最低気温も15度以上に上がってきた金沢市。
で、温室で冬越ししていた観葉植物をお店に。
食虫植物で有名なウツボカウラのペンネ
ステレオスペルマム・レモンライム
冬場はあのベルツノカエルと一緒に温室で冬越しして気温も上がった今の時期に出します。
いつの間にか?酒屋か花屋かわからなくなってきたみたい感じ( ´艸`)
お越しの際はぜひ見てくださいね!
ベルツノカエルのミドリは6月中旬以降デビュー予定です。
では、今日も一日良い日でありますように。
最低気温も15度以上に上がってきた金沢市。
で、温室で冬越ししていた観葉植物をお店に。
食虫植物で有名なウツボカウラのペンネ
冬場はあのベルツノカエルと一緒に温室で冬越しして気温も上がった今の時期に出します。
いつの間にか?酒屋か花屋かわからなくなってきたみたい感じ( ´艸`)
お越しの際はぜひ見てくださいね!
ベルツノカエルのミドリは6月中旬以降デビュー予定です。
では、今日も一日良い日でありますように。
今日の金沢市は曇りがちで雨が近そうです。
週間予報によると明日からはしばらく雨降りで梅雨に入りそうです。
6月の商品ご案内です。
ちょっとイメージを変えてアップしました。
商品はほとんど夏向きにチェンジしています。
ぜひご参考になさってくださいませ。
今日はAIがチョイスしたジャズBGMとワクワクする品揃えでお客様のお越しをお待ちいたしております。
明日は定休日となりますのでよろしくお願いいたします。
では良いい一日を!
ようやく入荷開始しました!
金沢市のクラフトビールメーカー〈金澤ブルワリー〉さんのGINGER LIQUOR(ジンジャリカ)
グルテンフリーの発泡酒です。
グルテンを含む麦芽の代わりに米飴を使い、生姜で風味をつけた今までにないお酒です。
アルコール度3%とライトでありながら、さわやかに香る生姜の風味。
オシャレなラベルとブルー瓶。
ランチタイムにもピッタリですよね。
金澤ブルワリーさんは非常に人気で商品欠品することが多いので品切れの際はちょっとだけお待ちいただく事もあるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。
3本入り6本入りのギフトもありますのでちょっとしたお土産にも良いです。
今日の金沢市は朝晩は冷えますが日中は過ごしやすいですね。
あの熱い日はしばらくなさそうで平年並み?の穏やかな日が続きそうです。
超辛口の元祖、奈良の地酒〈春鹿〉
当店はそのほとんどが北陸の地酒ですが、その品質の高さで納得いく数少ない県外酒の一つです。
一般蔵元の超辛口はキレがありすぎて味の乗らない酒が多いです。
流石春鹿さんはキレがあり味わいがある美味しい所取りの佳酒です。
この限定の中取りは数十本の純米超辛口タンクの中で一番出来の良いものを杜氏自ら選び、そのタンクの自然に流れる中取りのみを瓶詰している希少で価値ある一品です。
丁寧に湯煎火入れで穏やかな香りと辛み、旨味、酸味のバランスよく滑らかな口当たりです。
全国に名を馳せる名酒の味わいをぜひご堪能いただければ幸いです。
今日は夏に向かって聞きたい洋楽BGMと、わくわくする酒食品を取り揃え、お客様のお越しをお待ちいたしております。
よろしくお願いいたします。
今日も良い一日でありますように。
昨日の定休日は石川は曇りで気温も20℃くらいしか上がらないと言う事で、久々の宝達山登山。
山としては初心者向けで約二時間の登山です。
整備されたこぶしの道から上がります。
熊注意ですが幸いかな遭遇したことはありません。念のためクマ鈴は付けて登ります。
初心者向けとはいえ山頂まで2時間余りのアップダウンで久々にきつい登山となりました。(年のせいですけどね)
カッコウやホトトギス、ウグイスなどの野鳥が鳴き、ヤマボウシなどの花も咲き森の回廊を行く登山道です。
この日は黄砂がひどくPM2,5注意報で視界が悪く、濃霧で山頂に上がっても何にも見えず残念でした。
オマケに帰りは楽しようと道路伝いに帰ってしまい超遠回りで足腰グタグタ。
おかげで昨日の歩数計では20キロ以上歩いてしまいました。
でも体重は変化なし!
これから暑くなると低山登山は厳しくなるので次回は秋に他所の山にチャレンジです。