千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

7月16日(日)お弁当献立・指捻挫

2017-07-16 19:13:20 | グルメ
フイットネスでインストラクターの亀ちゃんに

「先週月曜ギックリ腰になって、
土曜日やっと治ったら

今度は土曜日、
人さし指を
袋の中でひねって
腫れあがって、熱持ってるんです。

昨日はシップで冷やしてましたが
今日は皮膚がかゆくなって・・・」

亀ちゃんは人の話を良く聞いてくださいます。

「はあ、指捻挫ですね。」

指捻挫ねえ、病名が決まりました。」

指も捻挫するのですね~。

暑いと変な病気のような怪我のような
事故が起こります。

まあ、こんな事でよかったと思いましょう。


7月16日 お弁当献立お品書

1 牛肉のかば焼きどんぶり
2 ゆで豚のからし酢みそ
3 イカシュウマイ
4 納豆卵巻き揚げ
5 焼きナス
6 かぼちゃのはちみつ煮
7 たぬき汁
8 マンゴープリン


一品づつ出来上がりました

1 牛肉のかば焼きどんぶり

ウナギならぬステーキ肉のどんぶりです。炊き立てのご飯にのせ、紅ショウガ・粉さんしょをのせます。


2 ゆで豚のからし酢みそ

豚の塊をぬか入りの水で50分炊きます。そのまま冷やし、ぬかを落とします。
薄切りし、わかめ、ねぎを添え、からし酢みそでいただきます。



3 イカシュウマイ

手の込んだ1品でした。イカのエンペラやげそが冷凍庫で残っていたので作りました。シュウマイを蒸し、揚げました。


4 納豆卵巻き揚げ

納豆を薄焼き卵で巻き、竹の皮で3ヶ所ほど結び、170度の油で揚げます。



5 焼きナス

なすを丸のまま焼き、冷やして皮をとり布巾に包み水気を取ります。みそは婦人会の辛み味噌です。


6 かぼちゃのはちみつ煮

かぼちゃを水、はちみつ、バターで炊きます。


7 たぬき汁

こんにゃくを塩でもみたたいて熱湯に通します。親指大にちぎりゴマ油で炒め、みそ仕立てにします。ねぎ・粉山椒で仕上げます。


8 マンゴープリン


マンゴーのピュレとコンカッセを板ゼラチンで固めます。



お弁当に詰め合わせ
  




p.m.4:30お届けしました。

「こんにちは。」

「こんにちは。
暑いですねえ~」

「先日は桃をいただきありがとうございました。」

和歌山の桃を息子様からいただきました。

まだ少し早いですがと絵のようにきれいな桃でした。

「このプリンは冷蔵庫で冷やしておいてください。

「はっはっは、いつもおいしいデザート
世界で一つですね。」

ちょっと大げさですが、うれしいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日(土)祇園中日

2017-07-15 16:31:24 | 日記
小倉祇園の中日は市庁舎前で競演会があってます。

審査委員や観覧者は階段状の観覧席から見ます。
席は有料です。

暑い中、この席で観覧するのは体力が必要です。
家でゴロゴロできる一般市民が一番ですね。

今太鼓の音はゴロンともしません。
山車は競演会に出場しているからです。

ちょっと田町の祇園の留守をのぞいてみましょう。

町内には旗が立てられます。
文字は全部違ってました。







一番下の旗がピンと張っていないのは
支柱の竿に1ヶ所旗通しの輪が通っていないためです。

手抜きがこんなところで出てきます。


神明宮がお宿です。



倉庫です。



山車も 1 年間ここで保管されます。

神社横のフェンスにはご寄付の一覧です。



今から祇園の見学に行っているご一家です。



女の子の赤い浴衣がかわいいですね。




右の人差し指をねん挫しました。



不自由ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(金)小倉祇園のお寿司

2017-07-14 17:35:01 | 日記
町内には祇園の山車があります。
子供の減少でだしを引く子がいなくなり
とうとう祇園もなくなりました。

山車は倉庫に眠ったままです。

他所の町内は7月に入ると太鼓の練習が始まり
祇園の雰囲気は感じています。

町内では何もないのはさみしいと
祇園の初日に”祇園の配りもの”をします。

最初はお菓子の詰め合わせなどが配られていました。

いつの頃からかお寿司のセットになりました。

いろんな意見があります。

寿司セットを作るお寿司屋さんに反感を持って
いる方は元のお菓子の方が良いと言ってます。

私はお菓子よりこのお寿司セットの方に好感を持ってます。

組長をしているので 5 時お寿司をいただき



3 組のお宅に1セットづつ配りました。



包装紙に貼られたラベルに何が書かれているのかと
よく見ると  と書かれてました。



子供さんの居られる家庭には花火セットがおまけでつきます。



子供さんちは2軒だけです。
さみしいですね~。



7時から西小倉駅前のロータリーで

西小倉太鼓広場

が開催されます。



6 時前だしは出発し、町内周りをして

ロータリーに集まるのでしょう。

山車が帰るのは9時近く
お世話の方々は大変です。

祇園がなくなるのはさみしいですが
楽な面もありますね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(木)キハチカフェのランチD

2017-07-13 20:30:56 | グルメ
お買い物時間がちょうどお昼に引っかかります。
腰痛も栄養失調からきているのではと思い
久しぶりキハチカフェに寄ってみました。

前回と同じ
席は空いているのに外の椅子で待たせます。

そういえば東京の新宿でも
開店した夕方5時にもかかわらず椅子で待たされました。

そういう規則なのでしょうか?

ランチセットメニューD を選びました。



主菜はニース風サラディエール



(茹でたジャガイモ・いんげん・トマト・ゆでたまごにフレンチドレッシングがかかってます)

デザートはマンゴーのロールケーキ



(マンゴーをカスタードクリーム・マンゴークリームと合わせスポンジで巻いてます)

ドリンクはアイスコーヒー




入った時は空き席が目立ったのですが
出る時は満席でした。
ほとんど女性です。


明日から小倉祇園祭です。



紫川河畔に屋台の設営がなされてました。



鴎外橋のハンギングフラワーは
雨が続いたおかげで盛り上がってます。





今朝5時起床し曇っていたので屋上掃除をしました。
こちらも雨のおかげできれいでした。

5時30分                6時3分陽が出てきました


6時5分104様が涼しいうちにお掃除です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日(水)IHクッキングヒーターの修理

2017-07-12 21:32:05 | 日記
バタバタ仕事をすると余計仕事がはかどりません。

日曜のお弁当作りで
いかのうに焼き の途中でした。
オーブントースターで焼く で良かったのですが
もう少しこげめをつけようと
欲を出したのがいけませんでした。

IHクキングヒーターのロースター(魚焼き)
焼きなおしました。

できあがったので扉を引き出したとき
受け皿ごと下に落としてしまいました。

見事に分解され、水は飛び散り散々でした。

急いで床や壁をふき取り扉を組み立てたのですが
扉がヒーターにぴったり締まりません。



これでは火をつけても焼くことは無理です。

月曜パナソニックに修理依頼の電話をしました。
こんな時待たされるのですよね。

品番などを聞かれましたがよくわからず
一旦電話を切りました。

システムキッチンの施工業者に電話をし、
そちらからパナソニックに修理依頼をしていただきました。

火曜日連絡があり

「2004年製なのでもう部品がありません。
修理できないでも出張費をいただきますが
よろしいでしょうか?

現金での集金はできませんから
カードか振り込みとなります。」

使い込み防止なのでしょうか

今日の修理は
扉を解体し組み立てなおしました。



元には戻りませんでしたが



まあ何とか使えるようになりました。





フイットネスの帰り
白い花がたくさんついた木



何の木?

オッ

実がついてます。



金柑かな?  


金柑にしては季節外れですよね。 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする