徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

進化続けるサービスエリアは素敵なオアシス

2010年01月11日 | ひとり言
1000円高速の日曜日、ちょっとドライブに出掛けました。その途中立ち寄ったのが九州自動車道広川サービスエリア(下り線/熊本方向)です。交通整理のガードマンはいましたが、とにかく200台近い駐車場は満車状態でスペース探すのもひと苦労でした。

「また訪れたい、人に教えたくなるサービスエリア」を目指し、昨年10月末にリニューアルオープンしたそうです。以前よりショッピングコーナーが2倍ぐらいに増え、北部九州の土産品や地元の名産品、地産の農作物も販売していてほんと様変わりしていました。陳列も工夫を凝らし、演出にも季節感が現れ、集中レジのレイアウトもグッドアイデアです。試食やマネキン販売もあり、お茶の試飲を勧める八女茶娘の愛嬌もいいものですね。人、人、人のちょっとした繁昌店で、店舗正面左手のインストアベーカリーにも人の列が続いていました。
店内の飲食コーナーもかなり広がったようで、客席から見える和食レストランやファーストフードコーナーもなんの抵抗感もなく、食事できる雰囲気です。
その他、メディカルコーナー、パウダーコーナー、ベビーコーナー、インフォメーションではハイウェイ情報や宅配サービス、ティーサービス、FAX・コピーサービス、携帯電話充電器、証明写真、宝くじetc.ガソリンスタンドも勿論、併設しています。そうそう、建物内のトイレもホテルみたいな高級感がありましたよ。
通常のサービスエリア機能に道の駅+コンビニ+フードコート+土産品ショップが合体したような建物でしょうか。とにかくすごい進化です。素敵なオアシスができましたよ。

どうせ休憩とるならこのサービスエリアでと、観光バスの団体やドライブの家族連れ、休日出勤のサラリーマン、長距離のトラック運転手などが思い思いにくつろいでいました。九州自動車道を通られる際は是非ともお立ち寄ってみてください。


最新の画像もっと見る