おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

放射線に対する流山市の対応

2011-06-29 22:30:09 | 流山の話題
流山市のHPに、放射線に対する新たな対応事項が載っています
国や千葉県の対応が遅いため、市独自の対応を決めたようですね

流山市における放射線問題への対応策について

しかし、こういうことって本当は、国が基準を設けるのが当たり前だし
それに対して県がしっかりした対応をするべきだと思いますよね

もっとしっかりして欲しいぞ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回「放射線基礎講座」について

2011-06-29 21:20:00 | 流山の話題
今日の生涯学習センターで行われた
放射線に関する第1回の講演ですが
市民の関心が高かったようで、
小さいお子さんを連れた方たちも多く
老若男女500人近く集まったのではないかと思います

ただ今回は講演時間が2時間以上になり
小さいお子さんを連れてる方は、
お子さんが飽きたり、ぐずったりしたため
じっくりお話を聞くことが出来ず、ちょっと可哀想でしたね

また、講演内容は
インターネットや雑誌などで紹介されているデータがほとんどで
放射線のイロハを学ぶには良かったかもしれませんが
現在の流山の状況を把握するにはイマイチだったかな
と思いました


ということで、再投稿します

7月2日(土)生涯学習センターで
理科大薬学部小島周二教授の講演会が行われます

小島先生は長年放射線が生物に及ぼす影響を研究されていて
当日は先生の研究室で行われた動物実験データ、
並びにチェリノブイリ、広島・長崎での原爆投下後の
被ばくによる生体影響の調査結果データを
数値で提示してくださるそうです

テレビ、その他の報道では実際のデータの提示が殆どなく
今の数値でも安全だ、と言われても、
多くの方が納得出来ないのは当然で、
益々不安が募るばかり、と先生も理解されているので
みなさんにわかりやすくお話ししてくださるそうです

私のblogで受けた質問に対する答えも
講演の中でお話してくださるそうです
先生のお話を伺った上で、安全か、危険かを
参加者の皆様に判断して頂きたい、とのことでした

是非、多くの方たちに参加していただき、
放射線についての理解を深めて欲しいと思います

●放射線基礎講座②
~原発事故と環境汚染
生体はどのくらいの線量から放射線を感じ取れるのか?―~

日時 平成23年7月2日(土曜日)10:00~12:00
講師 小島 周二
   所属 東京理科大学薬学部 教授
研究分野 放射線・化学物質影響科学

会場 流山市生涯学習センター多目的ホール
料金 入場無料・予約不要
定員 300名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のメニュー

2011-06-29 19:59:07 | お料理
福岡のお土産、アコウダイの開き
鶏の山賊焼き、そら豆

今日は髪を切って、数年ぶりにパーマをかけてきたけど
暇だったのか、美容師さんのほとんどが出かけていて
ちゃんとした美容師さんが一人しかいなかったから
私を入れて三人のお客さんを同時に受け持っていたため
私だけで三時間もかかってしまった

ん・・・やっぱり美容院は暇な時に行かなくちゃね、と思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線講座を聴いてみて

2011-06-29 14:46:33 | 流山の話題
独立行政法人放射線医学総合研究所の武田志乃先生のお話、聞いてきました

感想は、というと
ん…結局、どこからが危険かとか、どこまでやれば安全か、
という話ではないので、聴き終わって充分理解した、とは言いにくく
ただただ、消化不良で、暗い気持ちになっただけだなぁ

武田先生自身も、昔から放射線の研究に携わっていた人ではなく
10数年前から今の研究所に勤務されたようで
今回の原発事故があってから勉強したこともあるようで
理解が深くない分、聴衆の私たちが求めていることにうまく応えてくれなくて
こちらももやもやの気持ちが解消されることが無いまま、終わってしまいました

マスクだの、土の入れ替えだのを提案がされても
いくつの数値なら危険、いくつになれば安心
ってことを言ってるわけじゃないから
これじゃあ、不安な人は不安なままだよね

今の流山が危険なのか、安全なのか
もっと確信が持てる話が聞きたかったな

武田先生ご自身が言ってらっしゃった通り
「同じ科学者でも分野が違うと全くわからない」
ってことなんでしょうね

ん~、もっとわかる人を呼んできてよォ~☆と思ったけど
もしかしたら放射線医学総合研究所自体が、
別分野の科学者の寄せ集め何でしょうか?

ということで、がっかりして帰ってきました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田庄の海苔

2011-06-29 08:39:03 | 携帯から
大好きな海苔が届きました
ありがとうございます\(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする