おはようございます。
金沢市は曇りがちで肌寒い朝です。ようやく元来の季節になってきました。長袖シャツ必須です。
うちのペット?家族にリクガメがいます。
知らない人は噛みつくんでしょう?とか、エ!水に住まないの?とかでっかくなるんでしょう?とか、イメージがあるみたいです。
うちの種類は草食で温和な性格、大きくなっても成人の靴くらいの大きさにしかなりません。
ただ寿命が20年以上あるので、飼うにはギリギリの年です。
このニュース写真のカメはリクガメでも非常に大きくなるケズメリクガメのようです。
このカメ最近飼育困難であちこちで捨てられている報道を聞きます。
見た目が立派で魅力的で、病気もしないのですが飼うには相当の覚悟とお金がかかります。
大食漢で食費もばかにならない、寿命が30~50年、冬は暖房が必要と。
ペットショップで幼体時は大きさがどのカメも同じで、ケズメは一番安く売られているので安直に買う人が多いのかな?
で飼育始めると大きくなりすぎどうしようもなくなり飼育放棄になりかねない。
ペットを飼うことはとってもいい事ですが最後まで責任を持ってほしいです。
犬猫は10~15年ほどの寿命ですがカメやオウムなどは30~50年の寿命があり、飼い主1世代で飼育はままならぬものです。
高齢化、長寿で趣味として動物を飼う方も多いと思いますが、しっかり勉強して覚悟して飼わないといけませんね。