千里川河口のササゴイ ・・・ 8月8日 ファイト! 2021年08月17日 00時00分00秒 | サギ科 お待ちかねのササゴイ登場は8時46分でした。 ひょいひょいと飛び移りながら狩場を物色です。 『ヤッタ!』と思ったのですが、肝心の目は水中で獲物には逃げられたようです。 少し下流で一撃を受けた獲物が跳ねたのを見逃しません。 慎重に態勢を整えて狙いを定め。。。 獲りました! オイカワ? アユ?? 『ワイはどっちでもかまわんねん』と飲み込みました。 4分間のショウが終わり『さぁ~て、もう一仕事』と思っているようです。
雨間のウォーキング 8.8Kで ・・・ 8日15日 2021年08月16日 00時00分00秒 | 日記 雨が続いての運動不足の解消と気分転換のために、ウォーキングで10000歩を目指しました。 猪名川は少し水かさが増し濁流となってました。 名神高速道路の法面に一輪だけ咲いてました。テッポウユリではと思うのですが。。。? お盆にぴったしの花との遭遇です。 よく見ると花びらから水滴が滴り落ちそうです。 ツマグロヒョウモン ♀ が吸蜜してました。。 二頭のツバメシジミがちょろちょろ飛び回ったり、羽を休めたりしてました。 クマバチもお腹が空いているようです。 キマダラカメムシも活動中でした。 あれほど鳴いていたクマゼミの声が少なくなって、寂しそうなアブラゼミの声が多く聞こえてきました。 スマホの歩数では11982歩、8.8Kとなってました。目標達成 ⸜( ´ ꒳ ` )⸝ この結果からだと歩幅は0.74mになります。 GARMINでの距離測定では8.81K。 いつもスマホの方が若干多くなって、こんなにピッタリと合ったことがないので余計に???です。
矢倉緑地でウミネコ ・・・ 8月7日 2021年08月15日 00時08分30秒 | カモメ科 神崎川河口側です。阪神高速5号湾岸線と右側の山は六甲連山。手前の日陰に座って鳥さんの飛来を待ってました。 眼前では水上スキーを楽しんでおられ、通り過ぎた後に小さな波飛沫が打ち寄せます。 その飛沫とキアシシギを絡ませかったのですが。。。 ちなみにかっこよく滑走されていたのは女性でした。 近くから撮ろうとしたら飛ばれました。飛び出しは撮れたのですが パタパタで顔の隠れたシーンが多くてガックリです。 ハクセキレイが羽を広げたところをとトライ。鉄砲玉の姿に˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ ↓ オマケ、雲行きが怪しくなった帰路、淀川右岸からの葛城山と金剛山。 その間のV字に窪んだ辺りが水越峠になります。 ダイヤモンドトレイル中で葛城山を下った後の金剛山への登りは最初の胸突き八丁だったのですが この画像からは頂上へとなだらかに見えますね。。。 ジェリー藤尾さんの訃報を知りました。『遠くへ行きたい』は好きな歌であり詩です。合掌。 ♪ 知らない街を 歩いてみたい どこか遠くへ 行きたい 知らない海を ながめてみたい どこか遠くへ 行きたい 遠い街 遠い海 夢はるか 一人旅 愛する人と 巡り逢いたい どこか遠くへ 行きたい 愛し合い 信じ合い いつの日か幸せを 愛する人と 巡り逢いたい どこか遠くへ 行きたい ♪
矢倉緑地でキアシシギ ・・・ 8月7日 2021年08月14日 00時00分00秒 | シギ類 淀川右岸からの阪神高速5号湾岸線、奥は淡路島、左側が舞洲、右の緑の木々の先が矢倉緑地です。 現着時に出会ったキアシシギです。トップ画像の下側のテトラポット上に居ました。 こちらは神崎川河口側で。獲物はカニでしょうか。 ハクセキレイもやって来ました。 キアシシギは、対岸と往来を繰り返し、10羽ぐらい居ました。 他は定番のアオサギ、コサギ、ダイサギ。カワセミが猛スピードで通過して行きました。 ミサゴは高い所を一度飛んだだけでした。 ↓ オマケのアオサギ。 こちらは、ショウジョウトンボの♀と思われます。
千里川河口のササゴイ ・・・ 8月6日 オイカワ漁 2021年08月13日 00時00分00秒 | サギ科 7時前には現着しているのですが、ササゴイの登場は8時21分でした。 8時22分、少し移動して臨戦態勢に入りました。 とその瞬間、電光石火にオイカワを見事に獲りました。 8時23分、飲み込みました。撮っている時は、獲物の向きを変えるのに長く感じましたが1分ほどなんですね。 8時29分、2匹目のオイカワをゲット。1匹目と同じ場所の少し奥でした。 この時は、1分もかからずに飲み込みました。 8時47分、移動した場所で3匹目。早業に暑さボケの頭と身体が追いつきません 。゚(゚´ω`゚)゚。 捉える瞬間を逃してばかりでした。 サッサッと1分もかからずに完食です。 8時50分、猪名川公園の方へと飛んで行きました。 この日は、滞在時間が2時間半ほど、効率良く30分間で3回もショウタイムを見れてラッキーでした。