晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 書うじき…恥ずかしいけど 35年経ってやっとわかった。。。

2021-10-31 22:17:48 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

冷たい雨がず~っと降る一日でした。
肌寒かったですね。

~~~
私自身のことなので、ご興味ありましたら。
(あります? ないですよね。どうぞスルーして。。)
~~~

本部主催で、支部長研修会がありました。
私は、YouTubeで視聴を。

ベテランの先生方の講和は、とても
勉強になりましたし、勉強家の先生方には
到底 追いつけないなあ、と。 
ただ、失礼ながら、教室の実務については、
わかっていることがほとんど、でした。

どうしてかな、と思ったら、
私の恩師がやってらしたこと、そのまま なのです。

事務的な作業や作品の佳さを比べる感性を、
私は、目の前で先生のされることを拝見して、
興味深く思うと、時々教えていただきました。
その時は、まさか自分で教室を開くことなど
全く想定もしていなかったのに。。。

改めて 恩師に感謝する、研修会でした。

研修会を視聴後、しばらくして、
恩師宅 跡 を通り掛かると、
全然 知らない小ぶりなマンションが建っていました。
この間までは建築中でしたけど、完成したようです。

恩師が 2016年に 閉室されて
あっという間に 5年。。。様変わりしちゃって、
なんだかなあ… 

心の中で、
「私ね、ここに通ってたんです。30年半。
 ここには、私の歴史があるんですよぉ!」 と、
マンションに、想いを飛ばしました。

30年半、とにかく書いて先生に見ていただこうと、
毎日何枚も書いて、お稽古日は休まず、
ガムシャラ…… なぜか一生懸命でした。

---そんな風に やってて、愉しかった?---
ん~ん、、、そう思う余裕なかったなぁ。。。

--- じゃあ、なんで30年半も 通い続けたの?---
そうねぇ、、やっぱり、、、愉しかったから。。。
  うん、愉しかった。

今頃になって、愉しかったんだなぁ、と
思えました。 「やっと思えた…!」 と。 
新しいマンションに そう言いました。

それでも、まだ、、、、
愉しかった だけでは、説明がつかなくて、
休日の ひと時、ふと、
ああ、そうだ…



私が豊かになれる時空だった、と。
恩師には、これも頂いていたと、気がついたら、

30年半 続けられたことも、 
今あるすべても 恩師のおかげさま、だけでなく、

おかげさまで 
深心を豊かにしていただいた ことにも 感謝。。。

恩師の教室に入会して、35年も経って
今さら気がついて…いい歳して恥ずかしい;


ここまで おつきあいくださった方、
どうもありがとうございました。


~~~~~
テレワークの方や、お忙しい会員の方から、
何度か、ご依頼があって、好評でしたので、
私の教室(真支部)の会員でない方でも、
先生にお習いになってらっしゃらない方でしたら、
お手伝いさせていただきます。
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 日本書学館 東京都世田谷区 真支部 新会員募集中 ~大人の方 11月号課題のご紹介~

2021-10-30 21:54:50 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

気持ちのいい秋晴れで、
穏やかな暖かさでした。
過ごしやすかったので、
お出かけの方もいらっしゃったでしょう。


大人の方の11月号毛筆課題を
ご紹介します。

漢字

初級(楷書)  →  中級(行書)  →  上級(草書)
       



仮名
初級   →    中級   →    上級
     


条幅

初級   →   中級   →   上級
        

~~~~~
テレワークの方や、お忙しい会員の方から、
何度か、ご依頼があって、好評でしたので、
私の教室(真支部)の会員でない方でも、
先生にお習いになってらっしゃらない方でしたら、
お手伝いさせていただきます。
単発で お気軽に♪どうぞ。


小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 日本書学館 東京都世田谷区 真支部 新会員募集中 ~小学生 11月号課題のご紹介~

2021-10-29 22:17:08 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

北風がビュ~ビュ~と凄かったですね。
お天気がよかったので、寒くはなくてよかった。

11月号の小学生の課題をご紹介します。

毛筆

      


      



硬筆(鉛筆)

      


たのしそうに練習中です。

小学3年生    小学4年生 


「く」の上下斜めの長さを同じに書くコツがわかって来ました。
「山」に勢いがついてきました。


小学5年生     小学6年生 


「冬」のはらいが上手に書けました。
「読書」なんて難しそう…と思っていたけど、
書いてみたら、書けちゃったので気を良くしている6年生くん。(笑)


****
すごく余談
「おかえりモネ」終わっちゃいましたね。。。
「みーちゃん、大学合格 おめでとう」って
書いたの、宇田川さんでしょう? 
いつ気仙沼に来た?
東京から送ってくれた?

そこんとこ、み~んなスルーでしたね。
ネットでは話題?

いいラストシーンでよかった…
やっぱ菅波先生がいい!

全員のストーリーに、、、涙;;

 

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 11月号中級課題 仮名 会員の方々 たのしそうに練習中

2021-10-28 22:19:51 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝は寒そうなので、暖房をしていたら、
昼頃には 暖房を 暑く感じるほど ポカポカ…
午後には北風が強くなって気温が下がって来ました。

条幅で初 の 仮名課題を熱心に練習中の方々、
なんでも初めて は、緊張するものですが、
意外にできた、と、思えると楽しくなります。

いつもの漢字の課題だと、
書いたものを見せてくださる時、
悩んだ顔をされるのですが、
今回は、‛どうでしょう♪’ という笑顔で
半切を広げて見せてくださいます。

きっと たのしんで書いていただけたのでしょう、と、
私も 拝見するのが たのしくなります。



準五段 の方
ず~~っと前に 漢字の練習用のつもりで買ったら、
私に「これは仮名用ですね。とっておいたら。」
と、言われたので、
しまっておいた のだそうです。
確かに、仮名用です。
やっと 役に立つ時が来て 
よかったぁ… 




初段 の方
半切の仮名用紙が そのお店に一種類しかなくて、
仕方なく お買いになった紙が、
すごくツルツルで、パリパリで、
墨も筆も 滑~る 滑~る。。。
私の清書用紙を試しに数枚お分けして
その紙で。
やっぱり 紙で 違う!


これ!という紙に出会うまで
た~いへん;



私も、今も学びながら書いています。
一緒に 書いてみませんか?

 

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 「聲」楷書・行書・草書 数年前に書いたのですが…

2021-10-27 22:34:15 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

曇りでも雨に注意、という予報通り、
出先で 帰りに 降られました。
といっても、、、
すぐそこのスーパーなので、
大して濡れませんでしたが…

「聲」という字に ご興味が おありの方が
いらっしゃるようで、ご参考まで、です。

数年前、昇段試験を受験するのに、
自分のたたき台に、自分で書いた手本;です。

「聲」 は、課題 「松竹水聲涼」 の
うちの 一字。

楷書 


行書


草書

半紙課題でした。

実際の課題を草書で仕上げたら
こんな感じ。

(落款はトリミングでカットしてあります。)


この課題の 「水」 をこの草書で書きたくて、
受験したのです。が、落第…;;

その後、自然に競書で昇段できたので、
あの、受験は一体なんだった…なのですが。

この たたき台 達… 全然 手本じゃない ;
あ~だのこ~だの 言いたいです。 ^^;



私も、今も学びながら書いています。
一緒に 書いてみませんか?

 

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。