こんな記事を見つけました
野村総合研究所が2008年に調査した世帯あたりの所得、金融資産の推計で
つくばエクスプレスが、沿線別金融資産部門で
なんと!第5位にランクされているのです
すごいィ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
貯金とか不動産とかいっぱい持ってるてことかな?
新線バブルもあるから、それで資産が増えた人もいるんでしょうね
でも、もともと流山市と柏市は
千葉県の中でも所得の高い住民が多いというのは有名で
今でこそ千葉県での1位は浦安市で
流山市と柏市は7位とか8位くらいになってると思うけど
定年退職後のお年寄りがとっても多い中でのこの順位は立派![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
流山や柏は昭和30年代から、
東京からの多くの人たちが戸建て住宅を求めて移り住み
その後のオイルショック、超~インフレのお陰で
住宅ローンの支払いが、お小遣い程度の金額になり
たくさんのお金持ちが生まれたんですよね
柏駅周辺が経済的にあんなに発展したのは
そういう東京からの移住者が島屋やそごうや周辺商店でいっぱいお買い物をして
その資産を周辺の銀行や証券会社に貢献したお陰だ
と言っても過言では無いと思います
うちの両親もそうだったけど、ウチのご近所にしても
退職後に高年金、というお年寄りがいっぱいいましたからね
そういう人たちは別荘やら、セカンドハウスをいっぱい持ってて
その子供達も豊かな暮らしをしています
ま、ウチの両親はぜ~~~んぶ使い果たして、何も残っていませんが(笑)
そうやって考えると
茨城県の総所得1位は守谷市、2位はつくば市だし、
TX沿線のランクインはあながち間違った統計ではないのでは
と思ったりしています
是非これからも良質な住宅を供給して
良い住環境を維持してほしいなと思います
頑張れ
TX沿線
野村総合研究所が2008年に調査した世帯あたりの所得、金融資産の推計で
つくばエクスプレスが、沿線別金融資産部門で
なんと!第5位にランクされているのです
すごいィ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
総所得にはランクインされていませんから貯金とか不動産とかいっぱい持ってるてことかな?
新線バブルもあるから、それで資産が増えた人もいるんでしょうね
でも、もともと流山市と柏市は
千葉県の中でも所得の高い住民が多いというのは有名で
今でこそ千葉県での1位は浦安市で
流山市と柏市は7位とか8位くらいになってると思うけど
定年退職後のお年寄りがとっても多い中でのこの順位は立派
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
流山や柏は昭和30年代から、
東京からの多くの人たちが戸建て住宅を求めて移り住み
その後のオイルショック、超~インフレのお陰で
住宅ローンの支払いが、お小遣い程度の金額になり
たくさんのお金持ちが生まれたんですよね
柏駅周辺が経済的にあんなに発展したのは
そういう東京からの移住者が島屋やそごうや周辺商店でいっぱいお買い物をして
その資産を周辺の銀行や証券会社に貢献したお陰だ
と言っても過言では無いと思います
うちの両親もそうだったけど、ウチのご近所にしても
退職後に高年金、というお年寄りがいっぱいいましたからね
そういう人たちは別荘やら、セカンドハウスをいっぱい持ってて
その子供達も豊かな暮らしをしています
ま、ウチの両親はぜ~~~んぶ使い果たして、何も残っていませんが(笑)
茨城県の総所得1位は守谷市、2位はつくば市だし、
TX沿線のランクインはあながち間違った統計ではないのでは
と思ったりしています
是非これからも良質な住宅を供給して
良い住環境を維持してほしいなと思います
頑張れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)