千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

10月21日 10月の洋ラン教室

2016-10-21 21:26:46 | ペット
H28.10月の洋ラン教室

1 先生が持参されたラン

1 C.maxima fma. semi-alba'LaPedrena'
カトレア マキシマ フォーマセミアルバ
マキシマの見所はリップの網目模様




2 C.labiata rubra×Sib
ラビアタ. ルブラ × シブリング
濃い色花同のシブリングクロス




3 Zygonisia Murasakikomachi
ジゴニシア 紫小町






2 今月の作業注意点

ナメクジにはナメトリンで駆除(500g 800円)し、
夜中のパトロールをしてください。

カイガラムシにはアプロードで消毒(1000倍に薄める)

夏を快適にすごさせるには
 風を通す、
 葉をのびのびとのばしストレスをためさせない。

最低気温が15℃ 以下になると要注意。
     10℃ 下回ったら室内に

下関洋ラン展が
下関園芸センター 安岡富任で開催
10月29日 (土)
    30日 (日)


3 ランの植え替え作業

半分枯れていたシンビ2鉢を1鉢にまとめました。



ファレノプシスが光の方向に向き鉢から飛び出たので
まっすぐに植え替えました。





フイットネスルームから見えるアルモニックホール前に
若者が続々集まっています。

 

「誰の公演ですか?」
「フラワー。」
「フラワーって、何?」
「8人の女の子。」
「顔も歌も知りませんね。」
「テレビに出てもチャンネル変えるでしょう。」
「インストラクターの亀ちゃん知ってましたよ。」
「へえ~」



野菜の煮直しと朝食用野菜のボイルを夕食後しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日 平成28年の仕込み味噌

2016-10-20 22:35:53 | 日記
毎年秋から年末にかけて
米と麹で仕込んだ仕込み味噌をいただきます。

半年から1年くらいかけて無菌状態にした容器の中で
熟成された味噌になります。

仕込み味噌がいつ頃いただけるかは
一定ではありません。

今日突然でした。





今日は美容院へ行こうと決めていたので
朝から気合が入ってました。

スムーズに11時には
鴎外橋のイルミネーション工事や


ハンギングプランター


ポールにぶら下がった寄せ植えのフラワー


などをチェックしながら Iデパートに到着し

駅前デパートも寄り道せずにメモしたものだけを
購入して帰宅しました。

夕方まで時間の流れは私の思い描いた通りでした。

ところが千代の散歩を終え夕飯を食べ終わったころから
事態は一変しました。

お味噌が着たのです。

いつもは11月頃来るので、それまでに小分けする器を用意してました。
 
夜8時 SERINA へ味噌入れを買いに走りました。

1年間かけて熟成した味噌をタッパから味噌容器に小分けし



今日来た仕込み味噌を空けたタッパに移し替えました。





今晩は少し寝るのが遅くなりましたが
いつ来るかとこれで心配しなくてよくなりました
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日 大河ドラマ "真田丸"全国巡回展

2016-10-19 19:42:13 | 日記
NHK の大河ドラマは毎回じっくり見ています。

ドラマで実際使用した衣装やドラマの出演者のトーク(録画)
などの企画展が全国巡回されます。

これもほとんど毎年見に行ってます。

北九州展は10月15日~23日まで
関門海峡ミュージアムであってます。


今日しか時間が空いてなかったので
マンションの掃除を終え、お昼も食べず出かけました。


海峡ドラマシップ(船頭の形です)の 1F 。


入口のパネル


登場人物のパネル

徳 川 方


豊 臣 方


主な出演者のパネルと衣装


ドラマ”真田丸”の登場人物


信繁とその時代


皆さんが工作をしています



「真田丸のかぶとを作ろう!」私も作ってみました。


ミュージアムのホールではピアノ演奏、無人演奏です。


時間があれば門司港駅まで行き
栄町界隈を散策したかったのですが
まだ献立委員会が残っているため
特別企画展だけで帰りました。

10年前高知城で 一豊の妻千代のドラマ
”功名が辻 ”の特別巡回展を見ました。

開催場所が高知城でぴったり一致し、
亡くなった友と一緒だったこともあり
思い出に残る巡回展でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 千代久しぶりのボール遊び

2016-10-18 20:09:49 | ペット
外人さんの子供さんたちが遊んでいた
ゴムボールが塀を超えて入ってました。

朝の散歩前、千代が気付き
何年振りでしょうか?

ボールで遊んでました。

散歩はどうなるの?

ボールを取り上げようとしますが
ぎゅっとゴムボールに歯を食い込ませ
放そうとしません。

仕方なくボールを咥えたまま散歩に出ました。

これでは朝の仕事に集中できないのでは?

いい加減なところでボールを取り上げました。


千代は立派に朝の仕事を済ませ帰りました。

ボールを見せると先ほどのような興奮はありませんでした。




この程度のはしゃぎようです。

千代も大人になったというか、老いてきました。




朝、屋上の掃除を済ませました。



夜が明けるのが遅くなりました。
タワーズマンションには照明がまだ点いてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日 安川ロボット村見学

2016-10-17 20:05:35 | 日記
安川電機が創業100周年を記念し
昨年6月 安川ロボット村 を作りました。



見学してみたいなあ~
と、思っていました。
10名以上の申し込みが必要。
無理です。

今回の募集に飛びつきました。

黒崎駅南口広場の旗の下に50名が参加しました。



ロボット村は見学・体験コースの安川電機みらい館



自由に散策できるYASUKAWAの森があります。



電機みらい館・ロボット第一工場・ロボット第二工場
美人案内嬢が施設案内してくださいます。

第一工場は小型の産業用ロボット組み立て工場です。
第二工場はクリーンロボット組み立て工場です。

工場はどちらも施設内撮影禁止です。

電機みらい館は技術のイマとミライを楽しく見せてくれます。


1Fでは

やすかわのソフトクリーム屋さん
(100円入れるとロボットが作ってくれます)



ロボティクス・サイネージ
8台の産業用ロボットMOTOMANの映像により作り出される
美しくリズミカルな大迫力のエンタテイメントショー



安川君のダンスショー


安川電機のみらい
イランで開発された介護ロボット
脊髄損傷された患者さんを立ち上がり、また座らせる



コミュニケーションのできるロボット
ハウステンボスのロボットだけのホテルで実用



2Fでは

メカトロニクス・ウォール
256個のモーターを使った壁面のキューブが
運動して創り出すエンターテイメントショー



ロボティクス・エクスペリエンス
ロボットと競争する・操作するアトラクション



「高速・高精度・感動」の安川の物作りをミニカーづくりで紹介



3F ゲストルーム

安川電機のことやロボット村の活動を紹介
見学の注意点などをレクチャー



まとめ

1時間ほどの見学でした。
見学対象者は小学5年生以上です。
ショーやゲームなどを盛り込み
大いに楽しませてもらいました。


北九州には全国的に有名なものづくりの企業
2社あります。

今日はその1社 YASUKAWA を見学しました。
もう1社は TOTO です。

見学した方々も TOTO も見学したいですねえ~
と、おっしゃってました。









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする