いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

うりのようで瓜でない

2012年05月10日 | 中国山東省 東平暮らし

   中国にいると日本で見たことない野菜があります。

   あ、これ中国にもあるんや、ってこともあります。

   でもすべてサイズは大きいと言うか巨大

   ナスもキュウリも一本でエエねんけどってくらいです。

   日本より野菜で季節がわかる、

   旬の野菜がわかりやすい土地です。

   この季節で気になっていた野菜、

   わたしの思っているのより色が白いなぁ

   ヘタの感じはあの野菜みたいやんけど。。。。



      

     かぼちゃの仲間 ズッキーニです


   日本で売っているのは濃い緑色、もっと小さい
  
   わたしが知らないだけでいろいろな種類があるのでしょうか。

   なにより イタリア~んな食材のイメージだったので

   東平にあるとは意外に感じました。


   冷凍していた豚肉と

       


      カレー味で炒めました

    緑色のズッキーニよりは味はあっさりしている

    というか 姿と一緒で味も大味です

    ここにいると日本でいるより安く上がるのですが、

    毎日の献立には悩みます


    ズッキーニとは全く関係ないのですが

    本日はたっちゃんとあたしにとって大事な日です。

    ダダダーーーーーファンファーレどうぞ!


      京都の自宅 住宅ローン完済


     95年秋に買った中古の家

     毎月10日支払ってきましたが本日5日10日が最終引き落としです。

     一階は全部手を入れて大きめお風呂をつくり

     二階にはお布団も一杯干せるベランダも作ってもらって

     ちいさいながらも快適楽しい我が家

     この7年間はほとんど主がいない間に

     唯一直していなかった(お金なかってん)屋根をふき替え

     お風呂の給湯器が壊れ

     テレビや洗濯機もとうとう寿命がやってきて

     頼りないあたし、ひとりでしました。

     本当は去年二階の畳を新しくしたかってんけどなぁ。

     
     たっちゃんありがとう、長いことよぉ頑張ってくれました


     日本に帰ってからお祝いしようね