おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

アップしました

2009-05-02 21:38:10 | その他
私のブログをご覧の皆様へ

この松山旅行中は携帯から更新するばかりで、
ホテルにパソコンがあることに気づかず、自分のブログを見れなかったので
今日は朝から写真をアップしたり、コメントに返事を書いたりしています
慣れない一人旅と、慣れないホテルのベッドのお陰ですっかり体調を崩し
昨日からとんでもなく調子が悪いです
でもなんとか以前の記事に新しい写真や書き込みをしたので
もし良かったら29日からの古い記事にもう一度目を通してみてくださいね

今日は早く寝よう、っと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の森大福のすごいところ

2009-05-02 17:35:13 | お菓子&スウィーツ、嗜好品


長男が食べてみたい、と言うので、ミーハーな私も是非食べたいと思ったのですが
とにかく人気で、「でも平日なら10時過ぎに行けば買えるんじゃない?」
と言うので、松山城を見学してから行こうとしたのですが
松山城内の映像説明が思った以上に長くて
終わったら10時5分。慌てて走って松山城からの坂とリフトを降りていきましたが
もうお店の前は大行列!
(お店の外はこんな感じだけど店内はすでに30人くらい並んでます)
買えないかな?と不安に思いながら列は進み
私の10人くらい前の人が買い物をしている時に
お店の人が「あと残り30箱でございます。売り切れの際はご了承ください」
と叫ぶので、1,2,3と並んでる人を数えてたら、いきなり先頭のオバサンが
「5箱ください」と言うので『え゛~!ちょっとは遠慮してよォ~
と思いながら、ドキドキしてたら
「郵送ご希望の方はいらっしゃいますか?」とまたまた店員さんが叫ぶので
「はい」と手を挙げたら、私の前には郵送希望の人はいなくて、そうしたら
「郵送は冷凍品になりますので、こちらのお客様まででございます」
とお店の人が私を指して叫んでから
「それ以降の方は二ヶ月先になります」ですって
危な~~~~~~い!ぎりぎりセーフでした

というわけで奇跡的に手に入れた大福
思い出深い松山土産になりました

とにかく人気の商品で以前は通信販売していたようですが
今はお店に来た人しか買えないそうです
でも確かに美味しかったです

柏の島屋ででも限定販売すればいいのに、と思った商品でした

そうそう、並んでいる時、お店の近くに札幌ナンバーの車と
大阪ナンバーの車が停まってて、買い物客を待っていました
「ETCどこまでも1000円均一」で北海道や関西から買いに来てたんですね
そんなに有名なんだとびっくりしました








霧の森大福
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の森大福 その2

2009-05-02 14:19:43 | お菓子&スウィーツ、嗜好品
昨日私より先に自宅に届いていました(笑)
カッチカチ!に凍っていたので時間をかけて溶かしいただきましたが…

美味し~~~~~い!

生クリームをあんこで包み、更に抹茶を練り込んだお餅で包んであります
小ぶりで、生クリームと餡の甘さと抹茶の苦さがマッチしてgoodです

行列が出来るのも頷けるね
花畑牧場のキャラメルを100点としたら、200点か300点つけてもいいかも
ま、私は和菓子好きですから(笑)

頑張って並んでてよかったですo(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月施行の薬事法

2009-05-02 11:55:59 | 薬・治療・健康
大衆薬の通信販売は基本的に認めない方向のようですね。利便性より安全性を優先したということでしょう。ただ特定の漢方薬を服用してる人や離島に住む人などには経過措置で認め様子をみるようです

私もこの方針に賛成
だって風邪薬や解熱鎮痛薬なんて、どうしても飲まなきゃいけない薬じゃないもの
「風邪に早目の○○○○」なんてCMやってるけど、風邪薬にはウィルスを殺す成分は入っていないし、発熱は体の防衛機能を高めるためにわざと上げているのに、それを下げたら却って治りが遅くなる、というデータも出ています
一晩我慢して翌日病院なり薬局なりに行くので充分。もちろん急を争う病状もあるけど、でもそんな病状は市販薬でなんて対処出来るわけないからすぐ病院に行くことが一番
それより安易に市販の風邪薬や解熱鎮痛剤を服用することによる副作用の発現の方がよっぽど重大で取り返しがつかない状態を起こしてる例があります。だからこの決定は妥当だと思いました

でも何故妥当なのか、多くの薬剤師は一般の人達に発信していかなくちゃいけないよね
「風邪薬をコンビニで買えるようにするべき」って簡単に言われるのも副作用などの情報提供が充分に行われていなかったから
男性薬剤師は理系出身だから寡黙で口下手な人が多いからなぁ
一方女性薬剤師はわたしみたいにパートで働いてる人が多いから、どうしても仕事より家庭、って感じだしね。反省m(__)m
でも今の40代、50代の薬剤師はしっかりした考えの人が増えてきて、そういう人達がリーダーシップをとるようになってきたから、これからは薬剤師も変わって行くと思います
6月の法律改正を期に頼れる薬剤師になれるよう頑張らなくちゃね

今日は朝から掃除
三日間の埃を掃除機で吸い込んで、玄関とトイレを雑巾掛けしてから、お線香を焚きました
良い香りは邪気を払う、というからね(^O^)

後は旅の疲れを癒すため、ゆっくりのんびりします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする