ちばわんを卒業してまだ間もないたらめちゃんが迷子になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/ef2f83785e16c82815b49c55c593109e.jpg)
とても怖がりな子です。見かけても名前を呼んだり追いかけたりはしないでください。
ポスターの連絡先にお知らせください。よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/ef2f83785e16c82815b49c55c593109e.jpg)
とても怖がりな子です。見かけても名前を呼んだり追いかけたりはしないでください。
ポスターの連絡先にお知らせください。よろしくお願いします。
人間に見放された子がいます。
6月27日~7月4日が期限の子たちの情報です。
期限が過ぎたら譲渡の子が選定されます。
飼い主さんも現れず、譲渡にも選ばれなかったら、もう行き場がありません。
こちらの収容犬情報
どうぞご覧になってください。知っている子はいませんか?
迷子になった子を捜している方はいませんか?
どうなっちゃうんだろうと不安でいっぱいいっぱいの子たちです。
一日も早く不安を取り除き、ゆっくり休ませてあげたいです。
どうぞよろしくお願いします。
ご協力をお願いします!
迷子情報です。ご心配おかけして申し訳ございません。
1日も早い保護に向けて
引き続きご協力お願いいたします。
クリックで大きな画像をご覧いただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/0e2afca0755211f3213cb13fed9464c0.jpg)
ブリーダー崩壊によるレスキューです。
犠牲になるのはいつも弱者です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●かわいい犬たちが、あたたかい家族を探しています●
詳細はバナーをクリックしてください。
定例のいぬ親会は毎月第3日曜日に開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/a6f0e1e9368f7d3f3aa6b3ad42664597.jpg)
ご来場ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/f034784f1803f267ba57d9982be56e56.jpg)
6月はお休みさせていただき、次は7月14日を予定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/65389d83fdcc3c96a210fbb1b15c3690.jpg)
10月にまたおめにかかりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/b62769a0a37f7d1a96cf1ee9f2f47eba.jpg)
ちばわんボランティアによるセンターレポートです。どうぞこちらからご覧ください。
上記お問い合わせはちばわんまでお願いします。
家族になってください! ふぁちゃんをよろしく!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/208f89ea27e5ede8c613296bc7910efb.jpg)
ムックの命の恩人クロエさんのお嬢さんが、
猫アレルギーにもかかわらず、1匹で鳴いている子猫を保護しました。
●お問い合わせはいつ里こちらへ!!
生後1か月の子猫を見捨てる人がいるんです。信じられないです。
でも、この子は生きています。
同じ空間にいるだけでアレルギー症状に悩まされる方が保護してくれました。
今は預かり先を移動していますが、長くはお願いできません。
ふぁちゃんをよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
27日、毎月1回の血液検査に中川さんに行った。
消毒がいやでちょっと文句を言ったけど、採血はとてもおとなしくでき、
終わったとわかったら、早く帰りたい一心で診察台から飛び降りそうな勢い。
元気だねーと喜んでいたのに・・・。
今回は気になっていた甲状腺のほうも調べてもらうため、ラボに出すということだったけど、
BUNやCREなどは病院ですぐにわかる。
やけに時間がかかっているなー。こんな時のいやな予感って結構当たるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/dafb96c86ac5a46aa4e1731dac26b8b5.jpg)
元気なオイラもやることがないと寝てばかりだよ。
結果、静脈点滴で即入院。
ずーっと140前半をキープしていた尿素窒素BUN(正常値4.8~31.4)が174
クレアチニンCRE(正常値0.2~1.6)は4.8→7.8
リン(正常値1.6~6.3)も11.8→17.8いずれも一気にアップ。
ふらふらして立っていることも辛い数値だそうだ。
これで下がったとしても皮下点滴が始まるのは必至。
夕方6時に迎えに行った時もまったく下がらず、翌28日も続けて日帰り入院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/7c89f067cb9677f3182cb16d0ec9393d.jpg)
おうちに帰ってきて安心したね。
迎えに行くと、普段は走らないディアナが先生を引っ張って私の所に飛び込んでくる。
切なくて愛しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/9d21e7aca1f57e0a50fa371d4f704272.jpg)
朝起きてこないディアナにびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/25dc8a2f57c45036bf4c5ec61d95bd7a.jpg)
注射の針をつけたままのため、テーピングがきつかったらしくむくんでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/64c15a3d6940b41d863c8b1758ff6889.jpg)
病院に行く前にお散歩。夫に痛いのと訴える。半分くらい抱っこでお散歩終了。
2日目でなんとか1か月前の数値に近づいたので、
ちょっと様子を見ましょうということになり次回は7月2日。
ここで跳ね上がっていたらまた入院?
考えられる原因は実家に行ってたことくらい。
実はディアナと同じように昨年11月ごろから父が頻繁に高熱を出し、
検査、検査で病院通いが続いていた。
その流れで父は24日から3日間、気管支鏡検査で入院し、
母一人では心配なのでM&Dを連れて実家に行っていた。
母も父もダメと言っても孫のようにかわいがるため、
ちょっと見つめるだけで、おいしいものがもらえてしまうというよろしくない環境。
でも、たった3日くらいでそんなに変わるとも思えないし、
腎臓のダメージが徐々に進んでいるということ。
貧血のほうは正常値内で安定しているのに・・・。
お口の尿臭がきつくなってきていることも事実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/fc7fa7a9ffd9d81173300bd9f459409b.jpg)
臭くない時もあるでしゅ。
もう治らない病気なら食事の制限をしないで、おいしいものを食べさせてあげたい。
そう思う半面、ディアナのいない生活なんて私がとても受け入れられない。
いやな点滴もおいしくない療法食も我慢してもらうしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/bd22c0260cd45b80c3b1107777533367.jpg)
母さんのために頑張るでしゅ。
ごめんね。
6月27日~7月4日が期限の子たちの情報です。
期限が過ぎたら譲渡の子が選定されます。
飼い主さんも現れず、譲渡にも選ばれなかったら、もう行き場がありません。
こちらの収容犬情報
どうぞご覧になってください。知っている子はいませんか?
迷子になった子を捜している方はいませんか?
どうなっちゃうんだろうと不安でいっぱいいっぱいの子たちです。
一日も早く不安を取り除き、ゆっくり休ませてあげたいです。
どうぞよろしくお願いします。
ご協力をお願いします!
迷子情報です。ご心配おかけして申し訳ございません。
1日も早い保護に向けて
引き続きご協力お願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c8/d409e1af6bcbf70569629db879982c46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/36/e4598636054656d264edbdbe2fa391b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/d8/e06348c8b35af62b0ca978e8eb361528_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/40/04232bae4d5e9401f54666bd94d3a1a2_s.jpg)
クリックで大きな画像をご覧いただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/0e2afca0755211f3213cb13fed9464c0.jpg)
ブリーダー崩壊によるレスキューです。
犠牲になるのはいつも弱者です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●かわいい犬たちが、あたたかい家族を探しています●
詳細はバナーをクリックしてください。
定例のいぬ親会は毎月第3日曜日に開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1d/a6f0e1e9368f7d3f3aa6b3ad42664597.jpg)
ご来場ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/f034784f1803f267ba57d9982be56e56.jpg)
6月はお休みさせていただき、次は7月14日を予定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/65389d83fdcc3c96a210fbb1b15c3690.jpg)
10月にまたおめにかかりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/b62769a0a37f7d1a96cf1ee9f2f47eba.jpg)
ちばわんボランティアによるセンターレポートです。どうぞこちらからご覧ください。
上記お問い合わせはちばわんまでお願いします。
家族になってください! ふぁちゃんをよろしく!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/208f89ea27e5ede8c613296bc7910efb.jpg)
ムックの命の恩人クロエさんのお嬢さんが、
猫アレルギーにもかかわらず、1匹で鳴いている子猫を保護しました。
●お問い合わせはいつ里こちらへ!!
生後1か月の子猫を見捨てる人がいるんです。信じられないです。
でも、この子は生きています。
同じ空間にいるだけでアレルギー症状に悩まされる方が保護してくれました。
今は預かり先を移動していますが、長くはお願いできません。
ふぁちゃんをよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
27日、毎月1回の血液検査に中川さんに行った。
消毒がいやでちょっと文句を言ったけど、採血はとてもおとなしくでき、
終わったとわかったら、早く帰りたい一心で診察台から飛び降りそうな勢い。
元気だねーと喜んでいたのに・・・。
今回は気になっていた甲状腺のほうも調べてもらうため、ラボに出すということだったけど、
BUNやCREなどは病院ですぐにわかる。
やけに時間がかかっているなー。こんな時のいやな予感って結構当たるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/dafb96c86ac5a46aa4e1731dac26b8b5.jpg)
元気なオイラもやることがないと寝てばかりだよ。
結果、静脈点滴で即入院。
ずーっと140前半をキープしていた尿素窒素BUN(正常値4.8~31.4)が174
クレアチニンCRE(正常値0.2~1.6)は4.8→7.8
リン(正常値1.6~6.3)も11.8→17.8いずれも一気にアップ。
ふらふらして立っていることも辛い数値だそうだ。
これで下がったとしても皮下点滴が始まるのは必至。
夕方6時に迎えに行った時もまったく下がらず、翌28日も続けて日帰り入院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/7c89f067cb9677f3182cb16d0ec9393d.jpg)
おうちに帰ってきて安心したね。
迎えに行くと、普段は走らないディアナが先生を引っ張って私の所に飛び込んでくる。
切なくて愛しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/9d21e7aca1f57e0a50fa371d4f704272.jpg)
朝起きてこないディアナにびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/25dc8a2f57c45036bf4c5ec61d95bd7a.jpg)
注射の針をつけたままのため、テーピングがきつかったらしくむくんでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/64c15a3d6940b41d863c8b1758ff6889.jpg)
病院に行く前にお散歩。夫に痛いのと訴える。半分くらい抱っこでお散歩終了。
2日目でなんとか1か月前の数値に近づいたので、
ちょっと様子を見ましょうということになり次回は7月2日。
ここで跳ね上がっていたらまた入院?
考えられる原因は実家に行ってたことくらい。
実はディアナと同じように昨年11月ごろから父が頻繁に高熱を出し、
検査、検査で病院通いが続いていた。
その流れで父は24日から3日間、気管支鏡検査で入院し、
母一人では心配なのでM&Dを連れて実家に行っていた。
母も父もダメと言っても孫のようにかわいがるため、
ちょっと見つめるだけで、おいしいものがもらえてしまうというよろしくない環境。
でも、たった3日くらいでそんなに変わるとも思えないし、
腎臓のダメージが徐々に進んでいるということ。
貧血のほうは正常値内で安定しているのに・・・。
お口の尿臭がきつくなってきていることも事実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/fc7fa7a9ffd9d81173300bd9f459409b.jpg)
臭くない時もあるでしゅ。
もう治らない病気なら食事の制限をしないで、おいしいものを食べさせてあげたい。
そう思う半面、ディアナのいない生活なんて私がとても受け入れられない。
いやな点滴もおいしくない療法食も我慢してもらうしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/bd22c0260cd45b80c3b1107777533367.jpg)
母さんのために頑張るでしゅ。
ごめんね。