徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【世相に一言】ストレス解消に笑えるぐらいの嘘!

2015年03月31日 | ひとり言
明日はエイプリルフール!世界中で嘘が吐ける日ですがジョークの通じない日本人にはちょっと苦手な習慣のようで?昔の職場で上司に軽い見え見えの嘘を云ったら真剣に怒られまして、冗談も通じませんでした。

起源は諸説ですが「ノアの箱舟説」という変わった説を見つけました。ノアの箱舟とは、大洪水の予言を受けたノアが巨大な箱舟を造り動物たちをつがいで乗せ大洪水を免れるという旧約聖書の話です。洪水から難を逃れたノアは洪水が治まった頃を見計らって陸地探しのためにハトを飛ばしますが、ハトは陸地を見つけられずに戻ってきてしまいます。この日が4月1日とされており、「無駄なことをする日」としてエイプリルフールが始まったと言われています。
エイプリルフールには決まったルールが二つあり、①嘘は午前の正午までに、午後には誤解が生じないようにしっかりとネタばらしをすること。②他人を不幸に陥れるような嘘は絶対禁止とする。楽しい嘘ならまだしも人が嫌がる嘘、他人を傷付けたり混乱させる嘘もタブーとなっています。ちなみにエイプリルフールについた嘘はその年の真実になることはないというジンクスがあり、現実になるような嘘はくれぐれも言わないことですね。

無駄なことする日なんてある筈ないのですが、まあ一年の中でちょっとひと休みの一日という意味でしょう。心通える家族や友人、職場などでも笑えるぐらいの嘘吐いてコミュニケーション取るのもストレス解消になると思いますがね。写真は嘘か真か?本当に「ウソ」という鳥だそうです。


最新の画像もっと見る