おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

駅前さんぽ「運河駅」

2016-03-19 17:52:59 | 流山の話題


今朝の読売新聞地域版「駅前さんぽ」は運河駅
ギャラリー平左衛門や割烹新川のことなどが書かれています

これを読んで訪れる人が増えるといいな

しかし、「東武アーバンパークライン」は
相変わらず「東武野田線」で
もうちょっと東武鉄道には頑張って宣伝して欲しいな、と思いました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエルシアとハックドラッグ、経営統合に

2016-03-19 17:23:00 | 日本人が知っておくべきこと


今朝の読売新聞の広告

ドラッグストアのウエルシアとハックドラッグが経営統合したんですね

むむむ、ウエルシアって10年近く前にイオン系列になったと思ったけど
遂にハックドラッグまでイオン系列ですか



ん‥‥

何処かのインターネットの書き込みで、
日本の企業の内部に、どんどん韓国系の人たちが入り込み
長い年月をかけて侵食し、最終的に韓国の企業にしてしまう、
という話を聞いたことがあるけど

スーパーマーケットはヤオコーもいなげやもベルクもカスミも
いつの間にかイオン傘下になっていて
私たち日本人は好むと好まざるに拘わらず
イオンの商品だらけのお店でしか買い物が出来なくなっているみたいで
ゾッとしていたのですが

知らない間にドラッグストアもそうなっていってるのでしょうか?

なんだか、ホントに憂鬱になってきますね(-_-;)

1兆円規模のドラッグストア目指す ウエルシアHDとCFSが経営統合を発表
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余命三年時事日記ハンドブック 遂に発売

2016-03-19 15:51:55 | 日本人が知っておくべきこと



3月17日発売の「余命三年時事日記ハンドブック」
おおたかの森SCの紀伊國屋書店で購入してきました

数々の妨害を受け発売日当日、
店頭に並ばなかった「余命三年時事日記」とは違い
「余命三年時事日記」の隣にしっかり並んでいましたよ

買って帰って、冒頭を読み始めたら
そのまま、一気に読み進めるくらい
今回はとてもわかりやすい内容で
初めて読む人にはこちらがオススメです

是非、本屋さんで立ち読みしてください
そして「全部読みたい!」と思ったら
紀伊國屋書店で購入してください

他の書店より紀伊國屋書店の売れ筋ランキングの方が
出版界に影響があるということです

インターネットのアマゾンでも大反響で
購入者のカスタマーレビューにも
書き込みやコメントがどんどん増えていますので
そちらも参考にしてください

余命三年時事日記ハンドブック

インターネット内では「余命三年」さんやその応援団に対して
物凄い攻撃が行われているようで、どうなるか心配だけど

この本を読んで、改めて
私は私で、自分と自分の家族を守って行こうと思いました


神様、どうぞ、日本と日本人みんなが幸せになりますように(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする