おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

今夜のメニュー

2010-07-19 23:29:42 | お料理
更新しないで寝るとこだった

蒸し夏野菜(茹で豚肉、きゅうり、トマト、もやし)
塩鮭、冷奴、メカブ、切り干し大根

蒸し夏野菜は、今朝のTV、はなまるマーケットでやってて
胡麻だれにつけていただきました
TVでヤックンが美味しそうに食べていたのでまねしたけど
きゅうりを温めて食べたのは初めて、トマトも丸ごと温めたのは初めて

ん・・・不味くはないけど、美味しくもなかったかな

夫には不評でした
残念


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田スカイアクセス開通

2010-07-19 17:33:55 | 千葉の話題
ちょっと遅くなった話題ですが、17日朝日新聞夕刊の記事
一昨日は成田新高速鉄道の開業日なんですよね

ん?でも、なんか、盛り上がってたかな?
今朝めざましテレビでやっていたので「あ!」と思ったけど、
土曜は特に印象に残るTV番組もなく
広島の大雨や土砂災害のニュースばかりが頭に残ってる私

その日の朝刊二紙を見てみたら・・・


これが朝日新聞


これが日本経済新聞

え?これだけ?とちょっと意外

つくばエクスプレス開業の時は、別刷りの特集記事もあったし
朝の報道番組では全てのチャンネルでTXの開業特集をやっていたよね
まあ、TXの場合は1都3県にまたがってるから
千葉県内だけ走る京成線と比較しちゃいけないとは思うけど・・・

でもやっぱり千葉県の経済活性化のためには
もっともっと鳴り物入りで開業しなくちゃいけないんじゃないのかなぁ?
TVで報道してもらうために、千葉県と京成はしっかり広告費を払って
TVや新聞で盛り上げてもらわなくちゃいけないんじゃないのかなぁ

千葉県は財政が最悪で、台所事情が厳しいとは聞いてるけど
これじゃあ、宣伝が足りなくて、知名度だっていま一つで
たくさんの人に乗ってもらうことなんて出来ないでしょうに・・・

だいたい、土曜なんていう、
一般の人が朝の報道番組を見ないような曜日に開業しちゃダメでしょうよ
TXみたいに平日に開業して、朝から始発列車のライブ映像とか
報道記者の生レポートとか、放送してもらえるように
もっともっと頭使わなくちゃいけないんじゃなかったのかなぁ

しかも知名度のある千葉県には全然止まらない、日暮里ー成田空港ノンストップ
だったら、もっともっと東京都民や埼玉県民にアピールするよう考えなくちゃ、ね
とちょっとガッカリの私なのです

ま、これから知名度を上げて行く、って考えなのかなと信じましょう
もっと頑張れ!千葉県!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルク珈琲フロートゼリー

2010-07-19 14:23:52 | 携帯から
美味しい(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の葉ららぽーと

2010-07-19 14:14:04 | 携帯から
ポニーがいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東深井地区公園

2010-07-19 09:56:49 | 流山の話題
流山の北部にある東深井地区公園
通称:古墳の森は自然のままに緑を残した壮大な森

オシャレな「森の図書館」や市民プールに隣接していることもあり、多くの人が訪れ
近隣住民だけでなく、他地域の住民にとっても癒しの場所になっています

また運動遊具や広場、原っぱもあって
ゲートボールやボール遊びなど軽い運動する場所にも適していて
森の中の遊歩道は最近流行のウォーキングにもピッタリで
森林浴しながら歩く、という超~贅沢なスポットになっています

ところが、ウォーキング人口が増えてきたため、ちょっと問題が・・・

人は道を歩く時、なるべく他人と一緒に歩きたくない、と思いますよね
その習性が森の中を歩く時も同じように現れるようで
人と一緒に歩きたくないから、色んな方向に歩き回った結果
森の中がそこらじゅう、道になってしまっているのです

今日はいつものように整備された遊歩道ではなく
ちょっと横道にそれて歩いてみたのですが
草がたくさん茂っていた場所が、たくさんの人に踏み固められ
色々な所が土の道になっていてビックリ!

いくつかある古墳は、その周りを柵で被っているので
そこはちゃんと緑が茂っているのですが
それ以外は、そこら中が踏み固められて、道になってしまっています

古墳の森が出来た頃は森の中を歩く人が少なく
木の下は草が茂って、整備された道しか通れない状態でしたから
その頃のことを考えると別世界

ん・・・なんか、高尾山の登山道を思い出してしまいました

高尾山も人気の観光地になり、多くの観光客が訪れるようになったため
山々の地面がたくさんの人たちに踏み固められて
草も生えていない地面ばかりになり、木の根っこが飛び出した状態の山肌だらけ
『これでは山がかわいそう』と思ってしまいました

そして古墳の森もまさにその状態ですよね

そろそろ柵を作って、遊歩道と保全する緑を分けて人が入らないようにしないと
貴重な森は守れないんじゃないかな、と思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング

2010-07-19 08:06:03 | 携帯から
やっぱり木陰は涼しい(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れェ~\(^O^)/

2010-07-19 07:54:55 | 携帯から
朝から日射しが痛い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする