【自適に実年】ふと口ずさむ昔のCMフレーズ

2014年04月20日 | プライベート
昭和30年代、戦後復興からようやく高度成長期が始まる頃でしょうか?それにしても日本人の生活はとても貧しく、砂ぼこりが舞うガタガタ道、掘っ建て小屋、水道もなく井戸水、鼻垂れ小僧もいた幼少期の記憶です。その頃の憧れの食べ物と言えばバナナ!?近所の八百屋にも置いていない貴重なものでした。それでこの時代をバナナ世代と呼ぶそうで、私達はその最後の頃に育ったのです。 テレビで繰り返されるCMはふと気がつけば . . . 本文を読む

【商店街探訪】歴史に名だたるあの寺院を発見

2014年04月17日 | 出張先々
京都・錦市場を過ぎて三条から御池間の寺町商店街辺りをぶらついていると何となく気になるお寺!?何ヵ所かのお寺は通り過ぎたのですが何故だかこのお寺の前で足が自然と動いて引き寄せられるように入って行ったのでした。すると驚き!歴史に名だたるあの有名な寺院だったんですよ。 それは日本人なら誰もが知る「本能寺」。1582年6月2日主君織田信長を裏切り攻め入った重臣明智光秀のクーデター「敵は本能寺にあり」、下 . . . 本文を読む

【現場報告】消費増税!販売現場の対応は?

2014年04月14日 | 仕事モード
消費税が8%に上がって2週間、販売現場を歩いて小売やサービス業の対応など情報を集めてみました。店も消費者も仕方ないからと諦め気分?とりわけ規模の小さな店では個々の判断で対応も変わり見切り発車の感は否めませんね。 店舗の対応は大きく分かれて4通り、まともに増税分を加算した店、面倒くさいと価格そのまま放置の店、仕入コストの上昇でこの際と便乗値上げした店、逆に価格を下げ客足を増やそうという店もありまし . . . 本文を読む

【市場探訪】小ちゃな蒲鉾店が考えた新商品

2014年04月11日 | 仕事モード
消費増税後の実態調査で小倉の旦過市場の帰りに懐かしの吉塚市場にも足を運びました。旦過と違い再開発の計画もなく相変わらず暗い寂しい老朽化が進む市場ですが博多庶民には無くては成らない昔にタイムスリップできる人情市場でもあります。 今日紹介したいのは市場内の路地の奥、小ちゃな小ちゃな通り過ぎてしまいそうな「平和蒲鉾店」です。今どき珍しい手づくり蒲鉾店で大将が客の目の前ですり身を揚げる作業をして正にライ . . . 本文を読む

【世相一言】花粉発生源で終焉間近の予感?

2014年04月08日 | 出張先々
今年は例年より花粉の飛散が少ないようですが、スギ花粉が下火になってもヒノキ花粉がピークを迎え警戒心はまだ続いています。そんな中、仕事でよりによって花粉発生の根源ともいえる地を訪れたのです。 大分県日田市は日田スギに代表される林業の町、もちろんスギだけでなくヒノキなどの大木が生い茂る自然林の中にあります。ネットを覗くと花粉の飛散動画でも北部九州に拡散する発生源はどうも日田みたい?花粉症に悩む者にと . . . 本文を読む

【四季交々】官兵衛ゆかりの地、桜の福岡城

2014年04月05日 | 休日通信
毎年各地で桜便りを伝えていますが、今年は出張と重ならず地元福岡で花見見物となりました。「さくら・さくら 見わたす限り 霞みか雲か匂いぞ出ずる いざやいざや見にゆかん」今流に訳すと、見渡す限りの空は黄砂やPM2.5で霞んで見えるけど、桜のほのかな香りだけは漂って、さあ、(花を)観に(愛でに)行こうじゃありませんか! 福岡市内の桜の名所と言えば西公園に動物園のある南公園、海の中道海浜公園油山市民の森 . . . 本文を読む

【世相一言】目指せ!立派な社会に役立つ人

2014年04月02日 | 仕事モード
新入社員に聞いた理想の上司、男性の1位はイチロー選手が5年ぶりに復帰し、2位はジャーナリストの池上彰さん、3位にはドラマ「半沢直樹」役の堺雅人さんが初めてランクイン。女性は天海祐希さんが5年連続の首位。2位江角マキコさん、3位篠原涼子さんの順でドラマの中で周囲を引っ張る「姉御肌」の姿が支持を集めたそうです。 新入社員に目指して欲しいのは社長の椅子ですが、大企業から小規模企業まで全国に社長と呼ばれ . . . 本文を読む