おやじのつぶやき2

「おやじのつぶやき」続編。街道歩きや川歩き、散歩がてらの写真付きでお届けします。

JR「久留里線」。その3。(ローカル私鉄の旅。番外編。)

2023-09-15 18:31:28 | ローカル鉄道

正面に山が迫ってきます。

「久留里」。

「上総亀山」に向かう列車は、2時間近く待たなければなりません。さて、どうする?

             

大手門風のトイレ。

                  旧蹟の「久留里城」にあやかったもの。

駅前のロータリー。

               列車の到着に合わせて車などの送迎が。

この建物は、後で訪問。

駅前の水屋。                 

 

「古代からの贈り物『生きた水・久留里』

「生きた水・久留里」は千葉県で唯一平成の名水百選に選定された水として有名です。この水は約10,000年前(縄文時代)からの水を含み、地下450~650mから湧き出ています。遥かな大地を経て地上に自噴した悠久の水は、古代からの大切な贈り物です。井戸からは24時間豊富な水がこんこんと湧き出ています。まろやかで、すっきりとした飲みやすい天然水の恵みを味わってみましょう。

水を汲みに次々と人が。 

               車に大きな水槽を乗せたお年寄りは、「孫のためにプールの水を汲んでいる」と。 

         たくさんのポリタンクに入れています。 

手に掬ってちょっと飲んでみました。冷たくてまろやかでした。

米袋の倉庫? 

               古い屋根には「庫倉合組利購販信町里留久」。

ちょっと歩いたところに、隠れた名店・お蕎麦屋さんが。

           けっこうたくさんの客でにぎわっています。

天ぷらが美味しい。「藤美」。

「ラーメン」も麺は何とお蕎麦だそうです。お蕎麦はのどごしもよく、美味でした。

              

               店名にもなっている大きな藤棚が後方に。

    

駅前まで戻ってきます。

                     観光案内図。

生きた水 久留里酒ミュージアム」。

            随分大きくしっかりした石造りの建物。

ーどういう経緯で作られたのでしょうか?

2022年10月1日からオープンしたのですが、元々は、お米の貯蔵をしてた場所になります。
吉崎酒造、藤平酒造、森酒造、須藤本家、宮﨑酒造、和蔵酒造、小泉酒造のかずさ八蔵の協力を得てオープンすることができました。
また、JRにも協力をして頂き、酒ミュージアムのポスターを制作して頂いて、久留里線の利用促進にもつながってもらえると良いと思います。

-こちらのコンセプトやこだわりを教えてください。

普通の酒蔵ですと、1種類のお酒しか試飲できなかったりするが、ここではかずさ八蔵すべてのお酒があるので、何種類もの酒造を試飲できるため喜ばれる人が多いです。
おちょこ1杯200円で飲むことができて、3杯飲むと平成の名水100選に選ばれた久留里の水(生きた久留里の水)を差し上げています。

(この項、「」HPより)

    

        

さっそく入ってみます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR「久留里線」。その2。(... | トップ | JR「久留里線」。その4。(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ローカル鉄道」カテゴリの最新記事