旧西国街道の休耕田でイワツバメ ・・・ 6月22日 2020年06月30日 00時00分00秒 | ツバメ 五字神社から耳原公園へ向かおうと、大阪モノレール彩都線に沿ってペダリング中に見つけました。 高架道路の下に営巣をして、盛んに飛び交っていたのですが、『ちょっと暗いし、遠いなぁ。。。』とスルーして左折した時に 電線に30羽ほどが並んで止まってまして、目前の休耕田へ向かって下りて行くのが見えました。 しばらく観察して、採餌ではなく、『巣材を調達してるんや』と納得。 自然の岩場、崖地に巣を造ることでイワツバメと呼ばれていたのに、最近では人工構造物での営巣が多いので 『コンクリツバメと呼んでもいいかと思う』と日本の鳥百科には記されてました。