金沢の下町の酒屋ぶろぐ

金沢の路地裏の酒屋
あるじ目利きの美味しいお酒と食べ物
たまには愚痴も

利き酒できますよ!

2024-04-21 | お知らせ

今日の金沢市は雨こそありませんが気温が上がらない肌寒い日です。

昨日もたくさんの方に地酒中心に購入いただき感謝いたしております。

毎回ながらこんな路地裏の店に来ていただける喜び。

当店では数種類だけとなりますが利き酒(試飲)もいたしております。

コロナで試飲もままならぬ日々が続いていましたがもうOK?じゃないかと久しぶりに解禁しました。

もちろん未成年者、運転される方は厳禁とさせていただいています。

辛口酒が流行みたいになっていますが、利き酒をされていろんな味わいを感じられると辛口=美味しいお酒という概念が?という方結構多いですね。

日本酒は水と米だけで作られますが、コメの種類、水の違い、酵母の違い、造りの違い、気候の違い飲み方、合わせる料理等複雑な要因が絡まりあい、いろいろな美味しいお酒ができるのですね。飲むたびにワクワクします!

ぜひいろいろの種類の日本酒をお飲みになりその違いを楽しんでみてください。そのお手伝いを少しでもできればと思っております。

旬の肴で日本酒を一献。あ~日本人に生まれてきてよかったと感じます。

明日は定休日となりますのでよろしくお願いいたします。

それでは今日一日良い日でありますように。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の地酒少しずつですが並んでおります。

2024-04-20 | 新入荷・再入荷のお知らせ。

きょうも金沢市は天気は良いです。ひどかった黄砂も収まり穏やかな朝です。

店周辺はいつもと変わらぬ静かな昭和の現風景です。

桜もすべて散ってしまい葉桜となりました。

駐車場の片隅に自生しているハナズオウが満開となり鮮やかな赤紫色の花を咲かせています。人通りのない奥まったところでひっそりとながら鮮やかな咲きっぷりです。

季節も春から初夏へと移り変わっていきます。

 

能登震災で大きな被害を受けた酒蔵のうち自力で製造を開始した能登宇出津の数馬酒造さん。再建はまだ先ながら自社タンクに残った酒を瓶詰めして出荷くださった宗玄酒造さん。小松の東酒造さんで被災した蔵元さんで唯一自分の力で酒を醸す輪島の末廣酒造さん中島遼太郎さんの純米酒。各々自分の力で造られた清酒のみです。

よろしくお願いいたします。

今日はお店にあったAIチョイスの静かなJAZZ BarBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。

それでは今日一日良い日でありますように。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥能登珠洲の宗玄酒造さんより

2024-04-17 | 新入荷・再入荷のお知らせ。

昨日奥能登宗玄酒造さんよりお酒が届きました。

宗玄酒造さんのご厚意で被災した蔵元のタンクに貯蔵され無事だった《能登乃圀純米》お分けいただきました。

営業の地元出身の古谷君によりますと道路は整備されつつありますが、家屋は震災直後の状態そのままだそうです。

酒蔵も今期の仕込みは出来ませんし、状況はまだまだ厳しいようです。

蔵元にはこのほかに何本かのタンクにお酒が無事なようで時期を見てはまた出荷されるそうです。

金沢にいますと震災のことつい忘れてしまいますが、能登の状況を現地の方に聞くと当たり前のことがなんと幸せか改めて実感します。

今日は元気の出る洋楽POPBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。

今日一日良い日でありますように。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手取川の県内限定販売酒再入荷しました!

2024-04-16 | 新入荷・再入荷のお知らせ。

 

今日の金沢市は昨夜からの雷雨も収まり穏やかな日よりとなっています。

市内は外人観光客に溢れここはどこの国?状態。

当店のある下町は相変わらずのゆっくりと時間の流れるような静かな昭和現風景です。

しかしながら最近観光の方でふらっと立ち寄っていかれる方増えてきました。

お酒を目的としてお越しになる方はおかげさまで毎日お越しいただいていますが、観光に関係ない金沢の庶民的生活感のある雰囲気がお好きな方が結構いらして当店の路地裏みたいところへ来られるそうです。

自分も先日京都へ展覧会に行った時も全く知らない路地裏を歩いて回りふと立ち寄ったお店で買い物をしたり新しい発見をしたりしてワクワクする散歩ができました。そんな感じなんでしょうかね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

キャップの不具合で昨年突然販売中止になった《手取川山廃純米吟醸》只今再入荷しました。

山廃仕込みながら手取川らしい吟醸の香りと軽めの山廃でどなたでも美味しく飲めるお酒となっています。

又県内限定販売ですので観光の方にも受けが良いのか、買われる方多い品です。

よろしくお願いいたします。

今日も春ジャズBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。

それでは今日一日良い日でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市は初夏へと?移っていきます。

2024-04-16 | 日記

今日の金沢市は朝方の激しい雨も止み強い日差しが照っています。

昼現在で25℃くらいまで上がってきています。

昨日からの雨で市内の桜はほぼ散ってしまい青葉の季節へと移っていきます。

昨日定休日に最後の花見とウォーキング、リクガメの野草採取に犀川川上の河川敷へ。

片道5kmの緩やかな勾配ですがそれほど負担なく足腰の鍛錬になりそうです。

当店のある旧市内の地は犀川も近く自然の豊かな地で四季の移り変わりを楽しめる地域です。

今年最後の桜です。

興味のない方には単なる雑草ですが、このクローバーはじめカラスノエンドウ、タンポポはリクガメの大好物で市販の野菜より栄養価は抜群に高高くリクガメ愛好家には大変重宝する野草です。

 

早速ガッツいて食べています。( ´艸`)

これから夏に向け各種野草が繁茂し始め食費0円保温の電気も不要になり電気代0円。

愛好家には財布に優しいシーズンとなります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする