「市塙(いちはな)」。
武者絵。
市貝町の代表駅であり、町営バスの始発駅となっています。
駅舎に描かれているのは、田野辺集落に伝わる県の無形民俗文化財である「武者絵」。
※当初は「市場縄」と呼ばれ、承平7年(937年)に益子氏一族の市花十郎直政がこの地に館を築いた際に「市花」と改め、その後「市塙」に変化したという。この館は「市花輪館」または「市花館」と呼ばれていた。
(「Wikipedia」より)
天矢場。
茂木から市貝町にかけてそびえる峠の頂上付近にあり、茂木駅から天矢場駅ににかけては真岡線最大の勾配がある区間です。
次が終点「茂木(もてぎ)」※「もぎ」ではありません。
道の駅 もてぎ。
左手に「旧東京芝浦電機(現:「東芝」)茂木工場(軍需工場)」跡・「特殊地下壕」跡・「高射砲地下工場」跡があります。
空襲が激しくなり、川崎にあった工場の一部がここに移転し、高射砲の砲身を製造するための地下工場ができたようです。
垂直な岩肌を見せているところ。現在は封鎖されています。
時間があれば行って見たかったところですが。
線路を延伸する予定だったところ。
「茂木駅」方向を望む。
茂木町のマンホール。
中央に町の花:キキョウ、鳥:ウグイス、木:ケヤキを組み合わせた町のコミュニケーションマークを配し、那珂川を挟み、町の花キキョウと町を 囲む山々をデザイン。
駅前のようす。
茂木駅。
茂木は東方にる「モビリティリゾートもてぎ」で世界的に有名なようです。
(「」HPより)
モビリティリゾートもてぎ(Mobility Resort Motegi)
栃木県芳賀郡茂木町にあるモビリティテーマパーク。1997年8月より「ツインリンクもてぎ(Twin Ring Motegi)」の名称で営業開始。四輪のSUPER GTや、二輪のMotoGPの日本グランプリ(もしくはパシフィックグランプリ)が開催されるサーキットを併設している。2022年3月より「モビリティリゾートもてぎ」に名称を変更した。
本田技研工業(ホンダ)が鈴鹿サーキットに次いで建設した、2つ目のサーキット。オーバルトラックとロードコースの2つのコース(周回路)を併設し、両方を同時に運用できる世界初のサーキット施設である。1989年に開発を開始し、1997年8月に営業が開始された[1]。1998年には本田技研工業創立50周年記念イベント「ありがとうフェスタinもてぎ」が開催された。運営の「株式会社ツインリンクもてぎ」はホンダの100%子会社「株式会社ホンダモビリティワールド」が前身となる。その後、鈴鹿サーキットを運営する「株式会社鈴鹿サーキットランド」と合併した新会社「ホンダモビリティランド株式会社」が運営を行っている。現在はレジャー&リゾート施設となっており、サーキットの他に、遊園地・ホテルがある。
2022年3月1日より名称を「モビリティリゾートもてぎ」に変更した。(「Wikipedia」より)
※2011年の東日本大地震でオーバル(周回路)の路面の凹凸がひどく、安全面で不向きになり、改修の必要性が出たが、採算の見込みが立たないまま、放置。イベントでの車両走行や自転車の耐久レースやマラソンなどに活用することがあり、スーパーGTではスタンド席を設置している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます