![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/e8c5287f2e81947f4afc0b6aa0fbd6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/289c676396488f019ae539e6f33ffedc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/4367f3c402c8b31f2f05d356b10b3558.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/5a6f7536d81847cd978e2d6d77cea961.jpg)
設定と人物は特殊でコミカルではあるが、介護題材のホームドラマとしてはストレートに進んでいった2話! 介護士に皆納得していたけど凄い浪費癖だっ。服、どんだけ買うねん。家はデビ夫人みたいになってんのか?? 1つの儀式みたいな形でこの娘の中で昇華されてしまっているんだろな。最後はちょっと家を開けた隙に事故発生っ。これは主人公に過失があるように見えてしまう流れだったけど、看れる人間が1人しかいない時間でもずっと家にいてられないタイミングは絶対普通にあるから、対策立てとく必要があったんだろね。しかし下半身の麻痺がなぁ。余命と軽い認知症でコンボなら認定がもうちょっと上がりそうな気はした。1認定でも風呂ケア無しなら代わりに色々頼めるんじゃないかな? たまたまあの自治体が修羅の国だったパターンもなきにしもあらずではあるが・・。