晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 5月号 条幅 みなさまのお清書

2024-05-24 22:54:17 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

晴れて暑くなりました。
5月からこの暑さで
どうしましょう…

条幅課題のお清書です。
中級課題

「邱山(きゅうざん)卑(ひく)きを積みて
高きを為し
江河水を合して大を為す」

=低い山が積み重なって高い山となり
小さい流れが合流して大河となる=

(写真が斜めっちゃった方すみません;)


準二段



準三段



準五段



上級課題

「無事観山如對客有
時隠几亦忘吾」

---事無く山を観ること客に対するが如し
時有りて几に隠(よ)り亦吾を忘れて
読書に耽る---

準六段


中級課題は、字の大小が
難しかったです。
それから、
同じ字「而」と「為」が
それぞれ2回あって、
書き方が違います。
この際、その書き方2種類を
覚えちゃうと、作品を書く時に
役に立ちます。

上級課題は、
会員の方いわく
「何を書いているのか…
線を追うのに精いっぱい。」
だったそうです。

段々と覚えますから、
大丈夫です… ^^

そして、書いているうちに
漢文の意味も大体わかるように
なりますから… ^^




~~~~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。



当教室の詳しいご案内は、  ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページを
ご覧ください。


こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。