晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 12月号上級課題 半紙の試し書き     ~ビーバー・ムーン~

2020-11-30 23:03:17 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

晴れました。でも体感は冬ですね。
周りの人の目なんて気にしていられない、
真冬のダウンで外出しました。
正解でした~  ^^

仮名用の半紙の見本をいただいて、
やっと試し書きをしました。
書きやすかったです。これいいかも。。。
高いといえば高い、
この書き心地だからこの値段でも、
とも思える…
あとは、書く人しだい、ですね。



↑ 見本で頂いた半紙
スルッとした感じ、でも ちゃんと濃淡が出る


↓ 手持ちの練習用(値段不明)


紙面が滑らかなのにカスレも出せる 


あとは、好み、でしょうか。。。


****
今夜の満月はご覧になりましたか?
ビーバー・ムーンというのですね。
11月はビーバーが巣作りをすることにちなんで
満月をそう呼ぶのだとか、、、by NHK
半影月食…はわかりづらかったです。


↓2枚、19:00くらいなので、ちょうど半影月食が始まりかけ、、、
でも雲間から出て来たばかりでよくわかりません。


いかにも雲間から、っていう感じで自画自賛してます。;




雲に隠れても明るい!
左下の電線が気になって…



↓ 20:00頃 半影月食も形もわからない;




満月を見られて、満足♪



初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 12月号初級・中級課題          中高年、シニアの方々のエネルギー ~満月は明日~

2020-11-29 22:25:05 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

晴れそうな気配だったのですが、
寒い曇りの日になってしまいました。
風も冷たい…

12月号のお稽古中です。
仕上げまでまだあと2回ありますから、
これからどんどん上達されるでしょう。

私は、上手とか上手じゃないとか、
そういう目線で見ないようにしています。
基準はお手本なのですが、お手本を見る力と、
線に「気」=エネルギーがあるかどうか、
作品に入っている見えないものを感じるように、、、、
といって、私に特殊能力があるわけではないので、
直感なのですが。

50代・60代の方々のエネルギーを感じていただければ、
と思います。

林泉高く致す
(林泉のたたずまいは静かな中に趣きがある)









山林興を引いて流し
(山林は四季それぞれに風情を変えて興味が深い)


****
夜空にスキーーッと 丸い月が!
でも、満月は明日、18:30です。








初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 12月号上級課題 手漉き和紙あるある

2020-11-28 22:07:54 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

秋晴れの一日でしたが、
北風が強くて、真冬の空気感でした。
落ち葉が風で集まってきます。
掃除がたいへんなんですよねぇ。。。

前回、二枚重ねで書いてしまった条幅を、
今回は確認してちゃんと一枚で書きました。
ただ、左側に一部 紙の欠けがあります。
私が破ったわけではなくて、
元からそうなっていたのです。
手漉きにありがちなことですね。



松下問童子言師採薬去只
在此山中雲深不知處

【読み】
松下童子に問えば 言う師は薬を採り去ると
只此の山中に在らん 雲深くして處を知らず

【大意】
待つかげのわらべに問うと
答えて言うには先生は薬草を採りに行った
ただこの山中にはいるのだが
雲が深く居所はわかりません

by 賈 島(かとう)



二枚重ねでなく一枚で書いたのに、
書き心地が二枚重ねとあまり変わらないように感じました。
それに細いし…
今度は筆のせいにしてみたりして ^^;





当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 12月号上級課題 やっと練習できた。。。  ~エール、終わっちゃった~

2020-11-27 22:53:49 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

朝のうち晴れ間もありましたが、
予報通り曇りでしたね。
寒かったです。

なかなか時間のやりくりができなくて、
やっと漢字の練習をできました。
でも、にじむし、、、細くしたい線が太くなり。。。


秋情紅蓼西

「秋」の第一画目の縦が太くなりました。
太くなると品が下がる。。。;
教本の手本の縦はスラっと上品だから。


***
朝ドラエールが、終わっちゃいました。
ああああ~、これからつまんなくなるなぁ。。。

今日の「エール コンサート」は保存版ですね。
岩城さんの「イヨマンテの夜」は素敵でした。
「モスラ」はザ・ピーナッツそっくりでした。
私は、子どものころ劇場にモスラの映画を実際に
見に行ったので、とても懐かしく、まさか
古関裕而さんの曲だったなんて知りませんでした。

子役さんたちも最初に登場されて、
退場の際、大将が裕一の肩に手を回してましたね。
ドラマと同じような…
でも、大将の子役の子、身長が伸びててびっくり。

家族の朝の支度で、
朝ドラをまともに見られない時期がありましたけど、
「梅ちゃん先生」あたりから、やっと朝ドラを
見られるようになりました。
それ以来、
私の中では「ひよっこ」がダントツ一番で、
面白かったし、何度も涙の感動もあり、
すごくよかった~と。

その次は、「夏ぞら」。
特にじいちゃんの夏への言葉に感動でした。

今回の「エール」は、コロナで中断がありましたけど、
それでも、再開をたのしみにするほど、面白かった、
というより、楽しかった♪ドラマでした。

朝ドラで、楽しかった~といえるのは初めてです。
(戦場の悲惨なシーンは、悲しかったけど必要なシーンだったと。)
あさイチで、佐藤久志役の山崎育三郎さんがゲストで
出た際は、わくわくしながら、初めてあさイチを最後まで
見ました。育くんの大ファンになりました。
ミュージックティーチャーの古川雄大さんも芸達者で、
二人のアドリブシーンは、何度見ても楽しい♪

この際、言っちゃお。
私がつまらなくて途中で見なくなった朝ドラ。
(「梅ちゃん先生」以降)
「純と愛」 「わろてんか」 「マッサン」 「まれ」
つまらなかったけど「まんぷく」はがまんして最後まで。
やめようかなと思ったけど、佐藤健くんが素敵だったから、
最後まで見た「半分青い」。

あ~あ、「エール」おわっちゃったぁ~~~~;




当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 12月号上級課題 こんなことって…

2020-11-26 23:06:59 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

昨日の寒さと違って、今日は暖かくて、
ホッとしました。朝は霧で空気が湿気ていました。
そのうちに霧も晴れて、久しぶりに天日干し、気持ちがいい。。。

条幅の12月号課題を初めてというか、
この課題、ずいぶん前にもやったことがあるので、
全くの初めて、ではない、のですけど、
5年以上は前だと思うので、
それくらい間があくと、ほぼ初めてのような…
書いているうちに少しずつは思い出しましたけど。。。

だから筆がスムーズに動かない、と、
思いこんでいたのですが、もう一つわけがありました。
書き終わってから、びっくり!
半切を二枚!重ねて書いていました。;;
たしかに、墨がよく吸い取られて、かすれておかしいなあ、
と思っていたのです。


←左が下になっていた方;;
紙、、、もったいないことしたぁ…


松下問童子言師採薬去只
在此山中雲深不知處

【読み】
松下童子に問えば 言う師は薬を採り去ると
只此の山中に在らん 雲深くして處を知らず

【大意】
待つかげのわらべに問うと
答えて言うには先生は薬草を採りに行った
ただこの山中にはいるのだが
雲が深く居所はわかりません

by 賈 島(かとう)




当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。