おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

流山から柏へ 秋の公園めぐりウォーク

2010-10-21 22:16:15 | TX
TXのHPで秋の企画を見つけました

2010/11/13 つくばエクスプレス・東武鉄道 2社合同企画
「流山から柏へ 秋の公園めぐりウォーク」開催のお知らせ

江戸川台から柏たなか駅までのウォーキングですね

◆コース概要(約12キロ)
江戸川台駅 → ふれあい公園 → 県民プラザ → 柏の葉公園 
→ 柏の葉キャンパス駅 → けやき通り → 旧吉田家住宅歴史公園 
→ 柏ビレジ水辺公園 → 利根川の流作場 → 柏たなか駅

ん・・・しかし、ふれあい公園って何処だろ?(笑)


東武NEWS 東武鉄道・つくばエクスプレス 初の2社合同企画
「流山から柏へ秋の公園めぐりウォーク」開催




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島 豪雨被害

2010-10-21 21:26:03 | 家族
奄美大島がとんでもない大雨で大変な被害が出ているようですね

実は私の父は奄美大島出身なのです
大正時代、奄美よりもっと豊かな生活を、ということで、父の家族だけでなく
ほとんどの親戚縁者何十人で東京へ移住してきたそうです
ただ父は2歳で東京に来たため、奄美大島の思い出や愛着は無かったようで
私達家族は一度も訪れたことの無い、遠い遠い島なのです

でも本土に移住し、現在東京や神奈川、埼玉などに散らばっている親戚達が
県人会だか、村人会を作っていて、父宛に毎年郵便が届いていたので
宇検村とかいう名前だけは知っていたのですが・・・

去年長男が「ルーツを辿る旅」ということで、一人奄美大島を訪ねてみたら
父のいとこの息子さん家族がいたようですが
それ以外、父の苗字の家は全く無かったということでした
ただ、父の住んでいた家が空き地のまま残っていた、と聞いたので
『いつか、私も行ってみたいな』と思っていたのです

それが今回の大雨
父の生まれた故郷は大丈夫なのでしょうか
と心配な気持ちでいる私です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のメニュー

2010-10-21 21:15:30 | お料理
生協の冷凍手羽元塩焼き、帆立とインゲンのバターソテー、大学いも
ん・・・こうやって見ると、やっぱりお野菜が少ないな、と反省

冷凍手羽元はいつもなら解凍して、網焼きかオーブントースターで焼くのですが
今日は凍ったままシリコンスチーマーで約3分、チンしたら・・・メチャメチャ美味しい

いつもなら表面はカリカリにはなるけど、内側も水分が無くなって
まあ、それでもそんなもんだと思って食べてました
でもシリコンスチーマーを使うと、内側に水分も残って、ホッコリホクホク

夫も「確かに美味しい」とパクパク食べていました

ん~買ってよかった
ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アットホーム英会話

2010-10-21 16:01:57 | その他

アットホーム英会話 終わってお茶します

今日の先生は若い男性
今朝、母を病院に連れて行った話をしました

その後は子供を叩いて叱る話
アメリカの研究によると
躾のためなどで、子供叩いたりぶったりの体罰を与えると
子供のIQが下がるということです

え゛~!っとビックリ(◎-◎;)
なかなか面白いお話でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市議会 スマートフォンで採決

2010-10-21 13:53:00 | 流山の話題
昨日の日本経済新聞の千葉・首都圏経済版

流山市議会が9月からスマートフォン採決を始めたことが載っています

最初は慣れないための不手際はあったようですが
維持費も安く
採決の時間も縮小され
順調に進められているようですね

4月からはユーストリームによる議会の動画配信も始まってるし
ITを使って時代の先端を行く行政が行われていて
ホント、スゴいなぁと思います

今の技術の進歩は速すぎて
オバサンには付いていくのがなかなか大変だけど
良い政治や行政が行われる手段として
有効に使われるといいですね

市長や職員、そして市議会議員のみなさん
大変でしょうけど、もっともっと色々勉強して
より良い流山になるよう、よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする