この人の現役時代・・・
今の木村昇吾のような存在であった。
昭和50年の初優勝から51年にかけて
苑田氏の晩年であった。
当時のセカンドは大下
ショートは故人となられた三村
その二人がケガや調子を落とすと、必ずや背番号2の苑田氏が代役を務めた。
市民球場で先頭打者ホームランを放ったり、地味な存在ではあったが攻守にキラリと輝く彗星のような存在であった。
昭和52年からカープの関東在住スカウトとなり、多くの選手の入団にかかわって来られた。
この人で忘れることが出来ないのは・・・昭和55年のドラフト会議。
何とカープは・・・現巨人監督である原辰徳氏の指名に踏み切った。(結果…入札で巨人が交渉権を獲得)
その大きな野望のウラには 苑田氏の誠意と人脈があった。
いまでも語り継がれているが、苑田氏と原氏の父親は高校時代の師弟関係。
苑田氏をカープに入れたのも 原氏の父親といっても過言はあるまい。
その関係は現在でも多くのスカウトが存在するが 誰もが入り込めない深く信頼関係のあるものだと聞く。(今年も野村になったが、秘かに菅野獲得の打診はしたようである)
当時の原辰徳氏といえばスターで 彼を獲得する球団は間違いなく全国区になれた。
マスコミはもちろん世間の注目NO1の存在であったからだ。
最初は原氏の父もカープに難色を示したようであるが、当時のカープは2年連続セリーグの覇者・・・
それらの要因も苑田氏を後押ししたのかもしれない。
ドラフト近くになると、原辰徳氏本人も 「目標にする打者はカープの山本浩二さん」と口にだし、父の貢氏も 「指名された球団には誠意を持って対処する」と口にするように変化した。
その裏には苑田氏の地道なスカウト活動や 貢氏が三池工業の監督時代に主将に任命した信頼からくる人間関係があったのだと思う。
苑田氏が入団させた多くの選手は
「言葉は少ないけど、試合はもちろんのこと練習にも必ずどこかで姿を見かけた。すごく熱心な人だなと思った」
金で勝負のスカウト活動とか言われるが、金がないなら誠意を尽くす・・・
「カープのスカウトは嘘はつきません・・・」
退団された宮川(現村上)スカウトの言葉であるが、脈々と受け継がれたカープのスカウト魂…今日その誠意が花開くことを望む。