以前、記事にしました、「放射線基礎講座」
6月29日(水)と7月2日(土)の二日間、
生涯学習センターで開催されますが
7月2日(土)に講演してくださる理科大教授、小島周二先生が
事前に質問を受け、当日の講演でお話をしてくださるそうです
当日は出来るだけお子さんは預けて出席された方が
ゆっくり講演を聴けると思いますが
色々な事情で、どうしてもお子さんを預けられない
という方もいると思います
そうなると長時間の講演はお子さん方に負担ですし
なるべく短い時間でみなさんの質問や疑問に答えるためには
事前にみなさんが知りたいことをお伝えしておいた方が
効率的に講演が進むと思います
ということで、私のblogを使って
みなさんからの質問を受け付け、まとめたいと思います
わからないこと、不安に思ってることなど
質問したいことがある方は
この記事の下の方にある「コメント」をクリックし
「コメントを投稿」という欄に質問内容を記入し送信してください
ただし、以下のルールを設けますので守ってくださいね
「質問コメントのルール」
①名前:匿名で結構ですが、「年齢」「男女」「職業」
「お子さんがいる場合はお子さんの年齢、学年」を記入してください
例:(35歳主婦:小1、年中)(30歳会社員男:3歳、1歳)
②タイトル:メインの質問内容
例:内部被爆について、シーベルトの意味を知りたい
③URL:記入は不要です
④コメント:挨拶、御礼などの記入は不要です
いきなり質問内容を書き始めてください
だらだら長い文章ではなく、わからないこと、不安なことなど
聞きたい内容を手短に(なるべく10行以内に)記入してください
聞きたいことがたくさんある場合は、
質問ごとにコメント投稿してくださってもいいです
書き終えたら、「投稿する」の上にある数字4桁を入力し
投稿ボタンを押してください
コメントを書く時間が長すぎると
数字が変わり、投稿できなくなります
新しく表示された数字を記入して、投稿してください
コメント欄に自分のコメントが表示されれば終了です
なお今回のコメントに対しては、私はお返事しませんので
ご了承ください
質問は流山市民以外の方からもお受けしますので
どうぞご自由にご投稿ください
質問内容をまとめる関係上、
投稿の締め切りは6月26日(日)でよろしくお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正しい放射線知識を知ろう!
生涯学習センターで6月29日と7月2日に基礎講座
放射線についての基礎知識
生涯学習センターでは、2回にわたって、放射線の人間の体への影響について、長年研究されている専門家に、分かりやすく解説していただきます。
1回目は放射線と人々の健康に関わる総合的な研究開発に取り組む放射線総合医学研究所から武田志乃主任研究員、
2回目は東京理科大学で放射線・化学物質影響科学の分野で、長年研究されてきた小島周二教授が、講師を務めます。
入場無料、予約不要(先着300人)ですので、ぜひご参加ください。
1回限りの参加も可。
なお、小さなお子様をお連れの方々のためにモニターテレビを別室に設置し、授乳しながらでも、お子様を遊ばせながらでも受講できるスペース(先着50人)もあります。
なお、両日は、流山セントラルパーク駅前市有地を臨時駐車場としますが、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
入場無料・予約不要
放射線基礎講座①
~こどもとのくらしと放射線、安心・安全のためにできること~
日時 平成23年6月29日(水曜日)10:00~12:00
講師 武田 志乃
所属 独立行政法人放射線医学総合研究所
放射線防護研究センター 発達期被ばく影響研究プログラム主任研究員
武田志乃先生より
「こどもの被ばく影響について取り組んでおります。こどもとのくらしと放射線、安心・安全のためにできることを中心にお話しします。」
放射線基礎講座②
~原発事故と環境汚染 ―生体はどのくらいの線量から放射線を感じ取れるのか?―~
日時 平成23年7月2日(土曜日)10:00~12:00
講師 小島 周二
所属 東京理科大学薬学部 教授
研究分野 放射線・化学物質影響科学
会場 流山市生涯学習センター多目的ホール
料金 入場無料・予約不要
定員 300名
問い合わせ:生涯学習センター☎7150-7474
6月29日(水)と7月2日(土)の二日間、
生涯学習センターで開催されますが
7月2日(土)に講演してくださる理科大教授、小島周二先生が
事前に質問を受け、当日の講演でお話をしてくださるそうです
当日は出来るだけお子さんは預けて出席された方が
ゆっくり講演を聴けると思いますが
色々な事情で、どうしてもお子さんを預けられない
という方もいると思います
そうなると長時間の講演はお子さん方に負担ですし
なるべく短い時間でみなさんの質問や疑問に答えるためには
事前にみなさんが知りたいことをお伝えしておいた方が
効率的に講演が進むと思います
ということで、私のblogを使って
みなさんからの質問を受け付け、まとめたいと思います
わからないこと、不安に思ってることなど
質問したいことがある方は
この記事の下の方にある「コメント」をクリックし
「コメントを投稿」という欄に質問内容を記入し送信してください
ただし、以下のルールを設けますので守ってくださいね
「質問コメントのルール」
①名前:匿名で結構ですが、「年齢」「男女」「職業」
「お子さんがいる場合はお子さんの年齢、学年」を記入してください
例:(35歳主婦:小1、年中)(30歳会社員男:3歳、1歳)
②タイトル:メインの質問内容
例:内部被爆について、シーベルトの意味を知りたい
③URL:記入は不要です
④コメント:挨拶、御礼などの記入は不要です
いきなり質問内容を書き始めてください
だらだら長い文章ではなく、わからないこと、不安なことなど
聞きたい内容を手短に(なるべく10行以内に)記入してください
聞きたいことがたくさんある場合は、
質問ごとにコメント投稿してくださってもいいです
書き終えたら、「投稿する」の上にある数字4桁を入力し
投稿ボタンを押してください
コメントを書く時間が長すぎると
数字が変わり、投稿できなくなります
新しく表示された数字を記入して、投稿してください
コメント欄に自分のコメントが表示されれば終了です
なお今回のコメントに対しては、私はお返事しませんので
ご了承ください
質問は流山市民以外の方からもお受けしますので
どうぞご自由にご投稿ください
質問内容をまとめる関係上、
投稿の締め切りは6月26日(日)でよろしくお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
正しい放射線知識を知ろう!
生涯学習センターで6月29日と7月2日に基礎講座
放射線についての基礎知識
生涯学習センターでは、2回にわたって、放射線の人間の体への影響について、長年研究されている専門家に、分かりやすく解説していただきます。
1回目は放射線と人々の健康に関わる総合的な研究開発に取り組む放射線総合医学研究所から武田志乃主任研究員、
2回目は東京理科大学で放射線・化学物質影響科学の分野で、長年研究されてきた小島周二教授が、講師を務めます。
入場無料、予約不要(先着300人)ですので、ぜひご参加ください。
1回限りの参加も可。
なお、小さなお子様をお連れの方々のためにモニターテレビを別室に設置し、授乳しながらでも、お子様を遊ばせながらでも受講できるスペース(先着50人)もあります。
なお、両日は、流山セントラルパーク駅前市有地を臨時駐車場としますが、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
入場無料・予約不要
放射線基礎講座①
~こどもとのくらしと放射線、安心・安全のためにできること~
日時 平成23年6月29日(水曜日)10:00~12:00
講師 武田 志乃
所属 独立行政法人放射線医学総合研究所
放射線防護研究センター 発達期被ばく影響研究プログラム主任研究員
武田志乃先生より
「こどもの被ばく影響について取り組んでおります。こどもとのくらしと放射線、安心・安全のためにできることを中心にお話しします。」
放射線基礎講座②
~原発事故と環境汚染 ―生体はどのくらいの線量から放射線を感じ取れるのか?―~
日時 平成23年7月2日(土曜日)10:00~12:00
講師 小島 周二
所属 東京理科大学薬学部 教授
研究分野 放射線・化学物質影響科学
会場 流山市生涯学習センター多目的ホール
料金 入場無料・予約不要
定員 300名
問い合わせ:生涯学習センター☎7150-7474