私は今100度が沸騰点なら150度位怒ってます。
今朝ごみ出しの前に千代の穴掘りを見つけ修理しました。
考えてみればまだその時は余裕がありました。
なぜならデジカメで撮影などしていたのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/7fe7d95f436aec303c73db0f04856755.jpg)
千代にも怒りませんでした。
雨上がりで同じところだし掘り良かったのだろう。
そのくらいの怒りでした。
でも今は違います。
夕方千代のオーナーをマンションに送って帰った後
すぐに家に入れればよかったのです。
が、門から外をうかがうのが好きだから出していました。
8時過ぎて千代を入れようとすると、また同じところを掘っていました。
「もおー。千代は!」
千代は飛んで逃げて行きました。
捕まえて千代が掘った穴に放り込みました。
犬はほめて躾しなければいけないなんて言ってましたが、
何と言って躾ればいいのでしょうか?
「穴掘り上手ね。」でしょうか?
9月17日お弁当お品書
1 アジご飯(中華風)
2 トマトとじゃこの冷やしうどん
3 ざくぎり野菜の煮物
4 ミニトマトのからしみそ和え
5 長芋サラダ
6 桜エビの炒り卵風
7 コーヒーゼリー
8 菜っ葉と油揚げの炊き合わせ/font>
一品づつでき上がりました
1 アジご飯(中華風)
あじの干物とザーサイで中国風ご飯です。あさつきを散らしてでき上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/00ca2633a265df1fad73f872f5103cae.jpg)
2 トマトとじゃこの冷やしうどん
稲庭うどんと讃岐うどんの味比べです。冷たいうどんにトマトとじゃこ、薬味のあさつきをのせ、冷やしたつゆをかけます。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5e/cc2ed5d9db07ddf0c3a8be85a0a359d0.jpg)
3 ざくぎり野菜の煮物
野菜をざくざく切って使います。中華なべに材料をほうりこんで煮るだけの簡単料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/20b38c72785535c836ccf25beaf7918c.jpg)
4 ミニトマトのからしみそ和え
ミニトマトは湯むきします。あえ衣は白みそ・からし・卵黄です。食べる直前にあえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/9c6af4c60560d725abc40a3a7e7b491f.jpg)
5 長芋サラダ
長芋はビニール袋に入れて、電子レンジにかけます。串がスーっと通れば皮をむきます。7~8mmに切り、マヨネーズ醤油をかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/87/9866e57d4b49ffbf8afc3da4a27eb846.jpg)
6 桜エビの炒り卵風
彩りにちょっと作りました。卵に細ネギと桜エビを入れ少し甘口で、炒り卵をフワッと仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/73bdae07afcfd77967cc0ac3db000471.jpg)
7 コーヒーゼリー
コーヒーゼリーの上に生クリームをかけ、シロップでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/6dd060285ac878ccffdb32f4140030a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/d847519b6a50bb1fc94d2afe2e9acfe1.jpg)
8 菜っ葉と油揚げの炊き合わせ
追加の料理です。菜っ葉をいただいたので、サットゆがいて煮ました。厚い油揚げを煮含め、添えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/fd5a378227045663a7bd73bfe40f25af.jpg)
お弁当に詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/ff8065a6b9bfd057d1061986073f1c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/e8891e752f6fd5ad8e4b394da9856568.jpg)
今朝ごみ出しの前に千代の穴掘りを見つけ修理しました。
考えてみればまだその時は余裕がありました。
なぜならデジカメで撮影などしていたのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/26/62a67f68ab44d9635325bb72f0a48c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/7fe7d95f436aec303c73db0f04856755.jpg)
千代にも怒りませんでした。
雨上がりで同じところだし掘り良かったのだろう。
そのくらいの怒りでした。
でも今は違います。
夕方千代のオーナーをマンションに送って帰った後
すぐに家に入れればよかったのです。
が、門から外をうかがうのが好きだから出していました。
8時過ぎて千代を入れようとすると、また同じところを掘っていました。
「もおー。千代は!」
千代は飛んで逃げて行きました。
捕まえて千代が掘った穴に放り込みました。
犬はほめて躾しなければいけないなんて言ってましたが、
何と言って躾ればいいのでしょうか?
「穴掘り上手ね。」でしょうか?
9月17日お弁当お品書
1 アジご飯(中華風)
2 トマトとじゃこの冷やしうどん
3 ざくぎり野菜の煮物
4 ミニトマトのからしみそ和え
5 長芋サラダ
6 桜エビの炒り卵風
7 コーヒーゼリー
8 菜っ葉と油揚げの炊き合わせ/font>
一品づつでき上がりました
1 アジご飯(中華風)
あじの干物とザーサイで中国風ご飯です。あさつきを散らしてでき上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ca/f7874f0e6945c4b892d24df7c2f7fb55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/03b9a658a815bceecb9b2cb30981648e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/00ca2633a265df1fad73f872f5103cae.jpg)
2 トマトとじゃこの冷やしうどん
稲庭うどんと讃岐うどんの味比べです。冷たいうどんにトマトとじゃこ、薬味のあさつきをのせ、冷やしたつゆをかけます。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/a0bf33e0f056cf17093baed71abc1345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/2a2bcd7262fde42e5c7ea45faa9622a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5e/cc2ed5d9db07ddf0c3a8be85a0a359d0.jpg)
3 ざくぎり野菜の煮物
野菜をざくざく切って使います。中華なべに材料をほうりこんで煮るだけの簡単料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/2da1d64b9e7bd96509550d8de5b0cbb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/20b38c72785535c836ccf25beaf7918c.jpg)
4 ミニトマトのからしみそ和え
ミニトマトは湯むきします。あえ衣は白みそ・からし・卵黄です。食べる直前にあえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/27/92c7d2c4c568845cfc942f1a50a51b4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/9c6af4c60560d725abc40a3a7e7b491f.jpg)
5 長芋サラダ
長芋はビニール袋に入れて、電子レンジにかけます。串がスーっと通れば皮をむきます。7~8mmに切り、マヨネーズ醤油をかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/9af4a3f856278521f4f2c6a851654dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b0/2ca852dd1459bad44df6a4e0fbbc7254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/87/9866e57d4b49ffbf8afc3da4a27eb846.jpg)
6 桜エビの炒り卵風
彩りにちょっと作りました。卵に細ネギと桜エビを入れ少し甘口で、炒り卵をフワッと仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/7140ef4901d7b8265dfaf4f5ac1cd4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/7ae868bb4af58556f58c3685b9705eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/73bdae07afcfd77967cc0ac3db000471.jpg)
7 コーヒーゼリー
コーヒーゼリーの上に生クリームをかけ、シロップでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/6dd060285ac878ccffdb32f4140030a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/19998d4f56f60dff05473dffb419f8dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/d847519b6a50bb1fc94d2afe2e9acfe1.jpg)
8 菜っ葉と油揚げの炊き合わせ
追加の料理です。菜っ葉をいただいたので、サットゆがいて煮ました。厚い油揚げを煮含め、添えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/81432dd81a6ff7f4482200bb0dd45869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/fd5a378227045663a7bd73bfe40f25af.jpg)
お弁当に詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/fbd0cccd9b5a1ad98b2cabfd627e4b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/ff8065a6b9bfd057d1061986073f1c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/20f7f1e20d998a94fd17a16ab70a0553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/e8891e752f6fd5ad8e4b394da9856568.jpg)
P.M.5:50お届けしました。
「今日もですか。引き続きありがとうございます。」
「いいえ、こちらこそ昨日はありがとうございました。」
「これはコーヒーゼリーです。シロップこれをかけてください。
こちらは冷やしうどんです。つゆです。」
「はあ~。こんなに沢山。」
「器をいただいて帰りましょう。」
器の入った紙袋を返しながら、「○◎(私の名前)料亭ですね。」
「はい、○◎料亭からの仕出しです。」
双方で「はあ・はあ・・・・・」と笑いました。
「今日もですか。引き続きありがとうございます。」
「いいえ、こちらこそ昨日はありがとうございました。」
「これはコーヒーゼリーです。シロップこれをかけてください。
こちらは冷やしうどんです。つゆです。」
「はあ~。こんなに沢山。」
「器をいただいて帰りましょう。」
器の入った紙袋を返しながら、「○◎(私の名前)料亭ですね。」
「はい、○◎料亭からの仕出しです。」
双方で「はあ・はあ・・・・・」と笑いました。