徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【日々是好日】盆に反省したい「つもり十ヶ状」

2019年08月14日 | 忘れ物

これを読む度に自分がとんでもない勘違いしていたことに気付かされる。自己中心というか井の中の蛙というか何とも恥ずかしい。人間は自らを客観視できないから、ついつい「〜のつもり」になって自分を逆さまに評価してしまうようだ。仏壇に手を合わせ戒めるためにも肝に銘じたいと思う、有り難い言葉だ。

①高いつもりで低いのが教養。②低いつもりで高いのが気位。③深いつもりで浅いのが知識。④浅いつもりで深いのが欲望。⑤厚いつもりで薄いのが人情。⑥薄いつもりで厚いのが面の皮。⑦強いつもりで弱いのが根性。⑧弱いつもりで強いのが自我。⑨多いつもりで少ないのが分別。⑩少ないつもりで多いのが無駄。(善光寺の元住職「つもり違い十ヶ条」)

人は無意識の内に強い弱い、高い低いと自らの心を自己評価しているものだ。でもその評価は必ずしも事実を反映しておらず、実力以上の高い評価を与えてしまったり、逆に実力が備わっているにも関わらず過小評価をしてしまったりもする。大切なことは点数ではなく、向上させたいという気持ちだろう。



最新の画像もっと見る