今朝の日本経済新聞企業2版
NTTが東日本大震災の被災者に同社の社宅を提供することを決めたそうです
やったァ~\(^O^)/
いやいや、実は私も
NTTの空き社宅を利用すればいいのに、って思ってたんだぁ
何しろ流山にはNTTの元社宅がいっぱいあるんですよね
しかも空いたままのほったらかし
かつて流山にはNTTの社宅がいっぱいあって
柏で仲良くなったお友達家族が富士見台の大規模な社宅に引っ越しして
「とっても広いし暮らしやすい」と聞いていました
ところが携帯電話が普及して行くうちに
NTTの事業もどんどん縮小し
50歳で定年なるとか、社宅が無くなるとか
なかなか大変な状況になってきちゃったんですよね
でも流山は暮らしやすいのか
社宅を出ることになった人達の多くが
そのまま流山市内に家を買い求めたようで
我が家の近所にもNTT社宅から移転し
家を買ったり新築したおうちが結構あります
なんだかんだ言っても、やっぱり
流山って暮らしやすいのかなぁ
住み始めたら気に入って
ズ~ッと住んじゃう人が多いですよね
東初石にも大きなNTTの社宅があって
未だに空き家のままだから
こういったマンションが被災者のために有効利用されるといいですね
NTTが東日本大震災の被災者に同社の社宅を提供することを決めたそうです
やったァ~\(^O^)/
いやいや、実は私も
NTTの空き社宅を利用すればいいのに、って思ってたんだぁ
何しろ流山にはNTTの元社宅がいっぱいあるんですよね
しかも空いたままのほったらかし
かつて流山にはNTTの社宅がいっぱいあって
柏で仲良くなったお友達家族が富士見台の大規模な社宅に引っ越しして
「とっても広いし暮らしやすい」と聞いていました
ところが携帯電話が普及して行くうちに
NTTの事業もどんどん縮小し
50歳で定年なるとか、社宅が無くなるとか
なかなか大変な状況になってきちゃったんですよね
でも流山は暮らしやすいのか
社宅を出ることになった人達の多くが
そのまま流山市内に家を買い求めたようで
我が家の近所にもNTT社宅から移転し
家を買ったり新築したおうちが結構あります
なんだかんだ言っても、やっぱり
流山って暮らしやすいのかなぁ
住み始めたら気に入って
ズ~ッと住んじゃう人が多いですよね
東初石にも大きなNTTの社宅があって
未だに空き家のままだから
こういったマンションが被災者のために有効利用されるといいですね
昨日の新聞折り込み広告
流山市の商店街のお買い物共通ポイントカードが出来るみたいですね

江戸川台商店街のポイントカードはあったけど
あんまり使わないし、ポイントも貯まりにくいので
そのままほったらかしだったんです

でも今度のカードは流山市全域共通だし、
何よりスイカやパスモを使える、というのが超~便利
凄いなぁ、流山ぁ~

これも流山商工会が商工会議所に格上げしたタマモノ?
ハハハ、そんなことはないか(笑)
今回の震災で、つくづく地元のお店は大事、と感じた私です
このカードがきっかけで流山の商店が盛り上がってくれるといいですね
頑張れ、流山!
しかし、流山商工会議所のホームページアドレス
nagareyama-daisuki(流山、大好き)っていうのがいいよね
流山商工会議所ホームページ
流山市の商店街のお買い物共通ポイントカードが出来るみたいですね

江戸川台商店街のポイントカードはあったけど
あんまり使わないし、ポイントも貯まりにくいので
そのままほったらかしだったんです

でも今度のカードは流山市全域共通だし、
何よりスイカやパスモを使える、というのが超~便利
凄いなぁ、流山ぁ~


これも流山商工会が商工会議所に格上げしたタマモノ?
ハハハ、そんなことはないか(笑)
今回の震災で、つくづく地元のお店は大事、と感じた私です
このカードがきっかけで流山の商店が盛り上がってくれるといいですね
頑張れ、流山!
しかし、流山商工会議所のホームページアドレス
nagareyama-daisuki(流山、大好き)っていうのがいいよね

流山商工会議所ホームページ