今回から、3回シリーズで香港をご紹介します。
初めての旅行ですので、もっと香港に詳しい方は、いろいろなコメントをお願いします。
まず、1回目は、みなさんもよくご存じの「ビクトリアピーク 夜と昼」です。
夜景のきれいな、ビクトリアピーク 香港島にある小高い山頂(約400m)から見る夜景は、
100万ドルの夜景として体験有名です。
この夜景を見るのに、「ピークトラム」という、ケーブルカーを利用して山頂まで登ることができます。
ところが、これに乗るのが大変。私が、行ったのは日曜日でしたが、
香港人・中国人・日本人・他の国の人など大行列でトラムを待っていました。
7時過ぎ頃、麓の駅に到着したのですが、乗るには約2時間待ちの状態。
行く人は、必ず、現地の日本人向けツアーをおすすめします。
何と、10分待ちの優先乗車ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/c5/95a820d7c67ce49516bb46f38ad43909_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/55/0290083ecb60bf5d905c0a37b0df6a2f_s.jpg)
一方、昼間はとてもすいているのです。ゆっくり、九龍半島や香港島の様子を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/07/54064a4170e7e0662bcbafb69e4275a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/84/3954a838e20a65480a0ba7ba3cbb43e1_s.jpg)
ちなみに、香港は中国に返還後も、総督府があり、中国からは独立しています。
香港は、東南アジアでもっとも経済が発展しています。給料も中国とは段違いの良いそうです。
香港の人は、身分証明書だけで、中国に行けますが、中国人はパスポートが必要です。
香港の人は、自分たちを「香港人」と言うそうです。言葉も、「北京語」ではなく、
「広東語」で、私たちが知っている中国語とは違います。
この続きは、次回で。
初めての旅行ですので、もっと香港に詳しい方は、いろいろなコメントをお願いします。
まず、1回目は、みなさんもよくご存じの「ビクトリアピーク 夜と昼」です。
夜景のきれいな、ビクトリアピーク 香港島にある小高い山頂(約400m)から見る夜景は、
100万ドルの夜景として体験有名です。
この夜景を見るのに、「ピークトラム」という、ケーブルカーを利用して山頂まで登ることができます。
ところが、これに乗るのが大変。私が、行ったのは日曜日でしたが、
香港人・中国人・日本人・他の国の人など大行列でトラムを待っていました。
7時過ぎ頃、麓の駅に到着したのですが、乗るには約2時間待ちの状態。
行く人は、必ず、現地の日本人向けツアーをおすすめします。
何と、10分待ちの優先乗車ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/c5/95a820d7c67ce49516bb46f38ad43909_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/55/0290083ecb60bf5d905c0a37b0df6a2f_s.jpg)
一方、昼間はとてもすいているのです。ゆっくり、九龍半島や香港島の様子を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/07/54064a4170e7e0662bcbafb69e4275a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/84/3954a838e20a65480a0ba7ba3cbb43e1_s.jpg)
ちなみに、香港は中国に返還後も、総督府があり、中国からは独立しています。
香港は、東南アジアでもっとも経済が発展しています。給料も中国とは段違いの良いそうです。
香港の人は、身分証明書だけで、中国に行けますが、中国人はパスポートが必要です。
香港の人は、自分たちを「香港人」と言うそうです。言葉も、「北京語」ではなく、
「広東語」で、私たちが知っている中国語とは違います。
この続きは、次回で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます