おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

今夜のおじゃmapは「柏」

2016-03-09 19:03:10 | 柏の話題



記事にするの忘れちゃったけど、フジテレビ今夜のおじゃマップは「柏」ですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおたかの森ショッピングセンター イベントスケジュール

2016-03-09 16:02:51 | おおたかの森


おぉ、早見優ちゃんが来るんだ(^.^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン&ホールディングス、ヨーカドーも今期20店閉鎖

2016-03-09 10:15:47 | 柏の話題
昨日記事にした、そごう柏店閉店のお知らせ
今朝の日本経済新聞千葉版にも載っていますね



これによると、つくばエクスプレス沿線に開業した
ららぽーと柏の葉やおおたかの森SCの進出が原因と書いてあります

でも私が思うに、流山を含めた柏周辺に住んでいる団塊世代の退職や
その子供たちである団塊ジュニアが成長し、就職や結婚で転出し
柏駅を利用する人達が減り、
それにつくばエクスプレスの開業が追い打ちをかけた
というのが正しい分析なんじゃないかな、と思います

我が家のご近所さんを見ても
私の知り合いの団塊世代のご主人達は、
ここ5年以内に皆さん退職
またそのお子さん達も、娘さんは結婚や出産を機に
周辺に戻って来てる子も多いけど
息子さん達のほとんどは就職や結婚で流山以外に転出

我が家の二人の息子もそうだものね

で、その息子達と言えば、柏周辺の古着屋さんや
ステーションモールなどに頻繁に買い物に行っていたから
あっという間にそれらの店舗の顧客がいなくなってしまった
という印象ですよね

そして、いなくなった団塊ジュニアを埋めるべき
新規に他地域からの転入者は、
つくばエクスプレス沿線の新しい街を
好んで転入してきているわけだから
柏駅周辺を利用する人達がますます減ってしまったんでしょうね

私が年2回、勢い込んで買い物に行くステーションモールのバーゲンも
毎回毎回、嘘みたいに来客数が減って
昔は人気のどの店も大行列で
試着やお会計に物凄く苦労してたけど、
今は片手で数える程の店舗しか長い行列は出来てないですからね

つくばエクスプレス開業で多少分散するとは予想してたけど
団塊世代、団塊ジュニア世代の減少と重なって
予想以上のダメージになってしまいましたね

しかし、同じ日本経済新聞企業・消費版にこんな記事もあって



イトーヨーカドーも20店舗閉店するようで
私としては、流山のヨーカドー流山店がどうなるか心配です

開店当初は埼玉県からも大挙して買い物客が訪れる大人気店だったけど
柏駅周辺の充実と共に、一時お客さんが減って閑散として
でもつくばエクスプレス開業後は周辺人口が増え
またお客さんが増えている印象ですからね

ここはアリオ柏店の影響が少ないと思うので
是非頑張って、残って欲しいと思います

しかし「平家物語」じゃないけれど
「盛者必衰の理をあらはす」
どんな人気の稼業でも10年、12年サイクルで
色々変わっていくんだなぁ、と思いました

驕れる者は久しからず
私も謙虚に生きて行かなくちゃね、と思いました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする