お寺では春と秋、お彼岸の法要が行われます。
その時お参りされた方におときが用意され、
1F の和順ホールで召し上がっていただきます。
560 食分のおときを檀家婦人会で作ります。
煮込み料理は3日前からすでに始まって、
今日は黒豆ご飯やお弁当箱におかずを詰めます。
早い方は7時過ぎからおいでになってお米研ぎされてます。
出足の鈍い私は8時15分到着でした。
まずは 3F 納骨堂へお参り
副住職様がお供えしてくださってます。
2F に下りて本堂の阿弥陀様へお参り
振り返れば整然と椅子が並べられてます。
3月12日から31日までは月命日のお参りはありません。
この間お彼岸の準備や後片付けがあるからです。
今日のお弁当つくりは 2 人欠席です。
あとの補充はお寺の奥様とお嫁様が入られました。
いつもおっとりされた奥様も今回は気合が入ってました。
つられて婦人会も !
途中 1 度休憩があり、2 時過ぎまでお弁当作りに専念しました。
おかげでお弁当を皆様に待たせることなく作り終えました。
黒豆ご飯は左側で右側はおかずです。
詰め方は絵手紙風に書かれた見本がありますが
少しづつ変わって来てます。
この 2 個のお弁当どちらが見本に近いのでしょうか?
卵の場所が違ってますね。
今度のお彼岸で絵手紙風見本と確認しましょう。
今日のお弁当つくりで婦人会のお一人から
ハンドメイドの品物をいただきました
裏は小倉織です。
何かなあ~?
巻尺でした。
戸塚刺繍をなさっている方です。
素敵ですね。
その時お参りされた方におときが用意され、
1F の和順ホールで召し上がっていただきます。
560 食分のおときを檀家婦人会で作ります。
煮込み料理は3日前からすでに始まって、
今日は黒豆ご飯やお弁当箱におかずを詰めます。
早い方は7時過ぎからおいでになってお米研ぎされてます。
出足の鈍い私は8時15分到着でした。
まずは 3F 納骨堂へお参り
副住職様がお供えしてくださってます。
2F に下りて本堂の阿弥陀様へお参り
振り返れば整然と椅子が並べられてます。
3月12日から31日までは月命日のお参りはありません。
この間お彼岸の準備や後片付けがあるからです。
今日のお弁当つくりは 2 人欠席です。
あとの補充はお寺の奥様とお嫁様が入られました。
いつもおっとりされた奥様も今回は気合が入ってました。
つられて婦人会も !
途中 1 度休憩があり、2 時過ぎまでお弁当作りに専念しました。
おかげでお弁当を皆様に待たせることなく作り終えました。
黒豆ご飯は左側で右側はおかずです。
詰め方は絵手紙風に書かれた見本がありますが
少しづつ変わって来てます。
この 2 個のお弁当どちらが見本に近いのでしょうか?
卵の場所が違ってますね。
今度のお彼岸で絵手紙風見本と確認しましょう。
今日のお弁当つくりで婦人会のお一人から
ハンドメイドの品物をいただきました
裏は小倉織です。
何かなあ~?
巻尺でした。
戸塚刺繍をなさっている方です。
素敵ですね。