![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ea/46be874b6ca95884841af6d894aacde0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/510bd26c150bbc36160ef8b675b5b46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/61299d8274727b48ef22c31b27808373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/eb5e792c263afd4d53cd6e148cbf2fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/c7b9a2a66686c3c9c52ff48ddf8e4110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/85/8181e4cd7a3f4b772e801517b4d862c2.jpg)
やはり基本フォーム、大事だ。完全に不完全体設定である場合を除いて、基本フォームだけでもある程度回せる仕様じゃないと原型のイメージがいまいち定着しないよね。そしてお仕事対決が無くなったら平成ライダーっぽい雰囲気を醸し出してきていた。少ない人物同士で押し問答と潰し合いを繰り返す感じ。次回からはさらに深掘りする形で改めてお仕事紹介に戻るようだ。ふーむ? ここまでくると最終展開に入るまではあくまでもお仕事紹介で推し切りそうな予感っ。殺意のラッパーと汚職議員はブッ込み過ぎて或人の処理キャパを越えてしまったからアンタッチャブルになってしまったが・・・。迷走中の刃の方は『硬い戦闘員』を引き連れだしたがまだまだ整理はつかない。加えてどさくさで不破がナチュラルに無職にっ! 或人は新会社を始めたが、特許は守ってもらうが不法投棄品とメモリーは勝手に使わせてもらうっ! というストロングスタイルできた。 起業の初期費用は退職金&遺産か? 取り敢えず社長的な面の皮の厚さは多少獲得したようだ?!