昨日は同級生と忘年会
今回は幹事が横浜住いのためか品川開催
それも行ったことがない港南口方面
「芋蔵」に行って来ました
芋蔵 品川庭園店













お料理も美味しいし、お酒も色んな物があって
かつ飲み放題のお酒の種類もいっぱいで、なかなか良かったです
二次会はダブリナーズカフェアンドパブ シナガワ
こちらは若者向けのお店でしたね
私たち以外は、就活が終了した大学生が
数十人の立食パーティーをしていて、楽しそうでした
しかし、品川港南口の変貌振りにびっくり
と言っても、昔の港南を知ってるわけじゃないけど(笑)
新しい大きなビルだらけになっているから
右も左もわからず迷っちゃって、違う芋蔵に行っちゃって
15分ほど遅刻しちゃいました
(でも他の人もわからなくて、みんな遅刻してましたけど
)
私が小さい頃の芝浦や港南は「行ってはいけない」場所で
親からきつく言われていた地域だから
実は行ったことなどなかったんですよね
バタ屋さんという、今で言うところの廃品回収業なのかな?
リヤカーにダンボールや不用品を積んだ
ホームレスさんみたいな人がたくさん住んでいたから
JRの線路向こう(海側)は「怖い所」と刷り込まれていました
半世紀程前の、まだまだ日本が貧しい時代の話です
でも東京オリンピック開催が決まってからどんどん変わってきて
そういった貧しい人たちにも住宅や仕事が与えられ
一生懸命働いて、やがてみんな豊かになって
日本の高度成長の中で芝浦はお洒落な街に変貌していったんですよね
そして平成の今は、品川駅の港南口が変わって行ったんですね
ホント、浦島太郎のような気分で歩いていました
まぁ、たまにはこうやって、昔と違う東京を見るのもいいよね
と、なかなか楽しい忘年会でした
今回は幹事が横浜住いのためか品川開催
それも行ったことがない港南口方面
「芋蔵」に行って来ました
芋蔵 品川庭園店













お料理も美味しいし、お酒も色んな物があって
かつ飲み放題のお酒の種類もいっぱいで、なかなか良かったです

二次会はダブリナーズカフェアンドパブ シナガワ
こちらは若者向けのお店でしたね
私たち以外は、就活が終了した大学生が
数十人の立食パーティーをしていて、楽しそうでした
しかし、品川港南口の変貌振りにびっくり

と言っても、昔の港南を知ってるわけじゃないけど(笑)
新しい大きなビルだらけになっているから
右も左もわからず迷っちゃって、違う芋蔵に行っちゃって
15分ほど遅刻しちゃいました
(でも他の人もわからなくて、みんな遅刻してましたけど

私が小さい頃の芝浦や港南は「行ってはいけない」場所で
親からきつく言われていた地域だから
実は行ったことなどなかったんですよね
バタ屋さんという、今で言うところの廃品回収業なのかな?
リヤカーにダンボールや不用品を積んだ
ホームレスさんみたいな人がたくさん住んでいたから
JRの線路向こう(海側)は「怖い所」と刷り込まれていました
半世紀程前の、まだまだ日本が貧しい時代の話です
でも東京オリンピック開催が決まってからどんどん変わってきて
そういった貧しい人たちにも住宅や仕事が与えられ
一生懸命働いて、やがてみんな豊かになって
日本の高度成長の中で芝浦はお洒落な街に変貌していったんですよね
そして平成の今は、品川駅の港南口が変わって行ったんですね
ホント、浦島太郎のような気分で歩いていました
まぁ、たまにはこうやって、昔と違う東京を見るのもいいよね
と、なかなか楽しい忘年会でした
