いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

何持って行くねん

2012年05月24日 | 中国山東省 東平暮らし

   たっちゃんの一時帰国はあっという間でした。

   両親とご飯、お墓参り、東京出張、ゴルフまで入れるんだから

   あんたちょっと詰め込み過ぎよ

   ゆっくりお家居酒屋したいのに半分家に居ませんでした。


   それでも帰ったら絶対に食べたかった


      


   鱧がもうお店に並んでいます。

   京都人はハモが好き。

   湯にくぐらせて「ハモおとし」 酢味噌や梅で食べることが多いですが

   我が家は  ハモのお鍋ぽん酢で頂くのです。

   鱧は韓国産がおいしです。

   もうお鍋するには暑いっていいねん


        

    
   暑かったらビールもなおおいし



   短い帰国の大事な仕事は買い物

   東平の住まいにはまだまだ夏物が不足しているのです。

   暑い季節の衣類やら、もちろん食糧でまたまた荷物一杯


   今のだからこそ


       


   日本は新茶の季節です

   たっちゃんの父方の里はお茶の産地、うちの名字そのままです。

   大阪のマンマからもお茶と梅干し届けてもらって、

   お茶好きのたっちゃんこれで安心。

   

       


   わたしのホッと一息グッズはコーヒー

   東平にもネスカフェのインスタントはありますが好きちゃうねん。



   たっちゃんは工場で使う縫製道具をたくさん、これ重たいよ。

   そのうえ


       


     なにこれ、パソコンのモニターまで持って行くか


   昨日朝6時半に京都の家を出て、

   昼上海、夜11時過ぎに東平に無事着きました。

   ビール飲んで爆睡でした


   さてと暑くならないうちに買い物行ってきまっさ