徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【出張寄り道日記】進化の島、変わらぬ想い

2010年09月30日 | 仕事モード
隠れキリスタンの島、生月島は長崎県平戸から生月大橋を渡ったところにあります。平戸島北西端の呼崎から辰ノ瀬戸を挟んで北西に位置し、南北約10km東西約2kmの島。島の東側はゆるやかな丘陵状になっている一方、東シナ海に面する西側には断崖が随所にあり、海岸の一部は西海国立公園に指定されています。島の西海岸線、通称・サンセットウェイはこの島に訪れる観光客は必ず通る夕陽の絶景スポットでも知られています。 . . . 本文を読む

値上げ秒読み、価値観変えれば禁煙も?

2010年09月28日 | ひとり言
もう5年以上前になりますか!?クライアントの社長に付き合って禁煙したのは。20歳から吸い始めてずっと一日1~2箱ペース。空腹時、満腹時に、朝起きては一服、が入ると瞬く間に1箱軽~くでしたね。 性分は有言実行!で初めての禁煙宣言で成功しました。惰性で吸ってたこと気付いたんですが、ただ麻薬のような代物で絶縁の辛さは言うまでもありません。夢を何度見たことか、その度に夢の中で後悔したものでした。自分ひと . . . 本文を読む

秋の珍事?出雲空港は行列のパニック状態

2010年09月26日 | 仕事モード
昨日の帰りの出雲空港はちょっとしたパニック状態、普段は閑散とした地方空港なのに、乗客の長い列でどうしたのか目を疑いましたよ。なにかのトラブル?それにしてもこんなに大勢の人が集中している島根は初めてで信じられませんでした。 どうも手持検査場が一ヶ所で込んでいたらしく、並んでる人に聞くと東京便だそうで、出発時刻も過ぎているのにまだ列は続いていました。団体客もいたでしょうが、どうも見る限り共通項はない . . . 本文を読む

絶大な人気誇る生産者直売所「伊都菜彩」

2010年09月23日 | 仕事モード
あまりにも地元ではメジャー過ぎて紹介するのを躊躇したぐらいですよ。 初秋の祝日、おそらく全国でもトップクラスの生産者直売所「伊都菜彩」に足を運びました。あの和歌山の「めっけもん広場」に引けを取らないぐらいの集客繁昌店、客単価も高く年商売上高数十億円といったところでしょうか いつも満車の駐車場は日祭日となると長蛇の車の列、広く明るい店内に入ると驚きは感動のワクワク感に変わります。感動の一つは商品、 . . . 本文を読む

安眠障害は思考回路の切り替えで治る?

2010年09月21日 | ひとり言
今日はくだらない悩みをお話しします。 出張の朝はいつも早く、長い移動に一日仕事漬け、くたびれ果ててビジネスホテルのパターンが日常です。コンビニ食と褒美の缶ビールをグイっとささやかな至福のひとときという訳でして、風呂とテレビで就寝はほとんど12時近くです。広めのベッドに枕をふたつ重ね、瞬く間に爆睡してしまいます。 それが決まって未明の3時過ぎに目を醒ますんですよ。普段は行かない夜中のトイレに立ち、そ . . . 本文を読む

【商店街探訪】鬼太郎の故郷を訪ねて!

2010年09月19日 | 仕事モード
ちょっと長い出張から今日帰ってきました。今回は出張の合間を見つけて商店街視察です。 鳥取県西部の米子駅から境港線、鬼太郎列車に揺られてのワクワク旅。列車だけでなく途中の沿線の駅々も妖怪一色でまさにゲゲゲの地方興しってところでしょうか!? およそ45分かけて鬼太郎の故郷境港駅に到着しました。「へぇ、な~んにもないんだ?」と思ったら同じ列車からどっと降りた観光客の流れ。すぐに建ち並ぶ土産品店が見えて . . . 本文を読む

疲れ果てた車中につばめレディが微笑んで

2010年09月14日 | 仕事モード
鹿児島中央駅から新幹線つばめで新八代駅、そこで乗り換えリレーつばめで博多駅まで2時間20分ほどの帰路です。JRと並行する九州新幹線の高架工事もほぼ完成間近のようで、それに伴いリレーつばめは来春には役目を終えるということ、ちょっと寂しい気もします。 鹿児島中央駅構内やアミュチカもリニューアル、熊本駅東口も巨大しゃもじ型屋根を造って客の受入れ体制万全のようですが、博多駅も大改装中で客の軍配は果たしてど . . . 本文を読む

念仏唱えても叶うことない理念って何?

2010年09月11日 | 仕事モード
経営の目的は?と訊ねると売上高や粗利、収益と真っ先に答える経営者の方がいます。それではと従業員さんに働く目的を訊ねると所得や収入、給料との答えが多いですね。 そんなに儲けたいならと、ちょっとヤバイけど庭先にケシを栽培したら?冗談はさておき、BSEの食肉偽装や中国うなぎの産地偽装、使い回しの日本料理店◯兆、賞味期限改ざんの赤◯、家電メーカーのリコール問題等々を例に出すと途端に皆さん口ごもってしまいま . . . 本文を読む

暑い夏を乗り切る新食感のスタミナつけ麺

2010年09月08日 | グルメ
広島市のアストラムライン祇園新橋北駅のすぐそばに濃厚つけ麺「風雲丸」というラーメン店がありました。なんともド派手な店舗看板、仰々しい店頭旗、・・・・入り難い抵抗感、こんな店に限ってと?一種の固定概念が頭を過りましたが、腹が空いては戦などできません。ダメモトで店内に入ると木造りの感触と提灯の凝った演出、メニューの張り紙も超強烈的で、やっぱりそうかと思いましたね。しかし店内席を見回すと客足は上々で常連 . . . 本文を読む

アイデンティティ極める!折り返しの道程

2010年09月05日 | ひとり言
祝第2の人生を歩み始めて丸15年。一応、サラリーマン時代は大手量販店の部長職まで上り詰め、「たった一度の人生、自分しかやれないことを!」と決意し退職したのでした。他人に指図されず、金看板に頼ることなく20年のキャリアとノウハウを生かした一生の仕事(経営コンサルタント)をしたかったのです。 辞めた当時は身内からも無謀と非難され、現実にクライアントもなく、失業保険も切れ、退職金も底つく寸前まで追い詰 . . . 本文を読む

【出張寄り道日記】魅了される海面の誘惑!

2010年09月04日 | 仕事モード
大分県と四国の愛媛県に挟まれた豊後水道は北で瀬戸内海(伊予灘)、南で太平洋(日向灘)に接しています。瀬戸内海と太平洋にはさまれた豊後水道はプランクトンが豊富で、激しい潮の流れに育てられた魚の宝庫でもあります。 それは早朝、豊後水道の海での現象でした。朝霧に煙る島影を遠くに望み、ゆったりと悠久の時が水面を過ぎていきます。なんか詩人にでもなった心境でした。 穏やかな大海原は風もないべた凪状態、それは . . . 本文を読む

【市場探訪】満足喰う下関唐戸市場の醍醐味

2010年09月01日 | 仕事モード
関門海峡、海のレストランや土産店が立ち並ぶ「カモンワーフ」のすぐ隣に「唐戸市場」はあります。ここは、鮮魚のみならず農産物の直売所など総合食料品センターの役割も果たしているそうです。 朝7時までは商売人の卸売市場で9時以降は一般消費者に解放され、とにかく人の多さ、その醍醐味、賑わいには驚かされます。通路に長テーブルと椅子が何箇所も用意され、にぎり鮨や海鮮丼、フクの唐揚、干物類、汁物など獲れ立て旬の味 . . . 本文を読む